goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

トヨタ車って、ある意味すごい!

2006-09-25 17:55:11 | 
バルケッタを修理に出しました。(詳しくはここを見てください。)

そして、代車として来たのは、トヨタ・エクシブ。
2000ccのセダンで、もちろんATです。
運転してみて感じるのは、とにかくラクチン。
でれ〜っとハンドルを握ってるだけでちゃんと走ってくれます。
2000ccもあると、やっぱり余裕があるなぁ。
そして、ATばかりが売れる理由もわかる気がする。
ま、自分じゃ絶対に買わない車種ですけどね。

ヴィッツ初運転

2006-09-17 20:46:57 | 
レンタカーでヴィッツを運転しました。
コンパクトカーだけあって、加速は鈍いですが、
普通に乗るにはとても良く出来ています。
「これで何も問題無いじゃないか」
と思うほど、素晴らしい出来です。
さすが国産車の出来は良い!

欲しいかどうかは別ですが。
車を返して自分のバルケッタに乗ったら
「やっぱりこれがイイわぁ~」
でした。

フーガもちょっとね…

2006-09-14 23:50:45 | 
先日、日産ギャラリーに行ったとき、シルフィの他に
フーガにも座ってきました。
センターコンソールが太い!太すぎる!
おかげで狭い。頭空間も狭いし、とにかく狭い。
ウチの車もいいかげん狭いけど、車のコンセプトが違う。
高級車は広々感は欲しいなと。

ブルーバード・シルフィ

2006-09-13 16:18:01 | 
先日、日産のギャラリーに寄ったときに、シルフィが
置いてあったので座ってきました。
ある雑誌に、内装の木目模様のプラスチックが安っぽいと
書いてありましたので、どんなもんだろうと見てみると、
インテリアに使われている木目模様は、まぁ、こんなもの
だろうと思える程度で、そんなに目くじら立てるほどの
ものではありませんでした。
しかし、ハンドルの一部にも、この木目模様のプラスチック
が使われているのはいけません。これは、感触を大幅に
落としています。
万が一、私がシルフィを買ったら、ハンドルは一番に交換
するでしょう。

ホイール掃除

2006-09-07 15:53:59 | 
車のアルミホイールが、ブレーキダストですぐに汚れます。
洗車のときに洗剤で洗うのですが、落としきれない汚れが
たまってきました。
ここはひとつ、ということで、灯油でこすってみることに。
うむ、なかなか奇麗になります。でも、臭いし面倒だし疲れるし…
そんなことで、表面だけさっと拭いて、後は放ってあります。
ごめんね、こんなオーナーで。>車

さすがイタ車!

2006-08-19 19:00:45 | 
うちの車(フィアット・バルケッタ)がまた調子悪くなりました。
今度は車本体ではなくて、リモコンキー。
詳しくはここを見てほしいんですが、
さすがはイタリヤもの。飽きさせませんね〜

初めての助手席

2006-08-15 13:54:22 | 
今日、初めて自分の車の助手席に乗りました。
車内の景色がまるで違う〜
右側に乗って目の前にハンドルが無いのにも
なんか違和感がある〜

これも慣れ、なんでしょうけど。

車を買った。………父が

2006-07-19 18:12:47 | 
父が意を決して車を買いました。
ダークホースだったマツダのデミオ。
ディーラーへ行ってその場で気に入って
で、その場で注文してきました。
早いなぁ。

自動車ディーラー巡り遊び

2006-07-15 21:09:31 | 
実家の父親が、車を買い替えるかも知れないというので、
「それでは」と、父を連れてディーラー巡りをしてきました。
スズキ、ダイハツ、ホンダと回ったところで、父が疲れて
明らかにヤル気がなくなったため、父を実家に置いてトヨタに
行って、本日はあえなく終了。
私は全然疲れておらず、あと三菱とマツダと日産が残っている
のだが…
結局、私の方が楽しんでしまった一日でした。

保証対象外ですって

2006-06-30 17:01:53 | 
クラッチペダルから異音が出ている問題で入院中の
フィアット・バルケッタですが、今日、ディーラーから
電話があって、報告を受けました。

クラチペダルのバネからの音と、ミッション内部からの
音の2つの音がある。色々やっているうちに、どの音が
問題なのかわからなくなっちゃった。しかし、いずれに
しても、機械的に問題は無く、従って保証で無料修理と
いうわけにはいかなくなった。見に来てもらって、一緒に
音を確認したい。そして納車ということにしたい。

と、なんかよくわからない説明でした。要するに
「壊れているわけじゃないから我慢せい。これは仕様です。」
ということなのかしらん?
まぁ、問題ないんならいいっかぁ〜
正直、バルケッタが戻ってくる方が嬉しいです。

車、発見しました(いまごろ)

2006-06-28 17:29:02 | 
フアット・バルケッタが長期入院していて、今ウチには
代車として旧型日産マーチが来ているのですが、今日、
発見したことがあります。
マーチには、サンバイザーのバニティミラーは運転席側
にしかない。それに対してバルケッタのバニティミラーは
助手席側にしかない。
おおっ!これはどういうことだ?
バニティミラーは女性が使うものだと仮定すると、車の
購買層を鑑みたとき、バルケッタは男性向け、マーチは
女性向けに作られているということか。
う~ん、素晴らしい推理。(自画自賛)

やっぱり国産車はすばらしい

2006-06-23 13:00:48 | 
自家用車のフィアット・バルケッタが、修理のためディーラーに
入院しています。(詳細はココ
代車として、旧型の日産マーチが来ているのですが、これが
実に良く出来ています。
積算距離は8万5千Kmを超えていますので、ショックアブソーバーが
ヘタりきってブワブワした乗り心地になっていますが、それ以外の
機能的な部分は、本当にシッカリと動きますし、信頼感もバツグン
です。特に感心するのは、ワイパーの滑らかさ。じつに気持ちよく
動きます。やっぱり国産車はいいわぁ。

でも、欲しくなるかどうかは別ですが。。。。
早く帰って来い来いバルケッタ〜♪

今どきのフェンダーミラー

2006-04-18 23:33:46 | 
カローラのフェンダーミラー仕様を見ました。
昔はそれなりにデザインされていたフェンダーミラーですが、
めったに装着されない今は、ダサダサのデザインしかないん
でしょうかね。ひょっとして、全車種使い回しなのかも?

え?レギュラーガソリン?

2006-03-28 18:52:06 | 
今日、車(バルケッタ)にセルフのガソリンスタンドで給油して、
いつものように燃費記録をとろうとレシートを持ち帰りました。
燃費計算してみたら、7.68Km/L
「えらい悪いなぁ」
と思ってよくレシートを見ると、レキュラーガソリンとあるでは
ないですか。しかも、「プリペイドカード様」とある。
これ、私じゃありません。誰かほかの人のレシートですよう。
しかし。自分が使った給油機から出てきたレシートに間違いありません。
機械が壊れてるんじゃない?
びっくりさせられました。

紹介「フィアット・バルケッタ」

2006-03-13 16:34:03 | 
ようやく、買った車の紹介ページが出来ました。
こちらからご覧ください。

買ったのは、フィアット・バルケッタです。
プジョー306という実用的な車から、なんでオープン2シーター
などという、非日常的な車にしたのかは、、、、
まぁ色々とありますが…
楽しいので、これでいいのだ。