goo blog サービス終了のお知らせ 

mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「Snow halation」(by μ‘s)

2020年12月03日 21時30分35秒 | ラブライブ!


今年もいよいよ、12月。
街はイルミネーションに彩られ、誰かしら人恋しく感じる季節になってきました。
時に___
この曲をテレビアニメで初めて視聴してからもぅ、何年になるでしょうか。
毎年、この時季になると思い出す、この曲。間奏からサビに向けてステージが一気にオレンジ一色に変わる衝撃は今も、忘れる事ができないくらい印象に残っています。
個人的には、正しく「ラブライブ!」が神アニメとなった瞬間ですね。
   

何年かすれば、その季節に相応しい新しい曲が記憶の中で入れ代わったりもするのだろうけれど、この曲だけは今も尚、自分の記憶の中では健在です。
 

寒い季節にちょっぴり物悲しく感じさせる曲調。でも何処か、勇気を与えてくれるような…


吐く息は白いけど、この曲を口ずさむと明日、何か素敵な事が起こりそうな気にさせられます。
「Snow halation」~それは自分にとって、心のメロディなのかも知れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「“りなりー?”“りなりな!”…天王寺璃奈」(虹学)

2020年11月13日 01時27分05秒 | ラブライブ!


10月からテレビアニメの放送がスタートした「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」。放送前評判では、過去のシリーズ2作品とは違った形でアプローチする内容に少し戸惑っていた感のある視聴者もいざ、放送が開始されると一気にその世界観に惹き込まれてしまったようですね。
そんな放送開始以降、9人のスクールアイドルたちの先陣を切って最初に誕生日を迎えたのが11月13日生まれの“りなりー”こと、天王寺璃奈ちゃんです。


奇しくも、その前週(第6話)では璃奈ちゃんメイン回が放送されていましたね。
感情を表現することが苦手な璃奈ちゃん。
友達が欲しいと願いながらも、その変化の乏しい顔つきで「不愛想に思われているのではないか?嫌われているのではないか」と不安に駆られ、行き着く答えは自己否定。しかしライブでは、白い電光ボードをマスク代わりに使用し、その気持ちをデジタル表現する手法を編み出した事で、彼女のスクールアイドルとしての一歩を・・・それは彼女の人生としての一歩を踏み出すことに繋がっていく。
  

でもね、でもね。自分は敢えて言いたい。
りなりーの無表情な顔つきも起伏の無いお喋りも、自分は結構、お気に入りなのです。
そう思うのはおそらく、自分だけではないでしょう。
埃や虫がどれほど入ろうとも覚悟の上、これでもかと言わんばかりに大きく見開いた瞳にピンク色の跳ねまくりの髪。それらがどうにも、可愛く見えて仕方ない。僅かな表情の変化も見逃すまいと必死になって、彼女の動向を注視してしまう自分です。視聴者をそんなふうに仕向けてしまうのもきっと、りなりーの魅力なのでしょうね。
   
 

11月13日は、りなりーの誕生日。
不思議と、彼女の隣に居てそっと守ってあげたくなる___

いつか、彼女の口元が緩んだ瞬間を見る事ができる事を願いながら今夜は静かにお祝いです。
りなりー、誕生日おめでとう☆彡
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もぅひとつのスクールアイドル~Saint Snow」

2020年11月09日 00時07分19秒 | ラブライブ!


「ラブライブ!サンシャイン!!」から飛び出した、もぅひとつのスクールアイドル。
それがSaint Snow___
北の大地・函館を聖地に持ち、Aqoursのライバルとして本編ストーリーに幾度となく登場している。高校3年生・鹿角聖良と高校1年生・鹿角理亞の姉妹によるユニットで、その阿吽の呼吸は他のスクールアイドルの追随を許さない。
 

テレビ放送2期第8話及び9話では、黒澤姉妹と共に「スクールアイドルとしての高校3年生問題」をクローズアップさせ、注目度が一気に上昇。Aqoursとの共演を果たした楽曲「Awaken the power」も感動的な仕上がりで、函館を一気に「ラブライブ!」の聖地化とさせてしまった。
劇場版でもテレビアニメ本編の後日譚としてしっかり、物語りに組み込まれていたのが印象的でした。
   
 

