子供が、イジメで不登校やリストカット、精神障害などの重い症状で学校に行けなくなったら、イジメではなく「犯罪」にあっていると認識したほうがいい!
ある私立中学に行っていた子は、酷いイジメで長い不登校。転校と周囲のサポートもあって、やっと公立中で登校できるように!(*^_^*)
それを機に親は「私立にも戻れるかしら?!」(@_@;)
これは親が認識が足りない。アホすぎる!子供に自殺されたいのか? . . . 本文を読む
イジメを子供の口から直接聞きたければ、大人もそれ相応の覚悟が必要でしょう!(*^_^*)
仮に親に話す。親から学校へ。担任から加害者に注意。しかし後日加害者から更なる仕返し!(>_ . . . 本文を読む
いじめを発見した際に、「いじめられているのか?」と聞いて「はい!」と素直に言える子供が何人いるだろうか?
何故言ってくれないのか?と悩む大人も多い!
親は学校に連絡→加害者に注意→それで終わらないとよくわかっているから!
学校に任せれば大人はそれで済むと勘違いするだろうが、子供の世界はそれでは終わらない!さらにひどくなる!!報復・復讐がつきもの!!だから言わない。
ただ学校に連絡すれば、それで問題 . . . 本文を読む
数件のリクエストに調子乗って、アロハにグラサン!
最近は、ママも面倒な訪問販売には私をあえて呼ぶ!オイオイ(^^ゞ。そういうときは私も声を太く低く出て行くと、ギョッとする相手の表情が楽しい(^^ゞ(誤解してるな絶対!(^^ゞ)ウフフ
娘が小学生のときにバトンクラブに通っていましたが、お祭りのパレードに出演。すると子供たちをハレンチ盗撮する変態も集まってくる!だからいつも見回り組に抜擢されていま . . . 本文を読む
夏はほぼ毎日アロハを着てます。特に派手なのが気に入ってます。一時期買い集めたこともありました。卒業生がハワイのお土産もあります。
スキンヘッドでアロハ!これで店に行くと店員もあまり寄ってきません。静かに買い物ができます。
訪問販売や勧誘も早々に帰ってくれます。(きっと誤解してる(^^ゞ)
それに、いろいろ役に立つ。例えば・・小学生の塾生N(今は大学生)が酷いイジメにあったときに、校長・教頭・学年 . . . 本文を読む
赤信号で止まっていると、反対車線の車の助手席からしきりに手を振っている笑顔!
混雑していたので停車できなかったけど・・・懐かしい笑顔!!中学時代は陰湿なイジメで苦しんで・・中学校は調査もせずに「イジメじゃない!」の一点張り!
最後は、認めてもらいましたが(^_^;)
8年後にあんないい笑顔が見れて、私も暑い中でも嬉しくなりました。
仕事の合間に帰省しているんだね!そのうち連絡が来るでしょう。(^^ . . . 本文を読む
記録をとりましょう。1、何月何日のいつごろ?2、どこで(詳しく)?3、加害者の名前を記録しましょう。(出来れば傍観者も)4、そして何をされたか?(具体的に)
直ぐに書けなくても後でもいいです。言葉ではなかなか説明はうまくいきません。死ぬほどつらくても大人や教師の前では緊張して説明がうまく出来ない時もあります。うまく説明できなければ先生にもその重大さが伝わらず本気にしてもらえないときもあるでしょう . . . 本文を読む
もしわが子が「イジメにあっている?」と気づくが・・どうしていいかわからない??と戸惑うパパママも多い!
とにかく学校に連絡ですが、そこで一工夫!連絡を電話や会話では形が残りません。後で言った言わないでもめる場合があります。文章がいいでしょう。
ただし先生を非難するのは避けてください。先生の方も感情的になってしまって話がややこしくなるので!あくまで「助けてほしい!解決してほしい!」この1点に絞ってく . . . 本文を読む
自分の人生における「マイナス経験さえも次の世代の役に立てる!」これも私の存在意義の一つなのでしょう(*^_^*)時代が時代なら黒縁写真になっていました。今は透析技術のおかげで相談にも乗れます。活動が続けられます。
ある生徒から「先生のメルアドを友達に教えていいですか?」「いいけどどうしたの?」
その子の中学校の友人らしい!その学校で酷いイジメで苦しんでいるそうだ!
いじめによる自殺ニュースを知ると . . . 本文を読む
自分の人生におけるマイナス経験さえも次の世代の役に立てる!これも私の存在意義でしょう(*^_^*)時代が時代なら写真になっていました。今は透析技術のおかげで相談にも乗れます。
夏休み前の最後の授業の時期ですが、ある生徒から「先生のメルアドを友達に教えていいですか?」「いいけどどうしたの?」
勤務している高校の生徒ではなく、その子の中学時代の友人で他校の生徒らしい!その高校でイジメで苦しんでいるそう . . . 本文を読む
先月!いじめの被害者の若者らと話が盛り上がった!
どの子も大なり小なり、加害者には殺意を抱いた経験があった!とりあえず復讐の方法を思案したことがあるそうだ!気持ちがよくわかる。私も十代のころは・・同じことを考えた!
私も中学生のころは憎悪にあふれていました。加害者の同級生や先輩の家を毎晩探しました。助けてくれなかった教師の家も探しました。一軒一軒探し当てて・・どこに、いつ、どうやって火をつけるか? . . . 本文を読む
先日、いじめ相談で「あいさつ」をアドバイスして、挨拶で友人が増えた!と報告してきた子に会った。
凄い笑顔!こんなにあっという間に笑顔に変われる!とは私もビックリ!「学校に居場所がない」といった子が「学校が楽しい」と大変身!ヽ(*´з`*)ノ
やっぱり、暗い顔よりも笑顔っていいですね!それもはち切れんばかりの笑顔って素敵です(^O^)その笑顔にふれているだけで私も嬉しくなります。笑顔の光に照らさ . . . 本文を読む
先週「あいさつ」をアドバイスした子から、明るいメール!
実に嬉しい報告!(^O^)
「クラスにも部活にも居場所がない!」と訴えてきた子が・・一変して「楽しく過ごせて、明日も頑張る」とのこと。
実に小さなアドバイスだけど、役に立ってよかった!ヽ(*´з`*)ノ
. . . 本文を読む
いじめの被害者や友人関係がこじれて孤独感に支配されると・・
「もうどうせ一人だ!」「友人はできない」と壁を作ってしまう人も多い。その心理状態も理解できるけど・・実にもったいない!出会いの宝は周囲に溢れているかもしれないのに!
私の提案は「あいさつ!」「おはよう!」たったこれだけでいい。
先輩後輩同級生男子女子・・誰構わずに挨拶だけする。目が見れないなら上履きのつま先が見えたら下を向いたままでも . . . 本文を読む
市外のある中学生が、イジメの相談に来た。
「一杯やりながらでも話ししますか?」ドキっとした顔つき?
中身は「お茶とコーヒーだよ」ヽ(*´з`*)ノ サプライズでお銚子と徳利でティータイム!ヽ(*´з`*)ノ
中身を知ると笑顔に!そこから会話を始めていく!
だって暗い気持ちじゃますます暗くなるし、意思の疎通もうまくいかないし。
相手が子供だからって上から目線ではダメ!プライドはすでに大人そのもの。 . . . 本文を読む