goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

「決算書の読み方」と本格焼酎

2008-08-29 23:55:00 | 焼酎大好き

Sp1270420 「決算書の読み方・使い方」
税理士の平岡善明先生のセミナーに(株)プロメの千種さんから誘われて行ってきました。
会場は古河市民ホール・スペースU会議室1です。
よく考えたら千種さんの事務所でお会いしていました。

実は決算書の見方は殆ど分かりませんでした。
いつも塩田さんにお任せで、オンブにダッコ状態でありまして、基本中の基本さえ身についていませんでした。

セミナーは大手家電量販の決算書をベースにやさしく説明してくれて、お金の流れがとても分かり易いものでした。
「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」との関連づけも何となく分かりました。
「自己資本率」が会社のベンチマークであることも分かりました。

今後の仕事に役立てさせて頂きます。
平岡先生ありがとうございました!

「セミナー開催の案内」はこちら
http://blog.livedoor.jp/vlfp7352/archives/1170205.html

Sp1270315 和食「丘里」です。
折角なのでちょっとお茶でもと言うことで、隣にあったので寄ってみました。

時間的に甘味とソフトドリンクのみとのことでしたが、お店に入ってビックリ。

Sp1270314 このラインナップはただ者ではありませんね!
左から、「伊佐美」「森伊蔵」「佐藤 黒」「魔王」「村尾」ですよ!

どうしてこんな所の和食店に3Mが勢揃いしているのでしょうか???

Sp1270311 折角なので、メニューを見ると、ちゃんと売ってる!
ちなみにグラス1杯(税別)で、「伊佐美」¥1,280、「森伊蔵」¥1,780、「佐藤 黒」¥1,480、「魔王」「村尾」¥1,580です。
これなら3人くらいで行って、飲み比べ(舐め比べ?)出来るかも知れませんね。

素晴らしい!
「焼酎大好きおばさん」如何ですか?

和食「丘里」はこちら
http://www.okasato.co.jp/index.html

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。

問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森伊蔵」が来たぁ!

2008-08-17 23:55:00 | 焼酎大好き

Sp1260810 宅配でこんな感じで届きました。
「森伊蔵」が届きました。
この前プロメの千種さんが持ち込んでくれた森伊蔵を楽しむ会の後、今度当たったらあげると行ってくれていたのですが、まさか当たるとは思ってもいませんでした。

なんと、千種ファミリーは連続で「森伊蔵」ゲットです!
ツイている人とは付き合っておくものです!
千種さん、ごっつぁんです!
お酒に席で、冗談交じりの話が見事現実になっちゃいました。

素晴らし過ぎです!

千種さん、ありがとう!
みんなで、ゆっくり「森伊蔵」楽しみましょうね!

Sp1260806 梱包を開けるとこんな感じで「森伊蔵」様が鎮座しています。
後光が差している素晴らしい姿です。

千種さん、感謝です!

Sp1260818 すんません、早速飲み比べです。
お相手は「魔王」です。

こんな幸せな瞬間はなかなか味わうことが出来ないですよね!
豪華な飲み比べを一人ニヤニヤしながら楽しんでいます。

最初に飲み口は甲乙つけがたい好印象です。
氷が少し溶け始めてからがちょっと変化が現れました。
「魔王」は喉ごしの後味がずっと残っていますが、「森伊蔵」はさぁ~と消えていきます。
印象としては飲みやすさは「森伊蔵」の方がいいかも?
なかなか手に入らないが故の贅沢な飲み比べです。

千種さん、ありがとう!!!
ツイてる人のお友達で、お陰様で私もツイてます!

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格焼酎 勢揃い

2008-08-14 11:55:00 | 焼酎大好き

Sp1260747 気がついたら、こんなに焼酎が集まっていました。
今日は焼酎瓶の整理をしました。
早いもので、本格焼酎にはまって2年経ちました。

定価で買える酒屋さん探しから始まって、雑誌でなかなか買えない焼酎を定価で買う道は険しかったなぁ!
酒屋さんにホントに焼酎が大好きなんです!って分かって貰えないと、裏から出して貰えないですからねぇ!

Sp1260749 上段の焼酎はかなりプレミアムです。
しかし、よく集めたなぁ!
「森伊蔵」「魔王」「萬膳」「佐藤」「三岳」「宇佐美」「薩摩茶屋」「侍士の門」「なかむら」等々。
焼酎バーが出来そうです。(笑)

もう少しで飲み終わってしまうものが多いのですが、勿体なくて特別な時じゃないと飲めません(笑)
最近はちょっとマニアックになって、一升瓶で2,000円前後のレギュラーで美味しい焼酎探しに凝っています。
勿体なくて飲めない焼酎ばかりじゃ、気楽に酔っぱらえないですからね。

レギュラー焼酎のお薦めは、「魔王」のレギュラーの「白玉の露」、「なかむら」のレギュラーの「玉露」と黒木本店の「きろく」が最近のお気に入りです。

残っている焼酎をお腹の中に整理していたら、酔っぱらってしまいました。(笑)
盆休みでよかったぁ!

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレミアム」もいいけど、、、

2008-06-17 23:55:00 | 焼酎大好き

Sp1230196 先日は、「森伊蔵」を堪能ささていただきました。
とても美味しかったです。
できれば、又さらにもっと飲みたい、、、
でも、そう簡単に手に入れることが出来ません。
しかも、定価とはいえ値段が高い。

自分なりに焼酎の価格を把握し始めました。
25度の焼酎で、本格と言われるものの四合瓶が1,000円から1,500円、一升瓶で2,000円から3,000円と言うのが相場だと思っています。
できれば、一升瓶で2,000円くらいのものだとお財布に優しいですよね。
ラベルも歴史を感じるデザインになっています。

と言うことで、最近はプレミアム焼酎からレギュラー焼酎に移行しつつあります。
それはと言うと、かみさんと晩酌をしていると、すぐ一升瓶が空になってしまうんです。
かみさんは大酒飲みなのではなく、殆どは私が飲んでしまいます。
左の「鶴見」は地元鹿児島の皆さんが割り水して燗で飲む、辛口白麹の焼酎です。
真ん中の「大和桜」はちょっとピリッと来る感じの黒麹で、ロックで飲みます。
右は、「なかむら」のレギュラーで、これも黒麹で滑らかな焼酎です。

ともに、個性的な焼酎で、いろんな飲み方が出来る焼酎です。
焼酎の奥の深さがどんどん分かってきました。

焼酎、最高!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森伊蔵を楽しむ日

2008-06-13 23:55:00 | 焼酎大好き

Image197 当たった( ^ 0 ^ )/
5月26日に(株)プロメの千種さんから写メールが届きました。
おお~!!!「森伊蔵」だぁ~!!!

いつ飲む?!
さっそくメールです。
決まったのが今日です。

お待ちしてました!

Sp1220811 と言うことで、今日はいい日です。
いつものメンバーに今日はインテリア業界では和紙のブランドとして有名な「MOLZA」の宮里さんも来てくれました。
この前は弟が持ってきてくれたちょっと残った「森伊蔵」は舐める程度でしたが、今日は飲めるんです。(笑)

いつも飲んでいる焼酎グラスに、なみなみと注いだ「森伊蔵」です!

Sp1220808 千種さんは何とマイグラス持参です。

素晴らしい!

このグラスにも「森伊蔵」が!

Sp1220814 調子に乗って「黒千代香」まで登場です。
先日手に入れた、鹿児島で地元に人が飲んでいる焼酎を割り水でぬる燗でいただきました。

去年買った「万歴」も冷凍庫から登場です。

幸せ!
千種さん、ありがとう!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なかむら」GET!!!

2008-05-25 23:55:00 | 焼酎大好き

Sp1200770 「なかむら」ゲットしました!
測量の仕事でお世話になった地主さんと世間話をしているうちに酒販関係者だと言うことを聞き、焼酎を定価で買える店を紹介して貰いました。

何と2回目の訪問で「なかむら」ゲットです。
たまたまご主人が出てきてくれて、焼酎の話をしているうちに、「なかむら」が入ったと言う話を聞き、分けて貰えるのかと聞いたら「いいよ!」と言う返事。
気が変わらないうちに「下さい!」と行ったのは言うまでもありません(笑)

Sp1200780 さっそく飲み比べです。
今回は「なかむら」が白麹なので、白麹対決です。
「佐藤 白」「三岳」「なかむら」の豪華メンバーの飲み比べです。

「なかむら」の滑らかな甘みが印象的でした。
「佐藤 白」は白麹を意識させないガツンと来る芋味です。
「三岳」はロックの飲み始めは甘い香りをしていましたが、氷が溶け始めたらすっきり味と言う何とも言えない焼酎です。
「なかむら」は飲みやすいと言う感じで飲み始めましたが、少し氷が溶けると甘みを持った芳醇な芋を感じる一品です。

黒麹に拘っていたけど、白麹もいいかも!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎飲み比べ

2008-05-03 23:55:00 | 焼酎大好き

Sp1200023 今日は弟と私が集めた焼酎の飲み比べです。
「萬膳」「侍士の門」「伊佐美」「三岳」「薩摩茶屋」「海」「佐藤」等々なかなか手に入らないプレミアム焼酎が揃いました。

素晴らしい!
焼酎バーを開けそうです。(笑)
弟と二人だけで飲むのも申し訳ないと言うことで、従兄弟の「ま~ちゃん」「とっちゃん」「オサムちゃん」を呼んで、陽気な飲み比べになりました。
「オサムちゃん」遅れて呼んでゴメン。
でも、良く来てくれた!

ありがとう!

Sp1200030 「佐藤」三兄弟です。
個人的にはやっぱり「黒」かな?
「白」と「麦」の飲みやすさは侮れません。

Sp1200032 「伊佐美」「三岳」「薩摩茶屋」です。
ラベルがレギュラー焼酎を教えてくれます。
好みは薩摩茶屋です。

Sp1200033 「宝山白豊」「宝山綾紫」「坐忘」です
共に美味しいお酒です。
白麹はどれを飲んでも飲みやすいですね。

Sp1200034 「吉兆宝山」「金峰櫻井」「きろく無濾過」です。
これは甲乙つけがたい。
櫻井の飲みやすさが印象的です。

Sp1200038 最後は「萬膳」「流鶯 黒」「流鶯 黄」の豪華絢爛な飲み比べです。
う~~んと唸りながらの飲み比べです。
この辺から先の記憶がありません、、、(笑)

やっぱ、「萬膳」は美味しい!
焼酎最高!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「侍士の門」GET!

2008-04-30 11:55:00 | 焼酎大好き

Sp1190785 ついに「侍士の門」GETしました!
しかも、年に一度しかでない八千代伝 「黄色い椿」(黄麹)も一緒にGETです。
先週、フライングしてしまいましたが、今回はしっかり手に入れました。

試しに飲んだら、これが美味しいんです。
黒麹でありながらとてもフルーティな焼酎です。

Sp1190453 実は「蔵の師魂 いもいも」「海」「佐藤」「金峰 櫻井」もゲットしてあります。
今週末に帰ってくる弟との飲み比べに用意しました。

楽しみです。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に飲み比べ

2008-04-11 23:55:00 | 焼酎大好き

Sp1160447 ドイツワインが届いたから、飲み比べしましょう。
と(株)プロメの千種さんからお誘いを頂き、私の家でドイツワインを楽しみました。
勿論、マイホーム学院の生徒さんの濱名さんも同席です。

「アウスレーゼ」と言うランクの白ワインを頂きました。
これがジュースのようなワインであっという間に空になりました。

うちではあまりワインを飲む習慣がないので、ワインはビールグラスだし、ワインの友は天ぷらです(笑)

Sp1160453 当然のようにその後は芋焼酎の飲み比べです。
今日も役者が揃っています。
「魔王」「三岳」「萬膳」「白玉の露」「坐忘」「宝山綾紫」「魔性の女」に乾杯!

ようするにきっかけは何でもいいんです。
みんなでお酒が飲めればby千種(笑)

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔性の女

2008-01-28 23:55:00 | 焼酎大好き

Sp1120204_2 縁あって、「魔性の女(ひと)」と言う芋焼酎を頂きました。
名前がなかり怪しい。
箱入りなんですが、ラベルのつくりもどこかレトロな雰囲気を醸し出しています。

濱名さん、千種さん、いただきましたよ!
何だか最近、お酒貰ってばかりです(笑)

Sp1120206  箱に書いてある文章を読むと、結構凄いことが書いてあります。
井上酒造は西暦1894年(明治27年)創業以来、百十年を経過した伝統の蔵で、昭和58年独自の減圧蒸留技術を開発し、日本で初めての減圧蒸留100%の芋焼酎の製造を開始したそうです。

現在の芋焼酎のベンチマークだったんですね。
素晴らしい!

Sp1120207 さっそく、いただきました。
白麹だけあって、とても飲みやすい焼酎です。
まろやかな味でありながら、すっきりタイプの淡麗志向焼酎ですね。
好みとしては黒麹のガツンとした芋焼酎が好きなんですが、たまに飲む白麹も乙なものです。
どこかで飲んだような焼酎だと思ったら、「佐藤 白」に似ているかも知れません。

森さん、ごちそうさまです!
さっそく、いただきました!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする