基礎的財政収支 (primary balance) :豆知識メモ 2014-03-03 21:16:54 | 豆知識メモ 基礎的財政収支 (primary balance) :豆知識メモ 行政サービスに使う政策経費を毎年の税収などで賄えているかどうかをみる指標で、国債発行を除いた歳入と国債の元利払いを除いた歳出の差で表す収支。
ウマイヤ朝(661年 - 750年) :一口メモ 2014-03-03 21:15:17 | 豆知識メモ ウマイヤ朝(661年 - 750年) :一口メモ イスラム史上最初の世襲イスラム王朝。 イスラームの預言者ムハンマドと父祖を同じくするクライシュ族の名門で、メッカの指導層であったウマイヤ家による世襲王朝である。第4代正統カリフであるアリーとの抗争において最終的に政権を獲得したシリア総督ムアーウィヤが、661年に自らカリフとなることにより成立した政権。都はシリアのダマスカス。ムアーウィヤの死後、カリフ位がウマイヤ家の一族によって世襲されたため、ムアーウィヤ(1世)からマルワーン2世までの14人のカリフによる王朝を「ウマイヤ朝」と呼ぶ。750年にアッバース朝によって滅ぼされるが、王族のひとりアブド・アッラフマーン1世がイベリア半島に逃れ、後ウマイヤ朝を建てる。
突厥 :一口メモ 2014-03-01 20:24:47 | 豆知識メモ 突厥 :一口メモ 突厥は、6世紀に中央ユーラシアに存在したテュルク系遊牧国家。もともとはジュンガル盆地北部からトルファン北方の山麓にかけて住んでいた部族[4]で、柔然の隷属の下でアルタイ山脈の南麓へ移住させられ鍛鉄奴隷として鉄工に従事した[5]が、552年に柔然から独立すると、部族連合である突厥可汗国(突厥帝国などと呼ばれることもある)を建て、中央ユーラシアの覇者となる。582年には内紛によって東西に分裂した。
PLC(Programmable Logic Controller) 2014-03-01 20:23:21 | 豆知識メモ PLC(Programmable Logic Controller) シーケンスコントローラの一種で、制御内容がソフトウェア的に変更可能なストアドプログラム方式のコントローラのこと。従来はPCと略記されていたが最近ではパソコンと混同されないよう、PLCと呼ばれるようになった。