みそっこ日記

みそっこ研究者の雑感

電磁気祭り

2009-06-29 18:34:58 | Weblog
Geophysical Journal Internationalの新着論文を眺めていたら、知り合いの論文がちらほら。

伊豆大島のSPの論文、観測をやっているのは聞いていたけど、とうとう出ましたか。構造が効くというのは元構造屋としては愉快愉快。

他にも古巣の人々の論文がいくつか。Horizontal transfer functionサイコーです。平面の場合みたいに、うまく式をいじればレスポンス同士の理論的な関係式を導けたりするのかしらん。

おとなのえほん

2009-06-27 21:32:16 | Weblog
サンテレビの若者向け番組の「今夜もハッスル」が打ち切りだそうで。こういう圧力は好きじゃない。いやなら見なければ(見せなければ)いいだけのことなのにね。

HGがテレビで見られる貴重な機会でもあったのだがねぇ。

高校生の時に見たこの番組の前身の「おとなのえほん」は衝撃的だったなぁ。当時は「ぎるがめっしゅないと」とか競合番組もあったんだけど、それがどんどん駆逐されていくなか、最後の砦だったんだけどなぁ。

ダイレクト?シークエンシャル?

2009-06-25 19:22:32 | Weblog
あるソフトウェアの入力用にバイナリファイルを用意することになったのだが、作り方がよく分からん。自分のプログラムでバイナリファイルを使うときは、入力と出力で同じ書き方にしておけばいいので、今まであまり深く考えたことがなかったのだ。

で、ダイレクトアクセスとシーケンシャルアクセスで出力的にはなにが変わるんだろうと思ってダンプを見てみると、どうもシーケンシャルで書かせた場合、レコードの「前後」にレコードサイズがバイト単位で書かれる模様。ほんまかいな。ここらへんは処理系とかコンパイラとかで結構違う悪寒がしていやだ。

ま、今回はうまく食べてくれたのでよしとする。頼むからマニュアルにただ「バイナリ」と書くのはやめてね(涙

ワインと歴史

2009-06-21 09:18:04 | Weblog
「ワインが語るフランスの歴史」山本博・白水Uブックスを読んだ。
昔世界史で習ったもろものの出来事が、かくも密接にワインと結びついているのには驚き。一気に読んだ。メジャーどころだけではなくて、各地方の地ワインもいろいろ紹介されていたので、今度試してみるかな。


自作自演

2009-06-16 20:17:17 | Weblog
衛星軌道を自作のものに入れ替えて干渉SAR解析をやるところまで終了。今回はお試し用のいいかげんな軌道を使ったので結果はよろしくないのだが、とにかく最後まで行き着いたのが大事。今後は軌道改良→干渉SAR解析の反復作業で軌道推定手法の改良を目指すことになる。

それにしても干渉SARの解析って微妙に空き時間があくんだよな。たなざらし状態の論文を処理するか。

赤プル

2009-06-13 19:57:49 | Weblog
ACCSでおなじみの芸人「赤いプルトニウム」をレッドカーペットで見かけて仰天。全国区なんだね。こうなったら是非U字工事との対決を見てみたい。なまあたたかく応援しています by 千葉県出身者

補間式で速度を求める話

2009-06-09 21:50:15 | Weblog
Lagrange補間式を微分して速度を計算するperlスクリプトを書いた。本当は軌道積分のところで明示的に計算したほうがいいんだろうけどねぇ。軌道自体は18次までとるとmmレベルでで再現できるという話はあるけど、速度はどの程度のものか、一度きちんと比較してみる必要があるな。

縞人

2009-06-05 20:29:15 | Weblog
フリンジでた♪phase unwrappingとGPS時系列を使ったflatteningまで完了。いやぁ、らくちんらくちん。って遊んでる場合じゃないんだけど、ついつい、ね。

本日の晩飯は金目鯛の煮つけといなだの刺身。うーん、幸せ。

GIPSY

2009-06-03 23:16:51 | Weblog
ライセンス申請から6ヶ月、ようやくコンタクトから返事が。いわく「書類に不備があったから申請しなおせ」だと?がっくり。もちろん不備などあるわけがなく、さぼりの言いわけなのだが、そこは大人の対応で、申請しなおしてみる。どうなるかなぁ。

故あってはぢめての干渉SAR解析。新しいマシンを使ったのに結構時間がかかるな。結局画像再生のところまでで時間切れ。明日中にはとりあえず最後まで行き着きたいものであるが?