2018年4月には2daysで「HAKODATE UNIT CARNIVAL」を主宰開催。
本年、2020年1月には、さいたまスーパーアリーナで開催された「ラブライブ!フェス」にも参戦。伝説のμ‘s、人気絶頂のAqours、そして走り始めたばかりの「虹学」と肩を並べて会場を盛り上げ、Aqoursと共にスクールアイドルとしての地位を確固たるものにしたと言える。


そして、この秋___
ついに、初の単独ライブを開催。(本当に二人だけの単独ライブのようです)
『ラブライブ!サンシャイン!! Saint Snow 1st GIG ~Welcome to Dazzling White Town~』と銘打った、そのライブは___
10月17・18日 横浜ぴあアリーナでの横浜公演2Daysを大盛況のうちに終え、その勢いを以って11月7・8日の2Daysを真駒内セキスイハイムアイスアリーナにおいて札幌公演として開催。
数多くのライバーさんたちを北海道に惹き込ませています。


もぅ、単なるライバルユニットじゃないですね。「ラブライブ!サンシャイン!!」から飛び出した完全なるスクールアイドルですね。凄いです。
Saint Snowをメインにした期間限定プレミアムショップも展開中。


「Self Control」と言う楽曲はダンスも激しく、一曲歌いきるだけでも体力の消耗が自分の想像の域を超えている筈です。それを踏まえて単独ライブとなると、トータルでどれほどの体力を要求されるのか?余程の覚悟と練習が必要だったのではないかと考えます。
  

アニメでは「虹学」が盛り上がっていますが、リアルライブではSaint Snowがその存在感を誇示しています。まだまだ、ライバーさんたちの人気は「虹学」には渡さないと言わんばかりに…
「ラブライブ!スクールアイドルプロジェクト」・・・凄いですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“かすみん?”“かすかす!”…中須かすみ(虹学)

2020年10月22日 22時49分30秒 | ラブライブ!


今までと違ったアプローチをするテレビアニメ「ラブライブ!」の第3弾「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」。
このアニメ。その第1話でも十分に見応えを感じていたのですが、中須かすみ回となった第2話では、かすみんの存在をライバーさんたちに大いに知らしめた放送となりました。
μ‘sのにこちゃん、Aqoursのヨハネのポジションを受け継ぐ、そのキャラの特性を遺憾なく発揮した第2話。ライバーさんのみならず、多くの視聴者の心を鷲掴みにしたのではないでしょうか。
   
   
サングラスに白マスク。最早、これは3世代続く伝統芸能となってしまったようですね。

   
   
生徒会長の中川菜々によって廃部となってしまったスクールアイドル同好会。その勝手な決定に納得のいかない1年生の中須かすみは、なんとしても同好会を復活させようと奮闘するが、誰からの協力も得られなかった。ふてくされていたところへ通りかかったのは、スクールアイドルを始めようとしていた歩夢と侑。2人を誘い、さらなる部員募集のために自己紹介動画を撮る提案をする。自然に自分をアピールするかすみに対して、かわいいを上手く表現できないことに頭を抱える歩夢。そんな歩夢に、かすみは自分の思う「かわいい」を押し付けてしまい…?!
   
   
  
“かすみの歩夢に対する接し方”が“せつ菜の他のメンバーに対する求め方”と同じだった事に気付く、かすみ。ちゃんと気付くのがエラいですね。

かすみんの可愛さと魅力を遺憾なく発揮した第2話ですが、“スクールアイドルを応援したい10人目のあなた”として存在する侑ちゃんのちょっとした表情や発言にも注目です。歩夢ちゃんが必ず障害を乗り越えてくると言う事も解っていたかのような…。なので視聴者は、侑ちゃん目線でこのアニメを楽しめば良いのかな?なんて思ったりもする次第です。
それにしても、夕方の背景は実に美しく描かれています。
   
   
流石、「ラブライブ!」の名を冠したアニメ。手抜きと妥協は一切、無しと言う感じですね。

しかし、話しは変わりますが…
朝香果林さんだけはポンコツにならないで欲しいな~と思うのは、自分のわがままでしょうか?せめてもの救いは、果林さんは生徒会長じゃないと言うことでしょうか、ね。
   
現時点では、果林さんのポンコツ化が想像できなくて…。それでも気持ちとは裏腹に、果林さんのポンコツぶりもやはり、見てみたいような…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日は内浦の天使の誕生日だ!えいえいおー!」

2020年09月21日 02時02分52秒 | ラブライブ!

9月21日は内浦に暮らす我らが天使、黒澤ルビィちゃんの誕生日。

その歌声は時には甘く感じさせつつも、しかしながら伸びのある透き通った芯の有る響きを与えてくれます。それは正しく、天使の歌声。
 
今年はAqoursメンバーの誕生日に合わせてソロアルバムも発売されるとあって一層、盛り上がりそうですね。
特にルビィちゃんは、19日の梨子ちゃんの誕生日にも近接しているし、カレンダーでは4連休に当たります。
きっと、地元・内浦でもライバーさんたちが集まってお祝いしているのだと思います。
沼津の「サンシャインカフェ」では、梨子ちゃんとルビィちゃんの誕生日を盛大にお祝いしているみたいですよ。

みんなと居ると甘えてしまって、ついつい守りたくなってしまうその容姿。だけど、自分の考えはしっかりと行動に移すことのできる気持ちの強さも兼ね備えていますね。
今年もまた、そんな赤髪ツーサイドアップの天使の誕生日を祝う事が出来て、自分は嬉しい限りです。


どこまでもアイドルで、その絶えない笑顔をいつまでも観ていたい。内浦の天使に今宵は心からのお祝いです。
「ルビィちゃん、お誕生日おめでとう☆彡 えいえいおー!」
 

今年もまた、この台詞で締めくくる事が出来て嬉しいな・・・
      赤髪ツーサイドアップの天使に乾杯です。・:*:・°’★,。・:*:♪・°’☆ミ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 キターッ!」

2020年09月16日 22時15分06秒 | ラブライブ!
【特報】2020秋アニメ

ついに!
テレビアニメ「LoveLive!」シリーズの第3弾「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」が、この秋、放送開始です。


今回のスクールアイドルはμ‘sやAqoursと違って、それぞれが単独でスクールアイドル活動をおこなっています。なので衣装も統一されていない。そして過去作と大きく異なるのは、事前投票で決定された“あなた”として登場する10人目のキャラクター・高咲侑の存在です。


そういう意味では、熱狂的なライバーさんたちでさえ若干、警戒したような距離感を保っているように見受けられるし、制作サイドも「虹学」を支流と捉え、後続企画の「ハロー」をラブライブ!の本流と目している様な節も感じられます。
ただ、こういう表現をすると「虹学」があまり期待できない作品なのでは?と余計な印象を与えてしまいそうですが、Aqoursだって放送前は確かに馴染みが薄かったと思います。
企画の成否は、今回のアニメ放送がそのすべてを握っていると言っても過言ではないと考えます。ただ個人的には、そんな現実的な話や評価はどうでも良くて、単純に「ラブライブ!」シリーズの第3弾を楽しみに見たいと願うばかりです。
果たして、どんなお話が待っているのか?10月からの放送が楽しみです。「ラブライブ!」の名を冠したアニメ。ワクワクを叶えるストーリーを期待です。


東京・お台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校「虹ヶ咲学園」。
スクールアイドルの魅力にときめいた普通科2年の高咲侑は、幼馴染の上原歩夢とともに「スクールアイドル同好会」の門を叩く。
時にライバルとして、時に仲間として、それぞれの想いを胸に日々活動するメンバーたち。
「夢を追いかけている人を応援できたら……。」
9人と1人の少女たちが紡ぐ、初めての「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」。
届け!ときめき――。
いままた夢を、追いかけていこう!


【CAST】
高咲侑:矢野妃菜喜
上原歩夢:大西亜玖璃
中須かすみ:相良茉優
桜坂しずく:前田佳織里
朝香果林:久保田未夢
宮下愛:村上奈津実
近江彼方:鬼頭明里
優木せつ菜:楠木ともり
エマ・ヴェルデ:指出毬亜
天王寺璃奈:田中ちえ美



【放送情報】(※公式サイト要確認)
TOKYO MX 10月3日(土)より毎週土曜22時30分~
サンテレビ 10月3日(土)より毎週土曜23時30分~
KBS京都 10月3日(土)より毎週土曜23時30分~
BS11 10月4日(日)より毎週日曜24時30分~
テレビ愛知 10月6日(火)より毎週火曜25時35分~
静岡朝日テレビ 10月6日(火)より毎週火曜25時59分~
テレビ北海道 10月6日(火)より毎週火曜25時35分~
TVQ九州放送 10月6日(火)より毎週火曜26時35分~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Aqours プレミアムSHOP」

2020年07月23日 22時33分21秒 | ラブライブ!


今年は各種イベントが悉く中止や延期となり、戸惑いとストレスばかりが募る年となってしまいましたね。まだまだ、社会経済がいつ止まるか解らない不安要素は充満しているのですが、何とか世の中が動き出した感じです。
そんな中、何か虫の知らせでもあったかのように自分はネットで或るワードを検索していました。すると、見事にヒット!

現在、開催中___
「ラブライブ!サンシャイン!!Premium Shop in あべのQ‘sモール」


本日、7月23日。早速、行って来ました。
って事で本日のブログは、久々のAqoursネタとなりますね。
「ラブライブ!サンシャイン!!Premium Shop」は現在、宮城・仙台と大阪・阿倍野の2箇所で、7月11日(土)~8月2日(日)までの期間限定で開催中。Aqours 晴れ着Collection、WATER BLUE NEW WORLDのイラストを使用したグッズを中心にラインナップを展開しています。
  
今回は、期間中にヨハネちゃんの誕生日も有ったと言う事で特別に単独の等身大パネルも設置されていました。

もぅ、ヤバイです。
最近のブログは京アニ中心だったのですが、久々のAqours情報に触れて堪らず散財です!
晴れ着姿verのアクリルスタンドを揃えたくて仕方なかったのですが、本当に断腸の思いで堪えました。
店舗規模は決して、広くはないです。でもあれこれと見ていると全部、欲しくなってしまいます。(写真は、店員さんに承諾を得てから撮影しています)
  

色々と迷いながら、マグカップ(1年生ver)を購入。
  

リストバンドは既にルビィちゃんとダイヤ姉さんは持っているので今回は、曜ちゃん、ヨハネちゃん、花丸ちゃんの三人を購入。


巾着はルビィちゃんとヨハネちゃんが欲しかったのだけど、ヨハネ分が売り切れでした。次回、沼津を訪ねる時は再度、リバーサイドホテルに宿泊して、この巾着でさり気なくヨハネ推しをアピールしたかったのですけどね。残念です。なので今回は、ダイヤ姉さんを購入。


浦女ジャージデザインのコインケースも欲しかったのですが、こちらも残念ながら売り切れ。悲しい・・・

そして「かんきつけい」と言う紙パック飲料を3つ、購入です。テレビ放送の劇中(2期第2話)に登場する飲料を再現したのだとか…
   (参考画像)

そのシーンに見覚えのない自分は帰宅後、見つけ出すためにアニメを再生しまくりです。それはもぅ、早送りにするのだけれど途中で通常再生にするとついつい、お話に見入ってしまいます。
感動を覚えるシーンでは、何度見ても胸がアツくなります。
確認に至るまで何と時間の掛かった事でしょう。(;^_^A アセアセ・・・
   

 

また行きたいな。内浦・沼津。
前回、行けなかった所も沢山、残っています。Aqoursの暮らすこの地をもっと堪能したいなぁ~。狩野川の夏祭りにも行ってみたいです。アジフライももぅ一度、食べたいです。松月さんにもお邪魔したいな。言いだしたらキリがないですね。
 

舞台訪問と言うのは例え年月が経っていても、そのシーンを直接感じる事の出来る、ある種のタイムリープの様な感覚になります。アニメファンにはきっと、それが堪らなく愛おしい瞬間なのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姉様の誕生祝は遊びじゃない」

2020年05月04日 00時46分34秒 | ラブライブ!
5月4日は鹿角聖良姉様の誕生日。


TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場した鹿角姉妹に拠るスクールアイドル・SaintSonwの姉。
当初は「ラブライブ!」におけるμ‘sのライバルとしてA‐RISEが存在していたのと同様に、Aqoursに対してのその位置関係にあると目されていたのですが、登場回を重ねるごとに人気が上昇。スクールアイドルとしてどうしても避けられない“3年生問題”(卒業と言う時限問題)について、黒澤姉妹と想いを重ねる事で視聴者に強烈なインパクトを与えたのだと感じます。
 

劇場版では勿論、Aqoursのストーリーがメインになるのですが、鹿角姉妹のサイドストーリーもしっかりとクローズアップされています。

先ごろ開催されたラブライブフェスでは、μ‘sやAqours、虹学と共にSaintSnowもその名を連ね、単にライバルグループとしての域を超えスクールアイドルとして認知された事を証明してみせました。

