goo blog サービス終了のお知らせ 

yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

練り物

2017-09-13 22:21:01 | 日記









“マツコの知らない世界”にすぐ影響受けます(笑)

『練り物の世界』ご覧なりましたか?



ご当地練り物やスーパーで買える絶品商品を
紹介していました。


練り物とは
魚肉をすりつぶし、練って成型して、加熱して凝固させたもの。

焼き、蒸し、茹で、揚げとあります!



今日は普段からよく目にする
さつま揚げにしました〜\(^o^)/




練り物の種類も豊富!

詳しくは

練り物の基礎↓紀文アカデミー
https://www.kibun.co.jp/knowledge/neri/basics/nani/


のださんメルマガより

■本日の名言・格言(3054号)


『自分を元気づける一番良い方法は、

   誰か他の人を

     元気づけてあげることだ。』


     (マーク・トウェイン)



人に声をかける。

これが、

極限の時にも

精神が崩れない方法だそうです。


他の人を元気づけてあげる。

それよりも前には

声をかける。


これがすごく大切。


まずは、挨拶をちゃんと出来るようにしたいものですね。

「おはよう」

「ありがとう」

これが自分も、相手も元気づける第一歩。


【人に声をかける。

  これが、自分を元気づける第一歩】


感謝!!  野田

★添付写真:ニュージーランド♪

























赤茎のほうれん草

2017-09-12 22:46:06 | 日記











火曜は八百屋DAY!


色のキレイな茎の赤いほうれん草。

ちぢみほうれん草とか、サラダほうれん草とか
いろいろ出回っていますね〜!


赤い茎ほうれん草を検索すると、
なんともカラフルなほうれん草を見つけました!
その名もスイスチャード


スイスチャードはほうれんそうと同じアカザ科の野菜で、暑さ寒さに強く一年中作れるそう。

見たことないですね〜
どこにあるの〜?!
見つけたらすぐ買います

相当カラフルなサラダになりますね(笑)





たっぷり野菜にたっぷりニンジンドレッシング!


2パック分あるので、なかなかドレッシングが
減らない。



参考にしたレシピ添付。

人参…1本
玉ねぎ…1/4コ
りんご…1/4コ
ニンニク…1片
オイル…170cc
酢…70cc
醤油…80cc
塩コショウ…少々

これらの材料をフープロで混ぜるだけ

甘めが好みであればお砂糖入れてみたり、マヨネーズタイプが好みであれば卵黄入れたり、
お醤油や酢の量はお好みで変えてみましょう!


このレシピを参考に、わたしは

人参3本、玉ねぎ一個、りんごは無かったのでレモン汁入れて、ニンニク2片、すりゴマとゴマも入れました。お醤油は少なめに。

調味量はお好みですね\(^o^)/


ドレッシングを作るには
オイルをけっこう使います。なのでカラダに良いオイルで作りましょう




























なぉみと〜♪ 産直大衆ビストロ SACHI

2017-09-12 00:10:43 | カフェ、お店、遊び、本、音楽









お昼から早来へ。外に4時間半。

曇り空でも日焼けは要注意よね〜。








夜は同級生と〜\(^o^)/
毎年お盆に帰省している なぉみと会うのが楽しみ〜



お帰り〜!!!

今回は日程を少しずらして長めの帰省だね。


今日のお店もステキひろチョイスのお店は
必ずリピートしちゃうわ







なぉみの東京ライフトークと
ひろとわたしの地元ライフトークと(笑)
同級生はいつ会っても気軽に話せていいね



なぉみ〜いつもお土産ありがとう!!!


えええ〜ひろも手土産を?!
帰ってからいただくぅ〜
ありがとうーーーm(_ _)m

ドリンクメニューも豊富で楽しい!


選べるお通し!全部おイモよ〜ヽ(≧▽≦)ノ







肉っ〜

オシャレに盛られています。
インスタ映えっていうのね〜。



しかし見た目だけじゃなく

どれも美味しいんですよー


店員さんも明るく丁寧で
とてもステキなお店です!



