食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

自転車購入後の1か月点検に行って参りました~♪

2020年05月31日 | 日記

自転車を購入してから、4週間が経過しました。

まあ、よく走り回りました。

・・・体が軽やかでない私共にしては、です(∩´∀`)∩

 

今日は購入後1か月の無料点検に行ってきました。

休日のためか、店内は結構な混雑ぶりです。

点検は1時間位かけているということなので、

昨日の土曜日に預けて、日曜日に取りに行くということにしたのです。

しっかりとした点検です、安心できますね。

 

前日に電話しての予約にもかかわらず、気持ちよく引き受けてくださいました。

購入当初はサドルは低目が良かったのですが、走り慣れるとギリギリ足を延ばせるくらいに高いほうが楽になってきました。

希望を伝えると、快く調整してくださいました。

メーカー直営店だけあって、言葉遣いや態度は大変丁寧です。

給水用のボトルを購入したのですが、蓋がついていて清潔ですね。

蓋の無いものは、飲み口につくホコリが気になりますので、どうしようかと困っていたところです。

 

これで、給水に関しての不安は無くなりました。

 

荒川サイクリングロードでも…と思ったのですが、黒い雲が立ち込めていますので、気になります~。

残念ですが、今日はあまり走り回らないことにしました。

それに、受け取りに行く際に電車でビンディングシューズでは歩きにくいので、普通のスニーカーで行ったのですが、ビンディングシューズでなければどうも調子が出ません。

普通のスニーカーではガンガン走る気になれないんです。

 

ランチですが・・・、

昨日の土曜日に点検に行くときは、イタリアンのサルバトーレクオモで、ビールやワインとともに渡り蟹のクリームパスタを頂きました。

昼飲みしちゃいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

私にはとても美味しかったのですが、一緒に注文したペンネといい、夫はあまり気に入らない様子でした。

 

今日は、夫の希望に合わせますよ~♪

酒飲みオヤジのランチは、お蕎麦が定番です。

大宮そごうの1階にある天信へ向かいます。

デパートの1階にあるお店なので、まあ、大衆的なのでしょうと思い、それほどの期待はしていませんでした。

メニューも一般的でしすし。

穴子天丼と蕎麦のセットを注文しました。

これが、期待以上に美味しかった!!

蕎麦は適度な弾力と共に、そば粉の良い香りがします。

ご飯は薄く盛られていて、多すぎないサクサクとした衣の穴子天丼。

夫は親子丼のセットでしたが、玉子はふわふわトロトロ(^^♪

「ランチには無料で白ご飯をサービス」の貼紙がありますが、蕎麦に白ご飯を希望する方もいらっしゃるのでしょうか・・・?

とりあえず、満足、満足(⋈◍>◡<◍)。✧♡

帰宅途中に立ち寄ったスーパーで、花畑牧場のカタラーナを見つけました。

今夜の酒のデサートです(^^♪

 

結局、今日は結構なカロリーオーバーになってしまいました。

走りもしないで・・・それは、お天気のせいですから!!

(-_-)/~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【花の名所ハイキング】栃木市大平山は紫陽花はもうすぐ、茶店の蕎麦は美味しかったです~♪

2020年05月26日 | 日記

(見出し画像は、大平山山頂に並ぶ茶屋のあじさいです)

今日は、美味しい蕎麦を求めて栃木市の大平山をハイキングしてみました。

栃木県の蕎麦って、外れなく美味しいように感じます。

ふもとのあじさい坂Pに駐車して、山頂の(正確には山頂の少し手前ですが)大平神社まで石段を上がり、景色の良い茶店でお蕎麦を頂くという計画です。

もしかしたら、紫陽花も咲いているかな・・・という期待も込めて。

大平山は山頂に駐車場がありますので自動車でも上がる事が出来ます。

しかし、ふもとに駐車して紫陽花に囲まれながら山頂の大平山神社までの石段も名物の1つです。

ふもとから大平山神社まではまっすぐな石段が続きます。

紫陽花は、まだ早いようです。

桜の頃も、紅葉の頃も、良さそうですね。

さあ、スタート!!

しばらくして、右に何かが表示されています。

横に行ったところにパワースポットがあるようです。

以前行きましたが、少し水が垂れているだけで何もなかったような・・・。

ひたすら、登り続けます。

途中に手水舎らしきものがありました。

少し上がると、左に鳥居があります。

この文字は、松平定信が描いたものだとか。

鳥居の向こうは通行できませんので右の階段を進みます。

上の方に赤い門、随神門が見えてきます。

門はあるのですが、その先もまだ階段は続くようです。

随神門を通り、ひたすら上ります。

途中の紫陽花は、まだまだですが、

少し咲いている種類のものもあります。

石造りの鳥居が見えてきますが、その先にもまだありそうです。

大平山神社に到達!!

手前にあるのは、この石を撫でることにより災厄を祓い、霊験を得るという「撫で石」です。

ここから上がってきたところを振り向くと、

こんな感じです。

なんと!!

あじさい坂入口から太平山神社まで、約1,000段の階段でした(^^♪

展望は良いのですが、今日は曇っていて遠くまで見渡すことは出来ません。

 

実際の山頂は神社の裏をもう少し上ったところなのですが、今日は参拝だけにということで、ここまでに致します。

さて、楽しみにしていた茶店に向かいます。

神社から左に降りる道へ進みます。

ここまで降りると、その下には茶店が何件か並んでいます。

どの茶店も共通して、手打ちそばの他に、名物の玉子焼き、焼き鳥、団子を提供してくれます。

以前、美味しかった日の出屋さんに向かいます。

店の奥は、青竹の林となっていて風通しが良く、すがすがしいです。

道路向うの、縁台でいただくことも出来ます。

遠くの景色を眺めながらいただくのもよいですね。

蕎麦は、2~3人前という五合打にしてみます。

名物の玉子焼きも。

焼き鳥もいただきたいのですが、ちょっと多すぎるかもしれません。

アツアツの焼き立てが提供されます。

添えられているは、鬼おろしです。

蕎麦は、これで五合打、二人でいただきます。

コシがあり、そば粉の香りが良いです。

ビニール袋が添えられているのですが、ざるはサービスでお持ち帰りする為です。

このように、持ち帰りが案内されています。

1つのざるを分け合う時の問題点なのですが、

夫がすばやく大量に食べてしまい、「量が多すぎるよねぇ」って・・・!?

ええっ、私はまだほんの少ししか食べていないんですけど!!

お団子も、焼き鳥もいただく余裕はあるのですが、焼くのに時間がかかるというので、これで切り上げる事にします。

どこかでデザートを頂く余裕を保っておきますよっ!!

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

展望台がありますが、この上からはもっと遠くまで眺められるのでしょうか。

やや左の上部に、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の県境となっている渡良瀬遊水地の谷中湖が見えます。

お天気が曇りですので、晴れていればもっと眺めは良いのでしょう。

結構な坂道なのですが、自転車で上がってくる方もいらっしゃいますね。

どの茶店にも、自転車を止める駐輪用のバーが備え付けられています。

帰りは、少し車道を降りて、途中から山道に入ります。

お土産のざるを手にして、ひたすら階段を降りると、

出発地点の駐車場がある六角堂に出ました!!

 

石段は約1000段、

太平山自然公園の標高は341mで、市営駐車場の標高は105mです。

大平山神社は正確には山頂ではありませんので、高低差は大体200m位となる様です。

適度なハイキングです。

 

今度は、栃木市の街中へ向かいました。

栃木市内のニュー・ジンジャーミュージアム・・・、

岩下の新生姜博物館です。

オープン当時に来たこともあり、面白かったので再度立ち寄りたいと思ったのですが、あいにく火曜日が定休日でした。

昨日までが、新型コロナウィルスによる臨時休館、本日が休館日、明日からだったんですね!!

栃木市は、大変古い街並みを散策する事が出来ます。

岡田家翁島別邸や塚田歴史伝説館は、テレビドラマの「天皇の料理番」、「JIN-仁」でも撮影に使われている場所です。

交番も「くらの街」に合わせたものになりました。

「コエド」をアピールするのは良いのですが、

川越の小江戸ビールを販売しているのはちょっと・・・???

文学者である山本有三の出身地なのですね。

山車会館、開館中ですね。

きゃあっ、

美術館からのお知らせとして「市内在住者のみとさせていただきます」って。

立ち寄ること無く、さっさと帰る事に致します。

東武百貨店の中にある、金谷ベーカリーでパンを買ってからね。

金谷ホテルの100年カレーも販売しています。

様々なパンも美味しそうなのですが、

金谷ホテルで有名なのは、やっぱりカレーパンです!!

