六日は「みどりの日」の振り替え休日ということではあったのだが夜勤ということで午前中しか時間が取れなかった。
限られた時間内に近所の数箇所のポイントを回るには歩いてではちょっと・・・
かといって、乗用車を乗り入れるには困る場所がある。
70-300ズームをつけたイチデジと18-55ズームレンズを入れられるヒップバッグを買ったのでこちらの使い勝手テストもかねて久々に自転車を引っ張り出した。
先日はシオヤのメスらしき一頭が飛んでるのを見かけながらも確認するには至らなかったポイントでシオヤのオスと遭遇。
例年ならもっと飛んでるのだが、今年は遅いのだろうか?
シオヤトンボ オス
シオヤのメスらしきトンボも飛んでいたのだが、近づけもしなかった・・・
とりあえず、今年初のシオヤの証拠写真を撮った所で次のポイント。
例年コサナエとカワトンボのいる水路へと向かった
いきなりあらわらたのはコサナエ。
サナエトンボながら名前のごとく小さなトンボでカワトンボとほとんど変わらない。
コサナエ
別のトンボと縄張り争いをしてると思ったら一方はカワトンボだった。
カワトンボ
数頭のカワトンボ全てオスだったがオレンジ色の美しい翅を持ったのは一頭もいなかった。
次は沼へ行ってみたのだが、全くトンボの影は無し・・・
気を取り直してギンランを見に行ったのだが、まだ蕾の状態でもう数日必要・・・
とそこへ、この場所では初のカワトンボ登場!!
が、ギンラン用に広角をつけていたので撮影できず・・・
望遠ズームをつけたところでシオヤトンボが登場。
二頭が飛んでたのだが、現場ではメスなのか未熟のオスなのか見分けがつかないところが何ともはや(苦)
シオヤトンボ
この時期必ず撮る花なのだが、数はあるのだが現場では気づかぬ雲の巣が写ったりでなかなか思うようにはいかない。
セリバヒエンソウ
今年初のアオスジアゲハ
アオスジアゲハ
この後、急坂を自転車で越したのだが久しぶりの割には何とか乗ったまま越えられた。
下り坂は登りに苦労した分だけ気分爽快!!
下った先の沼を見たのだがココにもまったく影がなし。
最後は先日ハラビロを見たとっておきのポイント。
休耕田の中にメス一頭見かけたと思ったら、次々と(笑)
ハラビロトンボ ♀
けっきょく、オスメス合わせて四~五頭はいたのでモデルさんには事欠かない状態。
しかし、カメラマン氏の腕が
しかも、今日は脚が筋肉痛
限られた時間内に近所の数箇所のポイントを回るには歩いてではちょっと・・・
かといって、乗用車を乗り入れるには困る場所がある。
70-300ズームをつけたイチデジと18-55ズームレンズを入れられるヒップバッグを買ったのでこちらの使い勝手テストもかねて久々に自転車を引っ張り出した。
先日はシオヤのメスらしき一頭が飛んでるのを見かけながらも確認するには至らなかったポイントでシオヤのオスと遭遇。
例年ならもっと飛んでるのだが、今年は遅いのだろうか?
シオヤトンボ オス
シオヤのメスらしきトンボも飛んでいたのだが、近づけもしなかった・・・
とりあえず、今年初のシオヤの証拠写真を撮った所で次のポイント。
例年コサナエとカワトンボのいる水路へと向かった
いきなりあらわらたのはコサナエ。
サナエトンボながら名前のごとく小さなトンボでカワトンボとほとんど変わらない。
コサナエ
別のトンボと縄張り争いをしてると思ったら一方はカワトンボだった。
カワトンボ
数頭のカワトンボ全てオスだったがオレンジ色の美しい翅を持ったのは一頭もいなかった。
次は沼へ行ってみたのだが、全くトンボの影は無し・・・
気を取り直してギンランを見に行ったのだが、まだ蕾の状態でもう数日必要・・・
とそこへ、この場所では初のカワトンボ登場!!
が、ギンラン用に広角をつけていたので撮影できず・・・
望遠ズームをつけたところでシオヤトンボが登場。
二頭が飛んでたのだが、現場ではメスなのか未熟のオスなのか見分けがつかないところが何ともはや(苦)
シオヤトンボ
この時期必ず撮る花なのだが、数はあるのだが現場では気づかぬ雲の巣が写ったりでなかなか思うようにはいかない。
セリバヒエンソウ
今年初のアオスジアゲハ
アオスジアゲハ
この後、急坂を自転車で越したのだが久しぶりの割には何とか乗ったまま越えられた。
下り坂は登りに苦労した分だけ気分爽快!!
下った先の沼を見たのだがココにもまったく影がなし。
最後は先日ハラビロを見たとっておきのポイント。
休耕田の中にメス一頭見かけたと思ったら、次々と(笑)
ハラビロトンボ ♀
けっきょく、オスメス合わせて四~五頭はいたのでモデルさんには事欠かない状態。
しかし、カメラマン氏の腕が
しかも、今日は脚が筋肉痛