goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

伊勢まで行ってきました

2006-03-11 20:22:01 | 
絶好のドライブ日よりの中、高速道路で伊勢まで行ってきました。
初めて付けたETCの体験も含めて。
いやぁ、いいですねETC。今までは指をくわえて見ていた
ETCレーンを、これもんで通過してきました。

楽しみはゆっくりと

2006-03-04 21:13:30 | 
新しい車の納車時期が微妙です。
お金が用意できるのが、再来週になりそうな勢い。
さすがにお金がなければ納車は無理でしょう。
残念。待ち遠しい。
待てば待つほど喜びも大きいのかしらん?

カーナビのアンテナがあった。でも…

2006-03-02 15:47:03 | 
富士通テンのカーナビですが、カタログをよく読んだら、別売りの
GPSアンテナをつければ、フロントガラスにフィルムアンテナを
貼る必要は無いことがわかりました。
これならイケる?
しかし、インダッシモニターを起こすと、ハザードスイッチが隠れて
しまうことが判明。
うまくいかないです。

1DINで完結するカーナビ………いいのが無い!

2006-03-01 18:25:13 | 
新しく買う車に、カーナビを付けようかと考えているのですが、
次の車はとっても車内が狭いうえに、オーディオ部分のサイズが
1DINしかありません。出来れば1DINの中に、オーディオと
インダッシュモニターとナビ本体が全て収まっている製品が欲しいと
探してみました。

結果、富士通テンの AVN 075HD というHDDナビが、1DINの
サイズでオーディオ付きで完結していることがわかりました。
しかし、付属のアンテナがガラス面に貼り付けるフィルムアンテナと
なっているのです。このフィルムアンテナ、けっこう大きなサイズで
あるうえに、二枚も貼らなければなりません。
今度の車って、固定式のガラスはフロントガラスしかない。
そこに大きなフィルムを貼ってしまっては視界に影響を及ぼし
そう。というよりなによりうっとおしそう。
こりゃダメだ。

でも、不便を承知で選んだ車なので、こんなことではメゲませんとも。
ええ。

決断

2006-02-26 20:55:27 | 
車を買い替えるかもしれません。
と言うか、もうサインしてきました。
まだ動揺してます。

走行距離 1,100km/3日

2006-02-19 16:31:11 | 
3日間の旅行で、車の走行距離は 1,100km 増えました。
片道の移動距離は 500km 弱です。これはたぶん過去最高の距離です。
それでも身体の疲れは少ないのが、プジョーのシートのおかげでしょう。
次、もし車を国産車にしたら、シートだけは交換しなければという
思いを新たにしました。

それにしても長距離ドライバーのみなさん、本当にお疲れ様です。

ラッシュ/ビーゴ

2006-02-05 21:44:54 | 
ダイハツのビーゴに座ってきました。
トヨタのラッシュとは同一車なので、一緒のはずなんですが、
CMで言ってるほど視点の高さは感じません。ごくフツー。
インテリアはやや安っぽいけど可も無く不可も無く。
室内は、雑誌では広いと書いてありましたが、なんとなく
車内が薄暗い印象だったので、こちらも可も無く不可も無く。
縦置きエンジンの4駆という、走行性能は大きく期待させられる
ので、結論はわかりませんが、まぁ、私は積極的にお金を払って
買おうとは思わないかな。
隣に置いてあったテリオスキッドの方が、座ってワクワクした
のが本音です。テリオスキッド、いいかもよ。

プジョー306燃費記録

2006-02-01 20:17:33 | 
プジョー306(いぐあな号)に給油した。
燃費は 9.5Km/L
市街地の走行ばかりでこの記録はまぁまぁいい方かな。
ちなみに、いぐあな号のエンジンは 1800cc です。

シビック・ハイブリッドを見に行った

2006-01-24 18:47:55 | 
興味があったので、シビック・ハイブリッドを見に、ホンダプリモ店に
行ってきました。
カタログをもらって、運転席と後部座席に座ってきました。(試乗はなし)

【感想】
フロントウインドウ寝すぎ。ウインドウの下端がすごく遠い。
二段メーターは、トゥインゴに乗ってたので別に違和感は無い。
内装は別に高級でもチャチでもない。まずまず。
シートは良くない。買うとしたらシートは交換だな。
室内は雑誌が書いているように特に広いとは思わないな。
後部座席、頭上空間が無い。天井に頭が当たってる。
トランクは広くない。バッテリーがあるから仕方ないか。

総括すると、シート以外はまぁまぁ良い。
後部座席の天井は、普通の人が座るのなら大丈夫だろう。

査定0円!

2006-01-14 23:44:53 | 
昨日売ったルノー・トゥインゴ(ボロロン号)ですが、
査定は0円でした。さすがに9年経過した車で、更に
故障も抱えてるとなると、厳しいですね。
でも、売却先のガリバーさんには、次のオーナーさんの
元に行くことを約束してもらいましたから、それだけで
満足です。
次のオーナーさんの元で、元気に走ってるんだぞ>ボロロン号

ちょっとホロリの日記でした。

さよならボロロン号

2006-01-13 17:14:42 | 
今日、ルノー・トゥインゴ(ボロロン号)を売ってきました。
とってもとっても気に入っていたので、気分が沈んでいます。
売るにはそれなりの訳があったのですが、一番大きな原因は、
床下からの異音が、明確な振動を伴うようになってしまった
こと。素人判断ですが、バブベアリングが逝ったのではないか
と思います。
もともと2台も車が必要ではなかったことと、3月に車検と
保険の支払いが迫っていたこと、タイヤが交換時期に来ていた
こと。それに加えて修理となると、トゥインゴを維持することが
かなりの負担になるための決断でした。

これからは、残ったプジョー306(いぐあな号)をトゥインゴ
の分まで可愛がってあげようと思います。