焼いたもの、揚げたもの、半熟卵入りなど何種類かあるのですが、

焼きカレーパンを頂いて、

川沿いに戻ることにします。

この、塚田歴史伝承館横が「景観重要建造物」にも指定されていて、多くのテレビドラマや映画の撮影に使われている場所です。

壁には、目が書かれていて、穴をのぞくと中の庭が見えます。

???

小豆アイスがとても気になるのですが、夫が「古めかしすぎる!!」というので、

最後は、スタバで休憩して帰路に就くことにします。

金谷ベーカリーでいただいた黒糖あんぱん、カレーパンは想像がつくと思います。

左下のブランデーというパンあって、それが大変美味しかったです。

デニッシュ生地に、レーズン入りのフルーツケーキ風の中味が入っています。

30年以上愛され続けているロングセラーだそうです。

 

ん?

食パンは、バターの香りはしません。

もっちり、ぎゅっと詰まった感じです。

食パンに使わていたのはラードなんですね、

バターではなく!!

ちょっと不思議な感じでした。

 

栃木市って、美味しいものが沢山ある町なんですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉サイクリング】見沼代用水沿いに、伊奈町~見沼自然公園まで♪ 

2020年05月24日 | 日記

(見出し画像は、サイクリングロード横のかわいらしいデンタルクリニック入口です)

自転車を購入してから約3週間が過ぎました。

順調に足慣らしで来ていて、今日は5度目のサイクリングです♪

 

今日は、見沼代用水沿いのサイクリングロードである「緑のヘルシーロード」を伊奈町から見沼自然公園まで南下してみる計画です。

出来る事なら、川口まで行き、芝川サイクリングロードを通り、荒川サイクリングロードで戻りたいな・・・。

以前に来た時は、蓮田から南下して、こちらの上尾市瓦茸の記念碑まで来てから、再度戻る形で菖蒲まで北上しました。

今日はここから先に南下してみます。

 

「見沼代用水が世界かんがい施設遺産に登録されました」

という案内を見て、さあ、出発!!

 

と走り出したとたんに、すぐにも何かに気づきました。

 

こちらは、綾瀬川を渡ってから振り向いたところです。

青い水門が見えていますが、そこで見沼用水が途切れている!!

綾瀬川で見沼代用水が中断されています。

綾瀬川を渡った先で、2つに分かれた水路が再度、ここから湧き出すように流れています。

 

これは!!

川が交差していますね!!

以前に見た元荒川と交差するときの「柴山伏越」と同じですね。

サイフォンの原理で、綾瀬川の下をくぐる様に見沼代用水路が通っているんじゃありませんか!?

 

綾瀬川と交差してから、見沼代用水は東縁と西縁に分かれているのです。

今はサイフォンの原理で綾瀬川の下をくぐっているのですが、

江戸時代は綾瀬川の上を掛け樋で通していたようです。

上のイラストと、下のレリーフは、上下を逆にしてみても、川の流れとかが違うように感じます。

のちの時代に、川の分岐や方向を変えたのでしょうか・・・?

この部分、江戸時代の様子については後で良く調べてみる事にします。

以前に来た場所のすぐ南に、こんな興味をひくものがあるとは思っていませんでしたので・・・。

 

ここから先は、幅は狭いのですれ違いの度にスピードを緩めなければなりません。

何よりも、信号もない道路を横断する箇所がいくつもありますので、スピードを出して思い切り走行するのには向いていません。

しばらくはカーブも多いです。

道路の横断途中で、とてもかわいらしいデンタルクリニック発見!!

これは「〇〇付近」と、途中の目印になりそうです。

ここから先は、路面は木の根でボコボコのところもありますし、快適にスピードの出せる道ではないにしても、桜の並木が続いていて木陰も多いので雰囲気は良いです。

ガンガン走らない、のんびりサイクリングにはちょうど良いです。

ところどころで道路を横断しなければなりませんが、ずーっと公園のような緑地が続きます。

サイクリングロードだと思っていたのですが、自動車も何台か通ります!!

見沼自然公園まで来たようですので、ここでお昼の休憩とします。

見沼代用水路を築いた治水家である井沢弥惣兵衛の記念碑とか、

広場の向こうには池があり、多くの人が楽しんでいます。

 

昼食を取り、ここから川口まで南下し、芝川サイクリングロードを通り、荒川サイクリングロードで戻るという計画だったのですが、夫がそろそろ引き返したいと言い出します。

ええ~っ!!!

