
山形市内の朝の見慣れた風景。
中央の山は私のホームグランドだった、雁戸山です。
蔵王山塊の北辺にあります。蔵王に遠く連なってはいますが、
成り立ちから行ったら、奥羽脊梁山脈の山と言った方が、いいでしょう。
蔵王の隣りなので、知名度がいまひとつ。
中央の山は私のホームグランドだった、雁戸山です。
蔵王山塊の北辺にあります。蔵王に遠く連なってはいますが、
成り立ちから行ったら、奥羽脊梁山脈の山と言った方が、いいでしょう。
蔵王の隣りなので、知名度がいまひとつ。

11月の天気は本当にめまぐるしく変わります。
時雨れたり、小春日和だったり、
インデアンサマーともいうのですか?
とにかく、すぐ変わる天気です。
時雨れたり、小春日和だったり、
インデアンサマーともいうのですか?
とにかく、すぐ変わる天気です。

昨日のブログですが、その後ズーと考えていました。
マスコミの人や評論家の人達が、昨日私が書いた事など、わかっているはず。
では、なぜ、そう言うのか。ーーーー
はた、と気がつきました。前提が違うのです。
国民国家どうしではなく、傀儡政権、もっと言えば、属国の代官と殿との関係だからです。
今風に言えば、支店長と社長の関係。
社長が替われば、個人的な信頼関係だの、人間関係はとても重要ですものね。
いち早く本社に飛んで行ってご機嫌伺いをしなければ、となる訳です。
さて、今日、出勤のおふたかたは社長のご機嫌より、トリーツ!ですね。

マスコミの人や評論家の人達が、昨日私が書いた事など、わかっているはず。
では、なぜ、そう言うのか。ーーーー
はた、と気がつきました。前提が違うのです。
国民国家どうしではなく、傀儡政権、もっと言えば、属国の代官と殿との関係だからです。
今風に言えば、支店長と社長の関係。
社長が替われば、個人的な信頼関係だの、人間関係はとても重要ですものね。
いち早く本社に飛んで行ってご機嫌伺いをしなければ、となる訳です。
さて、今日、出勤のおふたかたは社長のご機嫌より、トリーツ!ですね。