【産直大衆ビストロ SACHI】
札幌市中央区南3条西2丁目7-1





次はお正月帰省で会おうぞ〜\(^o^)/





帰宅してさっそく

こんなにたくさん
ひろ、ごちそうさまでした〜m(_ _)m




























サツエキまでチャリ〜& カリーハウス コロンボ

2017-09-10 20:46:43 | カフェ、お店、遊び、本、音楽








天気もいいし、チャリ散策しよう〜\(^o^)/



中島公園抜けて〜




オータムフェスタで軽く食べて〜





北菓楼 札幌本店寄って〜




観光客のようです(笑)






ウチからサツエキまで無事来れた〜(笑)








老舗のカレーやさんコロンボへ。

国際ビル大好き!JR通勤していたころから御用達のビル(笑)しかし、コロンボへは来たことなかった〜


まさきに教えてもらって来たよ〜ん




周りを見渡すと ご飯の量がすごいので
二人とも減らしてもらいました。


減らしてこのボリューム!!!!!






わたしは野菜カレー



驚いたのが、
ルーの継ぎ足しをしてくれるんですよ〜


半分以上食べ終えたころ、店員さんから
『ルゥ、足しますか?』と聞かれてびっくり!
普段だったら足してもらうところを
もう〜今日はお腹いっぱい!ご飯一口残してしまった。


このボリュームでカツカレー850円

美味しかったですーーーヽ(≧▽≦)ノ


アイスクリーム付きでした。これもびっくり!


本格ルーカレー専門店コロンボは
札幌駅そばにある国際ビル(北4西4)のB1F。




くぅ〜。帰りもチャリだった



























スイカ〜〜〜♪

2017-09-09 20:26:47 | 日記











きゃーーーーーー


スイカの時期も終わるこの時期に

スイカをいただけるなんて

シアワセーーー


まんまるとしたスイカ!

なんと、さゆりちゃんチで実ったスイカです!
立派に育つのね〜ヽ(≧▽≦)ノ


真っ赤か〜




今年最後ね。有り難くいただきま〜す


重いスイカを届けてくれて
ホントにありがとうございます


のださんメルマガより

■本日の名言・格言(3053号)


『他人が私に期待する人生ではなく、

  自分に正直な人生を生きればよかった。』


     (ブロニー・ウェア)





オーストラリアの看護師ブロニー・ウェアは、

人生最後の12週間を過ごす患者たちの世話をしながら、

死の床でよく語られる後悔を書き留めてきたそうです。


最も多かった後悔は、

「他人が私に期待する人生ではなく、自分に正直な人生を生きればよかった」。

続いて多かったのは、

「こんなに働きすぎなければよかった」、

そして

「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」

残る2つは

「友達との親交を続けていればよかった」、

そして

「もっと幸せを求めればよかった」。

ウェアは『死ぬ瞬間の5つの後悔』〈邦訳2012年、新潮社〉の著者)

>> http://nodabook.noda-net.com/?eid=1003441


この言葉を受けて

シリコンバレーでリーダーシップと戦略のアドバイスを行う、グレッグ・マキューンは

「ノー」と言うべき時に「イエス」と言ってしまうことは、

その時点では小さなことのように思える。

しかしこのような妥協が積み重なれば、

後悔だらけの人生となりかねない。

と言っています。

(http://www.dhbr.net/articles/-/2586 より)


自分の人生は

自分に正直に生きる。


簡単そうですごく難しい。


ただ、わがままになれば、誰からも相手にしてもらえないのだから。


自分がしたいことで

世の中にニーズがあることは何か?



これが重要です。


僕もしっかり考えてみようっと♪


【他人が期待する人生ではなく

  自分が行きたい人生を生きているか?


 それには、

  自分がしたいことが何かが第一で

  次ぎに、それが、世の中にニーズがあるか。】



感謝!!  野田

★添付写真:富士山♪