出版部員Hの日常

大阪にある森ノ宮医療学園専門学校で鍼灸をはじめとする東洋医学の専門書籍を編集・販売するスタッフの日記。

プレゼンって、大変。

2006年08月30日 | Weblog
プレゼンって、提示していただく企画内容もさることながら、
他のことも結構見えてしまうものなんですよね。

私自身は雇用機会均等法まえの世代なので、女性の活躍ぶりに注目します。
そのチームの中で、女性スタッフがどんなふうに活躍していらっしゃるか、
なんとなーくわかってしまうものなんです。

たとえば、ウケがいいだろうからとか、形だけだとバレバレですよ。
そういう時は「連れてこられて気の毒だなあ」と思ってしまいます。
会社の印象もガタ落ちです。

女性スタッフが一人でいらっしゃるケースや、
本当に大活躍していらっしゃる様子が伺えるところは
お話もついつい熱心に聞いてしまいます。


王の男がやってきた!

2006年08月28日 | Weblog
一昨日と昨日は大学のほうの学校説明会でした。
 参加者の方の真剣度(?)が増してきました。

 私は帰りに「王の男」のちらしを入手してワクワクです。
李朝時代の大道芸人が主人公になったお話。
 全編むだなく楽しめる、オススメの作品です。

上のリンクから、韓国版のHPにつながります。
このサイトも素敵ですよ。



うちのPVも載せちゃった

2006年08月25日 | Weblog
いつもYou Tubeという動画視聴サイトを愛用しているのですが、
 見るばかりでもつまらないので載せちゃいました。
 森ノ宮医療学園専門学校の学校紹介映像「不思議なたまご」です。
 何年かまえに作ったものですが、学校の様子はよくわかります。
それでは、こちらからどうぞ。



グエムルの監督さんの次回作

2006年08月24日 | Weblog
グエムルの日本公開が楽しみで楽しみで、
映画関係のニュースを検索していたところ、
 ポン・ジュノ監督のインタビューでこんなことが書いてありました。

「『グエムル』撮影中にシナリオ作業を進めていました。
 『ポンヌフの恋人』のレオ・カラックス監督と日本人監督と3人で、
 東京を舞台にオムニバス映画を製作する東京プロジェクトに
参加する予定だが、 進行が遅れています」

わー。レオス・カラックス監督ですって。東京ですって。
かなり興奮しちゃいます。
この監督の映画の中では「汚れた血」が大好きです。
色使いがきれいで。
日本人の監督って、誰かしら?

夏休みだもん

2006年08月11日 | Weblog
今日から10日間、当ブログはお休みをいただきまする。
実はその間の数日間、入試や説明会で働いているのですが
ブログ更新環境にないので…。
でも、気が向けばほかの場所から更新することもあるカモ。

今日はもうひとつのブログと同じ写真をアップしてみます。


責了しました!

2006年08月02日 | Weblog
雑誌「鍼灸OSAKA82号・特集めまい」は昨日の朝、責了しました。
あとは印刷を待つばかりです。
そして、次の次の号の準備にかかります。
特集は●●。まだヒミツさっ!お楽しみに!

今日は朝から学校説明会用のスタッフ名札を作りました。
今から82号の発送準備(定期購読者の皆様や取次店・委託書店さん)
そして夕方には大学ホームページの打ち合わせをします。
あっ、出版ホームページの目次ページも82号用に更新しないと…。
これは明日にしようっと。