食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【長野でジンギスカン/信州新町さぎり荘】レストラン利用だけでもOK、源泉掛け流しの温泉宿~♪

2024年05月06日 | グルメ

(提供されたジンギスカン)

今年のGWは97歳の姑を生まれ故郷に連れて行くための、2泊3日の長野旅行です。

 

初日は、長野市の中でも西の方向にある信州新町に向かいました。

長野市から安曇野方向に向かう道路は、山と犀川に挟まれた何もなさそうな地域です。

その辺りで、美味しい物もなさそうです・・・。

しかし!!

その道路はジンギスカン街道と呼ばれていて、道路沿いにお店が何件か点在しているんですよ~♪

昭和初期に、軍服のサージ生地等の原料にするため羊毛の需要が高まりましたので、

めん羊の飼育が始まったことから、「羊の町」となったらしいです。

宿を取った「さぎり荘」は、源泉掛け流しの温泉とジンギスカンが名物だという事で、

楽しみに行ってみました。

(この入口から、こんなに美味しいジンギスカンが頂けるとは想像出来ませんでした、失礼)

「かつて松本清張原作による「乱雲」の作品に登場した歴史ある地です」って。

 

夕食は、極上ジンギスカンプランと致しました~♪

聞いてみましたら、使用しているラム肉は地元のサフォークという種類ではなく、

ニュージーランド産だそうです。

それでも、調理の方法や独自のタレは独特なものらしいです。

ラム肉を頂くためのコースですが、角煮や鶏手羽などまで・・・?

この、極上ラムチョップというのが予想以上に柔らかく美味しいです~♪

自宅で焼くのとは全く違う、まるでヒレ肉の様な食感です。

 

札幌でも生ラムジンギスカンは頂きましたが、ここまで柔らかい物は初めてです。

次々に焼くのですが、

これが一人分、結構な量なんですよ~♪

97歳の姑も、歯を気にしないで美味しく頂くことが出来ました。

岩塩で頂くのも良いですが、この生のタレが美味しいです~♪

野菜のすりおろしたてを使っているようで、鮮度がよいです。

お酒の徳利も、可愛らしい羊のデザインです。

ビールも、日本酒も、ワインも。酒が進みます~♪

〆の信州蕎麦がほんの少しだけなのですが、手打ちでコシがあり、とても美味しいです~♪

ご飯とみそ汁までは、ボリュームが多すぎて誰も頂けません。

デザート。

インスタントですがコーヒーや紅茶は自由に頂ける用に、廊下に置かれています。

 

こんな山に囲まれた地域で、

こんなに美味しいジンギスカンが頂けるとは思っていませんでした。

源泉掛け流しの温泉も、一晩中入ることが出来て、まったりとした良いお湯です。

比較的お手軽な料金で、期待以上に満足出来る宿でした~♪

 

(施設情報)

■ さぎり荘

住所 : 長野県長野市信州新町日原西300-1

電話 :  026-264-2103

公式HP : 信州新町ジンギスカン街道 信州不動温泉 さぎり荘 (sagirisou.com)

*宿泊しなくても、ランチや夕食でレストランとして利用OKです。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【長野で蕎麦/大町「山品」... | トップ | 【97歳の姑/生まれ故郷へ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけちゃん)
2024-05-07 09:18:55
おはようございます!
初めてコメントさせて頂きます。
ジンギスカン美味しそう、肉の柔らかさいいですね。
〆の信州そばが最高です。
これからも宜しくお願いします。
Unknown (森のkon)
2024-05-07 19:54:16
たけちゃん、

コメントありがとうございます。
これから暑くなりますから、栄養つけて元気に乗り切りましょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。