携帯性よりも頑丈さ 2009-02-19 17:35:20 | 趣味 日常のスナップを撮ろうと、デジカメをいつもカバンに 入れているのですが、あちこちゴツゴツぶつけるためか、 デジカメがだんだん壊れてきました。 小さくて軽くするだけじゃなくて、頑丈なデジカメを 作ってくれないかなぁ? 昔あったコニカミノルタの『現場監督』みたいなやつを。
これも私の趣味です 2009-01-26 18:19:53 | 趣味 ふと気になって、JAXAの探査機「はやぶさ」のことを 調べてみました。 小惑星イトカワにタッチダウンしてサンプルを採取、地球に 向けて跳んだところまではニュースで見ていましたが、 その後全く音沙汰がなかったので、心配だったのです。 そしたら、JAXAにはやぶさのページがありました。 > 運用はほぼ毎日やっているのに、便りのないのはちょっと寂しいよねぇ。? > という話になり、今回の企画が始まりました。 わかっているじゃないの、JAXAさん。 何かいろいろあったけど、今は順調に飛行中だそうです。 よかったよかった。
祝!! H2Aロケット打ち上げ成功! 2009-01-23 23:16:56 | 趣味 JAXAから、H2Aロケット15号機が打ち上げられました。 私はその模様を、JAXAのネット中継で見守っておりました。 打ち上げのネット中継を観るのはこれで4回目くらいです。 過去の中継と比べて、今回は非常に不満が残るものになりました。 まず、TV放送みたいな構成になってしまっている。 一般から寄せられた応援メッセージを読み上げたり、三菱が 作った『いぶき』のPRビデオを流したりと、時間を無駄に 使っている。そんなことをするなら、もっとコントロールルーム の様子を流すとか、科学的な解説をするとか、そういうことに 時間を使ってくれないものか。 そしてなにより、打ち上げ後の記者会見を放送してくれなかった事。 あれを毎回楽しみにしていたのに!
HUBの使い方 2008-11-25 23:59:21 | 趣味 今、頭を悩ませていることがあります。 二台のパソコンから一台のプリンターを使いたいのですが、 いかに安く繋ぐか、ということ。 プリンタサーバーを付けたりすれば一番いいのでしょうが、 そこまで需要はありません。 で、思案しているのは、USBハブを逆に使って繋ぐと いうもの。 あれ、方向性ってありませんよね?
ブツヨク 2008-11-07 20:44:40 | 趣味 最近、ミニノートPCが廉価で売られています。 私の生活では、必要はまったくないし、使い道も 思いつかないのですが、、、、、欲しいなぁ~ あ、VRモードのDVD-Rを再生できるドライブが 付いていれば、ポータブルDVDプレーヤーになるぞ! これならイケル! でも、そなれら始めっからポータブルDVDプレーヤー 買ったほうがよくね?
赤い一眼レフ 2008-11-02 18:55:19 | 趣味 パナソニックから、LUMIX G1 という 一眼レフデジカメが発売されました。 読んでみると、一眼レフに必須のミラーやペンタプリズム を無くして小型化したとか。どうやらファインダーの像は ライブビューの映像みたいです。 「こんなの一眼レフと呼べないよぉ」 と思うのは、私が古い人間だからでしょうか。 それよりも何よりも、一眼レフのくせに、ボディ色が赤 というのに、驚きました。
最近のウイルス状況って 2008-09-22 22:09:06 | 趣味 我が家のWindowsPCには、ウイルス対策として 『ウイルスセキュリティZERO』というソフトを 使っています。発売元はソースネクスト。 で、WindowsPCを使っていると、このソフトがやたら 頻繁にアップデートをしています。今も二時間ほど 使っているうちに、二回アップデートをしました。 このソフトの特徴かも知れませんが、こんなに頻繁に 新しいウイルスが作られている世の中になったのか? と、震撼させられます。
時計が高い! 2008-09-21 22:40:44 | 趣味 名古屋の三越百貨店栄店で「ワールドウオッチフェア」 なる催しをやっていたので行ってきました。 よく知っているブランドから、初めて見たブランドまで たくさん時計が並んで、夢のような世界でした。 しかし、夢なのはその価格もです。 10年前と比べても、圧倒的に価格が高くなっています。 こんなに高くなってしまっては、もう現実的な買う対象 としては考えられなくなってしまいます。まさに夢。 スイスメーカーたちよ、こんなに強気で大丈夫か?
ウドンは二番手 2008-09-16 23:57:38 | 趣味 今日の昼食は讃岐ウドンでした。 ウドンは、自分としては、 ラーメンより味が複雑じゃなくて 蕎麦よりも一段落ちるもの という認識なので、外食ではめったに食べません。 でも、イザ食べると、美味しいんですよね。 なんで評価が低いままなんだろう?
昔の血がうずきだした 2008-09-15 22:36:49 | 趣味 久しぶりに、クラシックのCDを聴きました。 我が家のオーディオは、私が昔、独身時代に趣味で 集めた機器の残骸で成り立っています。 CDプレーヤーとスピーカーは当時のかなりいい物 です。 が、アンプがいけません。数年前に、中古屋さんで 5千円で買ってきたものです。スピーカーケーブルも、 1メートル35円くらいの安物です。 結果、かなり残念な音でした。 久しぶりに、オーディオマニアだった頃の血が騒ぎ 出してしまいました。
食べ歩き 2008-09-08 19:27:35 | 趣味 蕎麦好きなので、この地方で評判のいい蕎麦屋に行ったり しています。 そこで、おおまかな傾向として気づいたのですが、 この地方の蕎麦って、蕎麦の香りが弱い気がします。 味はそれなりに美味しいので、残念です。
昔の名作映画はやはりいい! 2008-09-03 22:04:09 | 趣味 今日は、手持ちのDVDコレクション(自分で録画した ものだけど)の中から、1976年制作の『オーメン』を 観ました。 子供の頃に一度観たっきりだったけど、案外覚えている ものですね。あの時はやたら怖いと思って観ていましたが 今観返すと、恐怖はそれほど感じなくて「ほっ」 しかし、昔の映画の出来の良さにビックリです。効果音と いい、カメラワークといい、特撮に頼らない演出という ものがすごくて、素直に感動しました。
キーボード改革案 2008-09-01 18:05:56 | 趣味 久しぶりにノートパソコンを使って入力したのですが、 10キーが無いキーボードのために、上列の数字キーの ところに『.』(ピリオド)キーが欲しいと感じました。 今のキー配列だと、小数点以下の数字を入力するときに 不便だと思いませんか?
主任っぽい 2008-06-02 18:53:42 | 趣味 この地方が梅雨入りした今日この頃… お見せするのは、携帯のメモリーに入ってた写真です。 工事現場の看板なんですが、この絵の人はなんか 「主任さん」 と呼びたくなる雰囲気がしませんか? こういう、工事現場のお詫び看板の写真を集めるの、 趣味になりそうな予感がします。