TVにくぎ付け 2011-03-11 21:39:18 | Weblog 一体どうなることか 人の被害 財産の被害 産物の被害 戦争当時を思い出す さて、どう救助する? どう手立てをする? 国のお金は? 不安だらけ
兄の初命日 2011-03-10 20:11:04 | Weblog この花は眠っている時 満開になると 聴き・・兄と重ねて観た 兄の命日 生前のころの思い出が 毎日、私の頭に浮かんでくる まるで、この花のように 次から次から 現れてくる もう初命日
一夜のパンつくり 2011-03-09 20:02:15 | Weblog パンを作ることが 日課になってきた 今、我が家は ライ麦パン・手間がかかる 味が深い・ カリカリ・ふわふわ ひと切れで その日のカロリー 十二分・ 何よりも楽しく 美味しくこんな 楽しい食生活は 自作のパンでーーーす。
懐かしき美しき根室 2011-03-08 21:41:19 | Weblog 友人の根室の画家が ポンと手渡しして くれた 小さなスケッチとエッセイの小冊子 絵に驚き文章に 昔の故郷が 胸に湧いてくる 淋しくなると つかれてくると 昔の元気な自分が そこに現れるようだ
唯一羽の白鳥 2011-03-07 16:44:29 | Weblog 柳の芽がつき始めた 昼下がり ザクザク雪を踏んで 散歩へ、すると? 一羽の白鳥が??? 渡り鳥に混じって 陽だまりを楽しんでいた たった一羽 独立心の強い一羽か それとも迷ったか それとも在住していたのか ゆったりと泳いでいた
古い建物・・文化遺跡?? 2011-03-06 17:49:06 | Weblog この小さな朽ちた家?建物 かなりの年代物 最近、故郷根室へ行くと 古い建築物が目立って 気を引く 多分、花園駐在所?? お祭りのときには この角で神輿を迎えることが 多かった 幼い時にはひげのお巡りさんが この前に立っていた記憶が
根室市名物『エスカロップ』 2011-03-05 21:30:30 | Weblog 根室で昼食は道の駅白鳥台 春国岱「シュンクニタイ」と 風連湖を眺め およそ60年前に 作られた名物 『エスカロップ』 久々にお腹いっぱいに 食べてしまった 昔は一軒の店でのメニュー 今ではどこの食堂でも 美味しい特徴を生かして 食べられる一品
揃った雛祭り 2011-03-03 22:24:39 | Weblog 今日は楽しい雛祭り 雛段をそろえると 昔の賑やかさが 甦ってくる みんな集まって くるよな 楽しさがある チラシ寿司 ハマグリのお吸い物 友と美味しい夕飯を すまし、ゆっくりと 温泉へ
妻を慕って 2011-03-02 19:57:01 | Weblog 兄が魂になってそのあと つがいの大金魚が 突然死・・・・ その後残された 夫金魚が急病 くるくると水槽を 周り泳ぎ ついには 白癬にかかり 後を追うように去っていった 長年の我が家に潤いを ,,,, 淋しくなった金魚の 水槽が静かに揺れている 兄のそばで二匹で 泳ぎまわっている 合掌