トーキング・マイノリティ

読書、歴史、映画の話を主に書き綴る電子随想

奈良・中宮寺の国宝展

2021-01-10 21:45:18 | 展示会鑑賞

 昨日、宮城県美術館の特別展「奈良・中宮寺の国宝展」を見てきた。何しろ教科書に載っているだけではなく、あまりにも有名な国宝《弥勒菩薩半跏思惟像》が展示されているのだ!この仏像目当てに来館した方も多かっただろう。美術館HPでは特別展をこう紹介している。

奈良・斑鳩の法隆寺の東に位置する中宮寺は、聖徳太子の御母・穴穂部間人皇后(あなほべのはしひとこうごう)崩御の後、その住まいを聖徳太子が寺院にされたと伝わります。
 鎌倉時代の信如(しんにょ)尼による復興を経たのち、室町時代には宮家の王女を迎える尼門跡(あまもんぜき)寺院となりました。現在も大和三門跡に数えられる現存最古の尼寺として、また、二件の貴重な国宝を伝える寺院として知られています。
 そのひとつである本尊の《菩薩半跏思惟像》は飛鳥時代の最高傑作であり、わが国を代表する仏像としても名高いものです。本展において、東日本大震災から10年を迎える被災地の復興を祈念して、東北地方で初めて公開されます。

 さらに、もうひとつの国宝である《天寿国曼荼羅繍帳》(てんじゅこくまんだらしゅうちょう)を複製等によって紹介するほか、珍しい紙製の仏像である《文殊菩薩立像》(重要文化財)や金地に色鮮やかな花鳥が描かれた華麗な襖絵など、歴代の門跡、尼僧らによって守り伝えられてきた寺宝の数々を展示します。
 この機会に国宝《菩薩半跏思惟像》をはじめとする中宮寺に伝わる貴重な寺宝をぜひご覧ください。



 目玉の《菩薩半跏思惟像》は飛鳥時代の最高傑作なので、さぞ飛鳥時代関連の展示品が多いと思いきや、最も多かったのは江戸時代の作品で次いで鎌倉時代だった。明治以降の近代の展示品もあったのは意外だったが。
 上の画像は18世紀の江戸時代の《花鳥散図襖》。さすが格式の高い尼寺だけあり、襖絵も華やかだ。ただ、私は今回の特別展で《菩薩半跏思惟像》が尼寺に保存されていたことを初めて知った。宮家の王女を迎える尼門跡なので、国から相当な支援を受けていたのだろう。



 珍しい紙製の仏像《文殊菩薩立像》は鎌倉時代(1269年)の作で、上の画像がそれ。解説がなければ木造と思うが、私的には鎌倉時代でも14世紀に作られた《南無仏太子立像》のほうが好みだった。《南無仏太子立像》とは聖徳太子が2歳の春に東方を向いて合掌、「南無仏」と称えたという説話上の姿を表した像。2歳児が合掌するのかよ、とツッコミを入れる人もいるだろうが、幼児の像はやはりカワイイ。

《菩薩半跏思惟像》は多くの著名な写真家が撮っており、何点か写真も展示されていた。中でも土門拳の写真は特に素晴らしかった。同じ仏像でも撮る者が違うと、印象も変わってくることには驚く。
 特別展で初めて知ったが、《菩薩半跏思惟像》は当初は極彩色だったという。豪華な宝冠をつけ、像全体が色鮮やかに塗られていたのだ。仏像にも顔料が残っており、その顔料から当時の像を再現したCG画像を見た来場者は、かなり戸惑ったのではないか?あのシブい菩薩様が、本来はキンキラキンでド派手なものだったのだから。

 仏像制作にも決まりがあり、像全体を極彩色に塗らないのは邪道なのだ。大半の日本人は東南アジアのキンキラキン仏像を見て違和感を覚えるが、実は東南アジア式の方が正当。逆に東南アジアの仏教徒には、日本の仏像は何故あれほど薄汚くしているのか、不思議がるという。
 古代ギリシア・ローマの彫像も実際は着色されていたことが、最近の研究ではわかっている。何かの歴史番組で着色再現したアウグストゥス像のCG画像を見たことがあるが、これにも強い違和感を覚えた。気品ある白大理石の彫像と違い、そこらのアンちゃんみたいだった。

 間近で見て初めて気付いたが、《菩薩半跏思惟像》の顔には微妙にあご割れがあった。一般に日本人にはあご割れは少なく、結構日本人離れしているのは飛鳥時代の仏像の特徴だろうか。
 たとえ日本人離れした顔立ちでも柔和な表情には変わりなく、弥勒菩薩に相応しく見る者を和ませる。弥勒菩薩とは釈迦の入滅から56億7千万年後、この世界に現われ多くの人々を救済するとされるが、56億7千万年後には人類はもちろん地球も存在していないだろう。

よろしかったら、クリックお願いします
   にほんブログ村 歴史ブログへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (牛蒡剣)
2021-01-10 23:15:18
菩薩半跏思惟像が見れたのは羨ましいですねえ。
芸術的センスがなくともあれは美しいと思えます。

>「南無仏」と称えたという説話上の姿を表した像。2歳児が合掌するのかよ、

それをいったら天上天下唯我独尊の逸話はwwwww

返信する
牛蒡剣さんへ (mugi)
2021-01-11 22:40:46
 大震災の後、「東日本大震災復興祈念」と称した多くのイベントが行われました。震災でも起きなければ、菩薩半跏思惟像クラスの国宝はこちらでは展示されなかったでしょう。

>>それをいったら天上天下唯我独尊の逸話はwwwww

 生まれてすぐ7歩歩き、この言葉を言ったという逸話を今時信じている仏教徒はいるのでしょうか?少なくとも日本人にはいないと思います。
返信する