楠クリーン村のブログ

山口県宇部市・楠クリーン村のブログです。

本気のCSR~企業耕作隊へのお誘い~

2009年07月25日 | 若者の見る田舎の景色~インターン奮闘記~
■企業のCSR(企業の社会的責任)

 経済活動を行う企業(Corporate)は、利益を追求するだけではなく、企業の活動が社会に与える影響に対しての責任を持つ(Social Responsibility)、ということを企業CSRと呼びます。企 業は、利害関係者(消費者:Consumer、市民:Citizen)に対して、企業活動を説明し、同意(信頼)を得ていかねばならないという考え方です。


■今、社会が求めているもの

 今、各地で耕作放棄地が問題になっています。この問題を解決するために、学生耕作隊では、あらゆる形で農業を応援してきました。
 農家さんの人手不足を応援するための援農活動はもちろんのこと、農家さんの売れ残り不安を解消し、元気になってもらうための「買う」支援や、それに由来している「送っていいよ大作戦」、そして、後継創業などで自分たちでも畑を持ち、そこでの農作物の栽培・管理・運営なども行っています。
 現在、日本の食糧自給率は4割を割り込んでいます。また、誰が作っているのかがわかる、という、「顔の見える関係」での安心も、求められています。
 この農における問題、「食」という生活の上での最も基本的なニーズに応えることができる企業が、「今後継続して経済活動を行っていくことができる企業」というCSRの指標になるのではないでしょうか。


■企業耕作隊とは

 企業耕作隊の目的は、「地域の農を企業が支える」という意識付けを行うことです。現実問題として、耕作者は減少しているので、企業にとっても食が確保できないという事態に陥らないよう、上記の「買う支援」の一環として地域の農作物を食堂で使う、という手段もありますが、それだけでなく一緒に汗を流すことで農の技術も覚えてもらいます。そこまでやってこそCSR本気度が見えると考えていますので、実際に企業に耕作地を紹介していこうと思っています。
 具体的な活動内容としては、畑作業を通して、忘れられがちになってきている農の技術、農のこころを受け継ぎ、次世代へつなぐとともに、農地があれば生きていける、という人材の育成まで広げられればと考えています。活動費は無償ですが、交通費は負担する予定です。


■企業耕作隊のすすめ

 まず、企業耕作隊としてノミネートしたのは、山口県のとある企業です。周防大島町のみかん畑から紹介し、協力してもらおうかと思っています。一昨年のお歳暮でご紹介し、昨年もたくさんの方にご好評いただいた、あのみかん畑です。
 「自らの手でお歳暮を育てて贈りませんか?」という切り口で始めることで、日ごろの感謝を伝えるCSR本気度の指標になりますし、そこから始めることで企業としても活動に入りやすいのではと思いました。また、土や畑の生きものに触れ、作物の育ち具合を見るなど、農作業を自分で体験することで、天気に敏感になり、自然を感じる身体ができてきます。これは、体験を伴った環境教育になると考えています。
 体験を伴った環境教育は、頭だけでなく身体にも入ってくるものです。CO2削減も大事ですが、環境教育から人材育成を始めることも、企業の社会的役割を果たすことにつながっていくのではないかと考えています。

最新の画像もっと見る