そんなSaintSnowの姉・鹿角聖良姉様のスペックの高さは、どれほどのものか。
作詞作曲にダンスパフォーマンス創作を一身に担い、身体能力や社交性、的確な指摘力などの能力値も高い。ボディバランスも北の大地に相応しく“でかメロン”と評されるほどの艶やかなシルエットの持ち主でもあります。全く以って欠点を感じさせないそのキャラクターは、妹・理亞ちゃんの“姉様”呼びに不自然さを与えず、お話の中に溶け込んでしまいます。
   

スマホARアプリ「舞台めぐり」でもラブライブ!サンシャイン!!の聖地として示されている、彼女たちの地元・函館。SaintSnowの二人の画像も沢山、DL撮影できるみたいです。今年は残念ながら外出自粛の列島ですが本来であれば、この生誕祭を聖地・函館で祝うライバーさんも少なくなかったでしょうね。否!誕生日に拘わらず以前は、この地を訪ねるライバーさんが絶える事は無かったように思います。
   

5月4日は、鹿角聖良姉様の誕生日。
  
妹の理亞ちゃんに怒られないように、ささやかだけれど遊びの無い文章で今宵、真剣に姉様の誕生日をお祝いしたいと思う自分です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花丸ちゃん お誕生日おめでとう☆彡」

2020年03月04日 01時19分01秒 | ラブライブ!

3月4日は、Aqoursの国木田花丸ちゃんの誕生日。
全国のライバーさんたちもきっと、お祝いしている事でしょうね。
自分もこっそり、お祝いさせていただきますね。
  
花丸ちゃんと言えば断トツでは無いけれど、とにかく可愛い。
そうですね~。安定して可愛い___と言うイメージかなぁ。
結構、いろんな場面で重宝がられるタレント性の持ち主と言うべきか・・・
そしてキメ台詞が、これである。
「未来ズラ~~」
 
温かみのある穏やかな口調でボケとツッコミを無難に熟すキャラが立ち、「マルのヨンコマ」と言うコミックスまで発刊。
   
まだまだ、Aqoursの人気も衰える気配が無いですね。
来年もまた、こっそりですがお祝いできると良いな~と思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「内浦・沼津舞台巡り(番外編)」

2020年02月29日 00時09分56秒 | ラブライブ!

「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地、内浦・沼津舞台巡りも無事に終え、ホッと胸を撫で下ろしていた或る日。ダイヤ姉さんから一通の手紙を受け取った。何が書いてあるかと目を通してみると、どうやらお怒りのご様子だ。
文面は以下の通り___

拝啓___
過日は私たち、Aqoursの暮らす街を訪問して下さり有難うで御座いますわ。遥々、遠方よりお越し頂き、感謝の念に堪えませんですの。
しかし…しかし、ですわ!今回のブログを拝読致しましたが、あのAR撮影。1年生、2年生の露出に比べて、わたくしたち3年生の扱いが余りにも酷い状況にある事をご存じですの?9人揃っての撮影が一度ありましたが、それ以外では島郷海岸で鞠莉さんが一度登場しただけ。わたくしと果南さんに至っては見事に、ゼロ。このアンバランスは、ブッブッブッ~~~!!ですわ。
果南さんも仰っていますわよ。『折角、遠くから来てくれてるから“Hugしよ”って言ってあげたいけどさ~。こんな扱いだとね。訴えるよ』と。もし次回、来訪される時には是非ともその点を念頭に置いて巡られる事を要請致しますですわ。―かしこ―

た、確かに。ダイヤ姉さんの仰る通り。3年生が壊滅的ですね。(スミマセン)
ただ、どのポイントに行けば誰がDL出来るかまでは流石に、事前調査出来ていなかったのでね。時間的な制約も気になるし、それにポイントの数(場所)もどれくらい存在するのかも分かっていないし…
ま、次に行くことがあれば気をつけます。
でも!一応、有る事はあるのですよ。ブログ本編では、お話の流れで使わなかった画像もありますし。
と言う事で本日は、ダイヤ姉さんと果南ちゃんの1枚きりの貴重なAR画像も含めて、本日のブログは、本編では使わなかったAR画像の一挙公開とさせて頂きますね。
   
   
    
    

ロケハン撮影から浦女校庭の追加カット
 ⇒ 

ラストは「まちあるきスタンプ&缶バッチ」で集めた缶バッチ11枚。

やはりルビィちゃんの可愛さは別格ですね。岡田金魚店さんと浜忠さんと、敢えて2軒回った甲斐がありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする