goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

ルノー・トゥインゴから異音

2006-01-05 14:38:06 | 
ボロロン号(ルノー・トゥインゴ)に不調が出ています。
静止状態から動き始めた時や、ノロノロ走行からアクセルを
踏み込んだときなど、車体の下、右後ろあたりから
「コン・コン・コン」という音が出るのです。
最初は車軸あたりから出ているかと考えてたのですが、
気をつけて聞いていると、どうもボディの軋み音の
ようです。ジャッキアップしたときに、ボディが捩れて
鳴る音によく似ているので、そうじゃないかと思います。

3月に車検ですから、その時に点検してもらうことにします。

屋根付き駐車場の苦悩

2006-01-03 21:05:14 | 
プジョー306を停めている駐車場は、立体駐車場で屋根付き
です。最初、屋根付きということで大喜びしましたが、イザ
屋根付き駐車場に車を停めてみると、いいことばかりではない
ことがわかってきました。
砂埃が積もる!
立体駐車場ということで、他の車がビュンビュン走ります。
そのせいで、砂埃が馬鹿になりません。
昔懐かしい、車用の毛ばたきが欲しくなる今日この頃…

9万円のドイツ車

2005-12-27 20:20:15 | 
趣味のひとつが中古車情報を眺めることです。
別に買う予定はありませんが。

そこで今日、98年登録で、走行5.7万KmのVWゴルフが
9万円で出ているのを見つけてしまいました。
1800cc、5速MT、3ドア、色は紺。BBSホイール付き。
修理履歴無しとありましたが、こ、これは欲しくなる~

もともとドイツ車には興味は無い、とうか、むしろ嫌い
なんですが、その信条が揺らぎそうなくらいお買い得。
うぅむ、買う予定は無いんだが~~~~

車はMTだ

2005-12-26 20:54:49 | 
左足の足首を捻挫していますが、まだ完全に治っていません。
これで何が辛いかというと、歩くことではなくて車の運転です。
我が家の車は二台ともMT車です。クラッチを踏むのがけっこう
辛い。こんなときくらいでしょうか、AT車は楽だなと思うのは。

でも、それでもやっぱり、車はMTに限るね。うんうん。

プジョー12ヶ月点検

2005-12-19 19:58:09 | 
プジョー306を、12ヶ月点検に出した。
結果は、ほぼ悪いところはなく、点検項目はクリア。
ただし、ウインカーランプの電球の、オレンジの塗装がハゲていて
このままでは車検が通らないということだったので、前後の4つを
交換した。
実物を見て初めて知ったのだが、ウインカーランプのオレンジ色は
電球のガラス球に直接オレンジ色の塗装がしてあるのでした。

点検作業の詳細は以下の通り。
 12ヶ月点検整備            :21,600円
 オイル交換(TOTALクオーツ7000 4.5L) :サービス
 ドレンパッキン            : 200円
 ウインカーバルブ(12V21W)4個    : 1,400円
-------------------------------------------------------
               金額合計 :26,800円
                消費税 : 1,340円
               金額合計 :28,140円
 初度登録:1997/12
 走行距離:76,300km

異常もなかったことだし、まだまだ乗るつもりです。

見慣れない光景

2005-12-08 17:24:39 | 
セルフサービスのガソリンスタンドで、タイヤに空気を充填しようと
エアチャージャーの順番待ちをしていた。
私の前で、エアーを詰めていたのが、50代くらいのオバちゃん。
そして、私の後ろでエアチャージャーの順番待ちをしていたのが
80代くらいの爺さん。
なんか、あんまり見慣れない光景を見ている気がした。

ホイールキャップすら無い!

2005-12-02 17:47:46 | 
ボロロン号(ルノー・トゥインゴ)にアルミホイールを履かそうとしたのは
純正のホイールキャップが割れてしまったため。昨日は中古ホイール屋さんに
行ったのがイケナイのだと思い、今度は、新品のホイールを探しに某大手の
自動車用品店に行きました。

しかぁ~し!ここでも無い!13インチが欲しいのに、あったのは14インチだけ。
しかも車体側に加工が必要とのこと。そもそもインチアップは望んでいません。

仕方ないので、汎用のホイールキャップを取り寄せてもらおうとしたところ、
「輸入車は微妙にホイール形状が違うことがあるのでお勧めしません。」
と来た。ホ、ホイールキャップすら無いというのかぁ!!
マイナー車って、つくづく大変です。

アルミホイールが無い!

2005-12-01 15:40:36 | 
ボロロン号(ルノー・トゥインゴ)にアルミホイールを履かせてやろうと、
“日本最大”と謳う、中古タイヤ・ホイール専門店に行ってきました。
13インチのホイールということで、ただでさえ種類が少ないのに、
オフセット +36 というサイズは更に少なく、ようやく一種類だけ
見つけました。デザインもまぁまぁ。これにしようと決めました。

ところが、そのお店のメカニックさんの話では、ハブ径が車体側が
Ф60なのに対し、ホイールがФ75で、そのサイズのハブリングが
無いとのことでした。もしこれが、スタッドボルトにホイール
ナットで締め付けるタイプであれば、ハブリング無しでもなんとか
なるというのですが、残念ながらトゥインゴはホイールボルトで
締め付ける構造です。そうすると、うまくセンターが出せない
可能性があるとのこと。

結局、取り付けは不可能となって、トボトボと帰ってきました。
マイナーな車はパーツで苦労します。

ポルシェ!ポルシェ!

2005-11-20 21:59:03 | 
借りている駐車場のお隣の車が今日、ポルシェ911になっていました。
しかもカブリオレ。更に、ナローポルシェ。すごい!
塗装もピカピカ。幌も新品。純正ホイールも新品と、気合の入りまくった
一台です。それまではクラウンだったのに、この宗旨変えは何なんだ?
お友達になりたい!

ルノー・トゥインゴ オイル交換

2005-11-12 19:51:38 | 
ボロロン号(ルノー・トゥインゴ初期型)のオイル交換をした。
積算距離は 69,800km オイル交換の内訳は以下のとおり。

オイル(エボリュシオンエスエックス)4L:\6,000
フィルターアッシーオイル :\1,080
ワッシャー : \50
技術料 :\1,500
消費税 : \432
------------------------------------------------
合計 \9,063

今回は約5,000kmちょいの走行で交換。
次の交換の目安は75,000kmあたり。