散歩道を 紫陽花が豊かに彩る季節になりました ✨🌺🍃
せせらぎ沿いの道には 緑のオーラが溢れて~~ 🌳🍃✨🌳🌺🍃✨
ハンゲショウの葉が 白くなり始めていました ✨
半夏生の頃 花が咲く or 葉の半分だけ緑を残し白く化粧をしたように変わることから
半化粧⇒半夏生と名づけられたという 半夏生です 🍃
花穂は まだ固いつぼみですから 7月1日の【半夏生】 まで 急ぐことなく時を過ごしていくのでしょう (*´艸`*)
ハンゲショウ(半夏生) (ドクダミ科ハンゲショウ属)
花言葉は 「内気」「内に秘めた情熱」
大池の縁のミソハギも 咲きはじめました~ 🌺🍃
ミソハギ(禊萩) (ミソハギ科ミソハギ属)
花言葉は 「愛の悲しみ」「切ないほどの愛」「慈悲」
ミソハギは 地方によってですが お盆にミソハギの花に水をかけてお祓いをして
祖先の霊をお迎えする習わしがあったことから ”盆花” ”精霊花” ”水掛花” とも呼ばれます
ミソハギの間から アオサギさんの大きくなった2羽の幼鳥さんが見えました~ Σ^)/ Σ^)/
ホントに大きくなりましたが~~
親目線で見ると まだまだ幼鳥さん?
しぐさが 可愛いですぅ~~ (*´艸`*)
大池のアオサギさんたちの巣では
ベビーラッシュが始まっていました~ Σ^)/ Σ^)/
新米パパと新米ママアオサギさん2羽が 赤ちゃんを見ている姿は
どこのどのセカイも同じなのだと思って…
最近涙腺の弱くなったバーバは こっそりウルウルしたのでした~~
山のエリアには
カマツカの花が まだ咲いていました
カマツカは 木が硬く丈夫で 樹高が低いことから
昔は 農作業に必需品だった鎌の柄にちょうど良いと この枝で鎌柄を作られたことから
カマツカと名づけられたと言います 🌳
カマツカ(鎌柄) (バラ科カナメモチ属)
花言葉は 「真実」「愛嬌」「真心」
コミノネズミモチも 満開でした
コミノネズミモチ(小実鼠糯) (モクセイ科イボタノキ属)
花言葉は 「名より実」 ← ネズミモチの花言葉
葯がピンクのコミノネズミモチの花は
別名セイヨウイボタノキと呼ばれています 🍃
今年は いつもならとっくに出会っている イトトンボさんたちに全然会えなくなりましたが
それでも 諦められなくて… いつも会えてた道を歩いていましたら
ツマグロヒョウモン♂さんと会えました~~ 🦋
山のエリアでも まだ会えていなかったので嬉しかったです~~
オオシオカラトンボさんが たくさん飛んでいましたので ホッとしました~~ =ii= =ii=
この子の姿勢が まるで 「ガンバルゾー」と腕立て伏せをしているようだったので
笑っちゃいましたが 励まされているような気もして撮りました~~ (*´艸`*)
花粉症は抜けましたが 気候不順のためか(高齢のためか❓)
なんとなく身体がだるく痛む時があり 楽をしたくなることが多いのですが
↑のような他愛もなく笑わせてもらえるのは 外に出て歩いていればこそですので
やっぱり 📸散歩はやめられません~~
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