誇大広告? 2008-04-20 12:35:21 | 雑感 地上波のテレビって、昼間は再放送ばっかりです。 それは別にいいんですが、週一の帯番組を、これまた 週一で再放送しているのに、なぜか 『〇〇〇傑作選』 と銘打っているのは、いかがなものかと思います。
要するに慣れの問題? 2008-04-19 18:58:07 | 雑感 最近の有名メーカー製のデスクトップ・パソコンは、 省スペースを考慮したものが多いようです。その影響で キーボードも小型のものが標準で付いてきたりします。 部品単体で売ってるのキーボードでも、標準サイズの フルキーボードが少なくなってきている始末。 私はキーボードのサイズや配列がちょっとでも変わると 打鍵時にすごくストレスを感じるので、この流行は 非常に困ります。 とか言いながら、 『ドボラク式配列のキーボードをサクサク打てたら カッコイイかな?』 なんて考えていたりするのですが…
お“茶”づけ なのに 2008-04-18 21:54:09 | 雑感 お茶づけ。 和食の料理店で出されるお茶漬けには、 お茶じゃなくて、ダシ汁がかけられる場合があります。 なんか納得できないと、思ってしまいます。
『青年』って、男女に使う? 2008-04-10 23:37:07 | 雑感 「笑っていいとも!」の、いいとも青年隊が、 いつの間にか女の子二人になっていました。 『青年』という言葉を辞書で調べると、 若い男女に対して使われる とありますが、なんとなく、男を指す言葉のように 思えてしまいます。
そんなにスゴい? 2008-04-05 17:22:15 | 雑感 林家正蔵とか、Take2の東貴博とか、芸人の二代目が 出てきておりますが、私、親の林家三平とか東八郎が、 そんなにすごい芸人だとは思っておりませんでした。 林家三平も東八郎も、滑舌が悪くて何を言ってるのか よくわからない人、という印象しかありません。 両人とも、全盛期を大人の目で見ていれば違った印象を 持ったかも知れませんが…
代表作とか、あるの? 2008-04-01 22:44:28 | 雑感 何の実績も功績もないのに偉そうにしている人を 山瀬まみ系 というらしい。 この系統の人物としては、これまで加納典明 などの名前が挙がっていたが、私はここに、新たに 中尾彬を加えたいと思います。
ソフトは時間の缶詰 2008-03-29 17:01:11 | 雑感 本屋で『DVDのプロテクトを外す方法』という本が 平然と売られているのを見て、愕然となりました。 日本はもっと、著作権のことを大事にするべきです。 …と、ソフトウエアに携わったことのある私は思う のです。
くっつかないシャモジは面倒 2008-03-25 19:01:32 | 雑感 表面に突起があって、ごはんがくっつかない というシャモジがありますよね。 我が家も使っているのですが、ごはんの糊の 部分が、突起と突起に間にベタっと張り付いて 洗っても簡単に取れません。 かえって面倒かも。。。
嫌なこと Part2 2008-03-16 23:52:03 | 雑感 グルメ番組でもうひとつ気になること。 調理や取り分けの際に、トングを使うのって 観ていてなんか嫌です。 ゴミ拾いした体験を思い出すようで。
行儀はいいんだろうけど 2008-03-15 18:59:26 | 雑感 芸能人が、テレビで何か食べるときに、 口に入れる直前に、箸をいったん止めて 「いただきます」 と言うの、よく見ますがあれ、私は まだるっこしく感じて嫌いです。
使わないよね? 2008-02-03 18:36:11 | 雑感 インターネットが普及する前のパソコン通信時代には バリバリに使っていた顔文字を、ここ最近はとんと 使わなくなりました。私。 そういえば、あまり見かけなくなったような気もします。 気のせいかな?