大阪に帰ってきました。

20日ぶりにルークに会えて、幸せを噛みしめております。
が、
大阪は寒いですね~

朝からストーブの前から全く動く事が出来ません(≧∇≦)
仕方がないのでストーブの前で温かかった宮崎の思い出をアップしようと思います~(*^◯^*)

先ずはひまわり。

宮崎では冬でもひまわりが咲いてました。

実家の庭の蠟梅が満開でした。

スゴく良い香りでした。

ゴスペルを聴きに行きました。
[Whoopin と宮崎ゴスペルクワイヤー]です。

すごくステキでした。
宮崎の方、ぜひ聴きに行って下さいね。いろんなところでイベントやっています。

竹炭のシフォンケーキ食べました。
炭が身体に良いと聞いていたので食べてみたら、美味しかった。

かわいいお店でした。
名前の通り、幸せの時間を過ごしました。

またまた、身体に優しいお店発見。

身体に優しいランチ500円なり。
お店の中には、九州産の身体にも環境にも優しいグッズが所狭しと並んでいました。

お外の張り紙。良いね!
ここは宮崎の人は誰でも知っている平和台公園ですよ!
中には森も池もあって、夜は夜景も見れる昔から大好きな公園です*\(^o^)/*

それから、九州パンケーキのお店。

素材は全て九州産の物。

嬉しいです*\(^o^)/*
宮崎は地元産の物にこだわったお店が増えていて嬉しくなりました(*^◯^*)

古くからの友人のお店です。
自分サイズの手作りの家具を格安で作ることができます。
今回、初めて工作員になってきました。

糸棚2台

さをり織りとコラボの椅子

ルークが来た時用の柵
を作りました。
前もって希望の形とサイズを相談するとマスターが木を揃えてくれて、作り方も優しく指導してくれるので、信じられないくらい簡単に早く作ることができるのですよ!
料金は工房使用料350円プラス材料費と格安なので県外からのお客様も多いのです。

自分で作った家具は愛着がわきます。
一生物です*\(^o^)/*
さをり織りのコラボも素敵でしょ⁇
手作り家具には手織りの布が良く似合います。
私が宮崎に居るときは、さをり織りとのコラボも可能ですよ!

それから、今回はちょっと足を伸ばして大分県竹田の[手織り工房ぱたんこ屋]http://www.patancoya.com
にお邪魔しました。

工房には大きな織り機が沢山あって、博物館みたい

かわいい織り人さんもいました。

綿の種取り機です。
初めて見ました

丸織りや

帽子の作り方や

バックの作り方などなど
いっぱい教えていただきました。
ステキな時間と美味しいコーヒーもいただきました。
廃校になった小学校の中で隣の教室では、陶芸家のご主人が陶芸教室もされていて興味深々。
宮崎に帰った時にはまたお邪魔したいステキな工房でした。
今回の宮崎滞在は収穫が多かった。
4月から家庭の都合で宮崎に行く機会が増えるので、宮崎でさをり織りに興味のある方がいらっしゃったらコメント下さいね。
楽しいイベント考えていこうと思っていますよ
今年もルーク共々よろしくお願いします
