goo blog サービス終了のお知らせ 

M's English  ミカせんせいのえいご

えいごっておもしろい。
えいごってたのしい。

ひげ

2007-12-07 | ひと・きもち
きょうは、「ひげ」についての おはなしです。
みんなは、ひげが はえてますか?
おとなの おとこのひとなら はやしているひとも いるかもしれませんね。

日本語(にほんご)だと「ひげ」っていう 1つの ことばしか
ありませんが、英語(えいご)だと ひげのはえるばしょ に よって
なまえが ちがうんです。

くち と はなの あいだの ひげ = mustache (モスッシュ)
あごに はえている ひげ = beard (オゥドゥ)
みみのしたから ほおに はえている ひげ = whiskers (ウィスコォー)

それから。
もみあげから、ずっと あごひげまで つながっていて
くちのまわりも ぐるりと つながっている ひげのこと を
goatee (ゴウティー)といいます。
ちょうど、サンタさんが はやしているような ひげのことです!
goat とは、ヤギさんのことです。
日本語(にほんご)でも、こんな ひげのことを ヤギひげ といいます。
ヤギさんは、あごのしたしか ひげが はえていないのに
どうして、そんな ふうに いうようになったのか とってもふしぎです。

しゅくだい

2007-08-20 | ひと・きもち
しょうがくせいや、ちゅうがくせい・こうこうせいのみんな
なつやすみの しゅくだいは もう ぜんぶ おわりましたか?

なつやすみ に なってすぐ、ぜんぶ やってしまいますか?
それとも
なつやすみが おわる ぎりぎりになって やるほうですか?

どちらにしても、「がんばってやる」ということが たいせつだと
せんせいは、おもいます。
はやくても おそくても、てきとうに やらないで
いっしょうけんめいに がんばって やった ひとが すごいと おもいます。

しゅくだい は英語(えいご)で、home work(ゥム ーク)といいます。
home = おうち
work = べんきょう
「おうちでする べんきょう」という いみです。

みんな、がんばってね!!

ひやけ

2007-07-26 | ひと・きもち
つゆが あけて、 とっても あついですね。
せんせいは、すこし ひやけをしました。

ひやけを英語(えいご)でsuntan(ン)といいます。
sun = たいよう
tan = こむぎ いろ(ひやけしたときのいろ)
たいようで こむぎいろに なる。といういみです。

おなじ ひやけでも あかくなったり、ひどい ひやけのときは
sunburn(ボォーン)といいます。
burn = やけど
たいようで やけどをする。といういみです。

たいようで やけどを しないように
みんな、きをつけてくださいね。

みずぼうそう

2007-06-16 | ひと・きもち
すこしまえから
みずぼうそうが、はやってますね。
みなさんは、みずぼうそうに なったことがありますか?

せんせいは、こどものときに かかったことがあります。
でも、ちいさなころだったので あまり おぼえていません。

みずぼうそうは英語(えいご)で、chicken pox (ケンックス) といいます。
chicken=にわとり
pox=みずぶくれのできる びょうき

みずぼうそうのときに できる ぶつぶつが
chick peas(チッース)=ひよこまめ に にているから
こういうなまえが ついたみたいです。

ひよこまめは、 ひよこ みたいなかたちの かわいい おまめさんです。
ちいさくて、ほくほくして、とっても おいしいから
せんせいは、だいすきです!!!!

まるぼうず

2007-05-29 | ひと・きもち
みなさん、おげんきですか?
きょうは、せんせいのすむ ちいきでは かぜがつよくて
すこし はだざむく かんじました。

もしかすると、せんせいは とっても かみのけが みじかいので
よけいに さむくかんじるのかも しれません。笑

じつは、ゴールデンウィークまえに
みじかかった かみのけを もっともっと みじかく
まるぼうずに しました。

英語(えいご)で まるぼうず は close crop(クロォズクラップ)といいます。
みじかい しばふ も 英語(えいご)で close crop(クロォズクラップ)といいます。
close = みじかく
crop = 刈る(かる)
かみのけも しばふ も おなじなんですね!!

それから。
まるぼうず は まるぼうず でも
かみのけのない つるつるの あたまは
英語(えいご)で skin head(スヘッドゥ) や bald head(ボールドゥヘッドゥ)
といいます。