3月から夏休みだったタイの学校は今日から新学期です。
3ヶ月間の長い長い夏休みが終わりました。
この休みの間、街中で働く子供達の姿をたくさん目にしました。
親と一緒に屋台をひいていたり、道路脇で花輪を作っていたり、
市場でしっかり呼び込みをしていたり、洗車の仕事をしていたり・・・。
タイの子供達は良く働きます。

でも、タイでは新学期が始まっても働いている子供達もたくさん居ます。
歩道橋の下で物乞いをしていたり、道ばたで花輪売りをしていたり、
信号待ちの車の窓ふきをしたり・・・。
いろいろな事情で学校に行くことのできない子供達です。

近代化が進んで、平和そうなタイですが、
問題は山積みです
。
ところで、
タイの学校も新学期・・・ということで、
私もボランティア再開です。
今日行ったら新しい赤ちゃんテン君が生まれていました。

現在妊婦さん6人、お母さん1人、赤ちゃん1人、一人では準備も教えるのが大変です。
そろそろ助っ人が必要になってきた・・・。
今日は、キルトの先輩bianさんからいただいた日本製の縫い針をみんなにプレゼントしました。

みんなの感想は
「スゴーイ!細ーい!」
「ワー、先がとがってるー!」
タイの針がどんなに質が悪いか分かるでしょ!?
この針で縫うと、確実にみんなの針目が以前より細かくなっていましたよ
。
針はやっぱり細くて、先がとがってないとダメだよね。
。
bianさん、ありがとう
3ヶ月間の長い長い夏休みが終わりました。
この休みの間、街中で働く子供達の姿をたくさん目にしました。
親と一緒に屋台をひいていたり、道路脇で花輪を作っていたり、
市場でしっかり呼び込みをしていたり、洗車の仕事をしていたり・・・。
タイの子供達は良く働きます。

でも、タイでは新学期が始まっても働いている子供達もたくさん居ます。
歩道橋の下で物乞いをしていたり、道ばたで花輪売りをしていたり、
信号待ちの車の窓ふきをしたり・・・。
いろいろな事情で学校に行くことのできない子供達です。

近代化が進んで、平和そうなタイですが、
問題は山積みです

ところで、
タイの学校も新学期・・・ということで、
私もボランティア再開です。
今日行ったら新しい赤ちゃんテン君が生まれていました。

現在妊婦さん6人、お母さん1人、赤ちゃん1人、一人では準備も教えるのが大変です。
そろそろ助っ人が必要になってきた・・・。
今日は、キルトの先輩bianさんからいただいた日本製の縫い針をみんなにプレゼントしました。

みんなの感想は
「スゴーイ!細ーい!」
「ワー、先がとがってるー!」
タイの針がどんなに質が悪いか分かるでしょ!?
この針で縫うと、確実にみんなの針目が以前より細かくなっていましたよ

針はやっぱり細くて、先がとがってないとダメだよね。

bianさん、ありがとう

今、NHKでタイの虫フライ屋台が映ってました(笑)巨大なタガメとかバッタとか・・・。バッタくらいなら食べられるかな??タガメはさすがの私でも無理そう。
ボランティア再開ですね!またどんな作品を作っているのか見せてくださいね!
楽しみにしてます~。
bianさん、大胆にもさっさと裸足になって、
洪水の中ズボンをまくり上げて、
さっそうとジャポジャポ歩いていったよね!
いさぎよいというか、格好良かったよー!!!
今度は屋台で、格好良くバッタなんて小さいこと言ってないで、
カブトムシでもガブガブ食べちゃって見せて下さい。待ってます。
ボランティアの作品は待っててね!
講師の私が失敗ばかりして、作り直しが多いです
今また妊婦が増えて9人になっちゃったー。
助けに来て~