goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

足利散歩

2011-05-03 23:55:00 | 大人の休日

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1340870_2 上野駅にやって来ました。
今日は「快速足利藤まつり号」で足利のお散歩に行きます。
同じ列車に乗るのに、下り電車で行けば二時間半も家を出るのが遅くていいのに、わざわざ上野まで来てしまいました。(笑)

国鉄カラーの183系に乗るのは暫くぶりなので、楽しみです。

Sdsc_0945 上野から1時間45分で富田駅に着きました。
快速とはいえ、特急車両なので快適な旅です。
殆どの人がここで降ります。
目指すは「あしかがフラワーパーク」です。

Sp1340902 富田駅から歩いて15分、「あしかがフラワーパーク」到着です。
電車で来た人が一斉に入場券売り場に集まっています。
花の咲き具合で変化する今日の入場料は1700円です。

富田駅で配っていたチラシに100円割引券が付いてますので、電車で来た人はちょっと得した気持ちになります。

Sp1340949 大藤の周辺は凄い人です。
車で来た人は渋滞で大変だったでしょうね。

Sdsc_0957 咲き具合はこんな感じ。
花が先っぽまで咲いてくれるまで、もう少し掛かりそうですが、ゴールデンウイーク中は見頃だと思います。

Sp1340982 高台から見ると、いろんな花が沢山咲いていて、花好きには最高かも。
三脚を持ったカメラオヤジが結構います。

Sdsc_1042 つつじも咲いています。

Sdsc_1012 藤のモコモコ感がいいかも。
シャクナゲも咲いています。

Sdsc_1005 こんな花や。

Sdsc_1008 あんな花。
たくさんありました。

Sdsc_1038 ちょっと気になったのは、この建物。
とにかく、余計な物が何にもない。
木の柱梁とガラスと建具だけで、金物も最低限で、とても気持ちいい建物でした。

別の場所で試して見たくなりました。

Sp1350003 午後は「足利学校」見学。
実は近いのに、初めて来ました。

Sdsc_1106 ばん阿寺に寄って。

Sp1350042 お目当ての「一茶庵本店」は売り切れで閉店です、、、
ここに来る途中の寄り道時間が長すぎたかも。(笑)

残念。
又来ることにしましょう。

Sp1350033 そば割烹「なか川」はまだお店をやっていました。
めん割烹なか川はドラマ「にんげんだもの相田みつを物語」に
「旅館なか川」として登場する相田みつを出発点でもある相田みつをゆかりのお店です。

Sp1350056 四代目店主のお薦めで、「天ぬきそば御前」をお願いしました。
お酒もお任せしたら、「醸し人九平次」でも滅多にお目にかかれないおりがらみでした。

美味しい酒です。
なかなか手に入らないお酒を求めて、四代目は蔵元を訪ねているそうです。
十四代もかなりお持ちだそうで、「愛山」は美味しいと言うことで意見が一致しました。

Sp1350060 お酒を楽しんでいるうちに天ぬきのそばが運ばれてきました。
そば汁の中にエビがタップリ入ったかき揚げが。
にしんの甘露煮と炊き込みご飯とそば粉のデザートが付きます。

美味しく頂きました。
5月14日のアドマチック天国に出るそうです。

Sdsc_1108 と言うことで、足利散歩終了です。
帰りも「快速足利藤まつり号」で。

歩き疲れて、缶ビールを1本飲み終える前に寝てしまいました。(笑)
いい散歩になりました。

「あしかがフラワーパーク」はこちら
http://www.ashikaga.co.jp/

「なか川」はこちら
http://www.soba.info/index.html

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/