出版部員Hの日常

大阪にある森ノ宮医療学園専門学校で鍼灸をはじめとする東洋医学の専門書籍を編集・販売するスタッフの日記。

対応が遅すぎる

2008年05月28日 | Weblog
こんなことはずっと前から言われていたことですが、
吐き気のする話である上に、国連の動きも遅すぎます。
対応の遅れている間にも被害に会う子供がいるかと思うと…。

こういう話を聞くと、世界は本来こういうもの
(弱者がどこまでも痛めつけられるところ)であって、
私自身は恵まれた環境で「平和ボケ」しているのか?
と疑わざるを得ません。



マラリアこわいでしゅ。

2008年05月26日 | Weblog
地球温暖化で、以前よりマラリアの脅威が増しているとか。
寄生虫関係はぞぞっとします…。

エコ(エアコンをセーブ)と相俟って、
蚊帳も流行りかけているようですね。

蚊帳ねー。いいかも。ぱしゅっと開くのはちょっと欲しい感じ。
ぴったり畳一畳分サイズがあると便利なんだけど ないんですよね。
たいてい大きすぎます。

本当に読んでるのか?

2008年05月21日 | Weblog
実際書いてるものは「うーん…どうなんだか」
あるいは「げげっ」という内容でも
なぜか評価されている書き手っていますよね。

皆さん、ちゃんと読んで評価していらっしゃるのか、
あるいは読まずにネームバリューだけで良いらしいと思ってるのか
ハナハダ疑問に思うことがよくあります。

まあ、一度は誰かが評価したから現在があるということですか。
○原○太郎さんとかね。


被害者の人権って…。

2008年05月13日 | Weblog
最近舞鶴で起きた高校生殺害事件のこと。

事件当日の被害者の足取りや防犯カメラの映像、
持っていたバッグや靴がおこづかいで買える値段だったとか
(そうじゃなきゃどうだと言いたいのか)
テレビのワイドショーには素人探偵がいっぱい。

胸焼けがするので、ニュース(ニュースショーではないもの)と
ドラマ、映画などしか見ないことにしています。


ミャンマーのタン・シュエさんたちは夜も眠れない?

2008年05月08日 | Weblog
犠牲者がどんどん増えている状況なのに救援を(一部しか)受け入れない。
必要なところには届かず、食料不足で暴動がおきたりしているそうです。

支援者の中に軍事政権にとってありがたくない人物がまぎれこんだり
物資に武器になるようなものが入っていたらどうしよう
…ということなんでしょうか?

戦々恐々ですね。そんなに怖いのか。腹が立つやらおかしいやら。
(軍服の人たちが病院に行っている宣伝映像?も笑えます)

写真はミャンマーの「アレ」。