香取神宮にやって来ました。
今日は建築士会幸手部会のバス研修です。
先月C6120の撮影の時に石井君お薦めと言うことで来ました。
社殿は先月と同じですね。
パワースポットの空気感が漂ってます。
神職が社務所から並んで出てきました。
今日は「護国神社春季大祭」の日だそうです。
よく分かりませんが、後を着いていくことにしまいた。
どんどん門前町の方に歩いていきます。
無言の行進が続きます。
参道を下がって、参道脇の道を上り始めました。
「浦安の舞」と言う御子の舞があるらしいと聞いていましたが、雅楽がどうなっているんだろう?
で、階段を登り切ってビックリ。
神職用のテントや来賓のテント、更に雅楽担当の皆さんが待ち構えていました。
「浦安の舞」です。
厳粛な気持ちになりました。
香取神社から佐原にやって来ました。
この前お邪魔した時よりも建物が修復されているような感じです。
ランチはここ「千よ福」で。
緩やかに曲線になった空間、いい感じです。
木に囲まれた場所は落ち着きますね。
さっそく乾杯!
お弁当です。
素敵な空間でのランチ最幸!
伊能忠敬記念館です。
50歳を過ぎてから日本中歩き回って地図を作ったパワーに感動です。
「伊能忠敬」を大河ドラマに!
只今「東薫酒造」で研修中です。
酒蔵のおひな様。
凄い。
お楽しみの試飲。
取り敢えず、片っ端から。(笑)
去年出来たと言うお店の中庭です。
古い建物を上手にリニューアルしていて、素敵な空間になっています。
「いなえ」と言うお店でした。
http://sawara-inae.com/
川沿いの建物のだいぶ復旧しているようです。
佐原から一路大洗の「イエローポート」へやって来ました。
勢いに負けて、干もの買ってしまいました。
と言うことで研修会はこれで終了です。
みなさん、お世話になりました。
素敵な時間、ありがとうございました。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp