mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「11年目の『けいおん!』舞台巡り・その9」

2020年11月26日 23時09分59秒 | 京アニ


11月13日の金曜日___
どんよりとした雲が空を覆う中、自分は三度目の挑戦となる、マドラグさん訪問を敢行してきました。
自分は外食に拘りは無くむしろ、菓子パンなどを持参して屋外で食す方が気持ち良く思っていたのですが、どうしてどうして…
「どうしても食べてみたい!」
こんな、意地になるとは考えてもいませんでした。
開店40分前の10時50分ごろ。店員さんに問い合わせると開店の11時半からの空席が1つだけ、残っているとか。
(もぅ本当に、神がかり的な幸運ですね)
店内撮影の申し出にも快く応じて頂き、心から感謝です。
 

11時半の開店と同時にレトロな雰囲気の店内は満席。(予約は1時間の時間制です)
注文は勿論、たまごサンドです。
ドリンクは、アイスでロイヤルミルクティをオーダー。
会社同僚からは「そのまま食べると、たまごがこぼれるよ」と忠告ももらっていたのですが、安易に捉えていた自分は実際に食してみると、とんでもない事態に陥ります。
ホームページのサンプル写真の斜め上をいく、圧倒的な物量と凶暴な美味しさ。
テーブルにナプキンとフォーク、スプーンが備えられている意味が、ようやく理解出来た自分です。
  
向かいのテーブルではナポリタンスパゲティが運ばれてきましたが、これも結構なボリュームでした。

“ふわっふわっ”なたまごサンドを堪能した自分は、二条城駅から地下鉄に乗車し、西大路御池駅から徒歩で北上します。歩けない距離ではないのだけれど、これが結構、キツかったです。緩やかだけど延々と続く登り道。予想外でした。

それでも何とか辿り着いた次の目的地は、北野天満宮。
「けいおん!!」の修学旅行先のひとつですね。
実は、自分は人生初の訪問なのです。不安な気持ちに駆られながら境内を散策です。しかし、少しばかり風景は変わっていたのですが再現率も高く、ロケハンは思いのほか解り易かったです。
  
   
   

 
 

学生さんたちの姿も、ちらほら?
 

どうせ、ここまで来たなら次に目指すは・・・金閣寺!ですね。こちらも、自分は人生初訪問です。
しかぁ~し!
なんとも、ここは悲惨な結果になってしまいました。
現在、改修工事中で建物は工事用シートでその面影すら見る事が出来ませんでした。
敷地内の紅葉は綺麗に色づいているのですが、目に留まる工事用のフェンスや防護シートが何とも興を削ぎます。
 
   

池の前には巨大なパネル写真も掲示されているのですが、これが一層、来訪者の虚脱感を増幅させているように感じます。端的に言って「トホホ…」です。
  
  

それでも何とかロケハン撮影を済ませた自分は、これまた人生初体験の“おみくじ”なる物を引いて来ました。結果は「吉」でしたが、はて?一体、何を書いているのやら…さっぱり解りません。
 

一応の予定をクリアした自分は、流石に徒歩じゃなく、今回は市バスに乗車して出町柳に移動です。歩いていたら日が暮れちゃいます。そして、ほんの少しだけ「うさぎ山商店街」に立ち寄りです。
  

若サバちゃんは前回から変化なし。「たまこまノート」に書き込んだら、カラアゲとコロッケを購入して、おやつタイムです。
 
 

平日の夕刻。鴨川デルタは人影もまばら。
「今日も結構、歩いたかも。さて、そろそろ帰ろうかな」


「金閣寺は残念だったけれど、マドラグさんのたまごサンドが食べれたので良かったかな」
秋の深まりを感じる京都の街並みを思い出しながら、心地よい疲労感と電車の小刻みな揺れに誘われ、転寝をする自分です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「神様になった日」 | トップ | 「おちこぼれフルーツタルト」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京アニ」カテゴリの最新記事