所要もあることだし、今帰れば往復45キロくらいになるので、日常的なサイクリングとしてはこのあたりで良いのではないかと・・・。

 

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除になりそうなので、仕事の体制を整える必要があるのだそうです。

 

私としては、まだまだ先に行きたいのですが、仕方ありません。

はいはい、分かりましたよ~っ( 一一)

このあたりで引き返すことにします。

北上を~。

 

この先は、右の水面よりも、低い位置をサイクリングロードが通ります。

道路の下をくぐるからなのですが、どこまでも水路の横を走る事が出来るように整備してあります。

 

スピードは出せないとか、道路の横断も多いとか、いろいろと難はありますが、よくまあ整備してくれていますね。

伊奈町のウニクスに立ち寄り、ファーストキッチンのクリームぜんざいを頂いて帰宅することにします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

走った後は、本当に、これが美味しいんですよ!!

 

本日の走行距離は45キロ、少なめですが、日常にはちょうど良い適度な運動感でした(^^♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラージュ菖蒲の気になる天ぷら屋さん、北里でランチ♪ ハートの形の谷中湖を散歩~♡

2020年05月23日 | 日記

(見出し画像は、渡良瀬遊水地にあるハートの形をした谷中湖の案内板です)

ショッピングモールでいただく天ぷらと言えば、どうでしょう?

揚げ油の質が気になる、価格の割に満足感がない、てんやのようにファストフード的・・・とあまり期待のできないイメージです。

でもっ!!

モラージュ菖蒲に新しくできた天ぷら北里は、カウンターで揚げたてを順番に提供してくれるというので、ちょっと気になっていました。機会があれば行ってみたいな~と。

 

今日は、夫がランチに「天丼、もしくはカツ丼がいいな」と揚物を希望しています。

今日がチャンスかもしれません!!

気の変わらないうちに、すぐさまお店に連れて行きます!!

通されたカウンター席では、スタッフが手際よく天ぷらを揚げている様子が見えます。

博多流・・・ですか。

基本の天ぷら定食を頂いてみます。

全ての定食メニューに250円をプラスすれば、「ほろ酔いセット」としてビールをプラスできるようです。

 

新宿の老舗天ぷら店のつな八では、ランチの天ぷら定食が天ぷら6品で1540円(税込み)。

こちらは、天ぷら8品で1320円(税込み)です。

 

さてさて、いかがでしょうか。

こちらは、ノーマル、梅、カレーと3種類の塩が用意されています。

 

ご参考ですが、

こちらが、つな八総本店に行った時の様子ですが、岩塩の他にわさび塩、ゆかり塩、さらに大根おろしは梅おろしのバリエーションもありました。

 

提供されたご飯、みそ汁には、明太が添えられていました。

これが、プチプチとしてとても美味しいです!!

ご飯とみそ汁は、格段のこだわりはありませんが普通に美味しいです。

ウーロン茶は、適度に冷たく美味しいです。

キスと赤魚。

カレー粉でいただいてみました。

サクッと美味しいです。

はす、かぼちゃ、豚肉!!

野菜は大ぶりでホクホクと美味しいです。

豚肉を天ぷらでいただくというのは、初めてです。

これは、博多流なのでしょうか?

豚肉にこそ、カレー塩が合いそうです。

イカ、海老、茄子。

海老は普通、イカは柔らかくて美味しいです。

 

もちろん、つな八のほうが老舗感があり、それぞれの素材が厳選されていて、素人にまねのできない職人技を感じる事が出来ます。接客も、雰囲気が良いです。

 

しかし、こちらもなかなかのものです。

揚げたてを間違いなく適度なタイミングで次々に提供してくださいます。

衣は薄く、しつこさが全くありません。

食材は厳選されているとは言えませんが、こだわりの明太子でご飯がすすみます。

お手軽価格で、よく工夫されているなあと、感心致しました。

満足、満足、

また来てみます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

さて、お食事の後は、サイクリングコースの下見をすることにしました。

谷中湖という、ハートの形の貯水湖がありますが、自転車でたどり着けるような道かどうか。

渡良瀬遊水地として、群馬県、埼玉県、茨城県、栃木県の4つの県境がある場所です。

埼玉県と栃木県は、調整池の敷地内で接していますので、陸地としては接していないのだそうです。

県境は、湖岸沿いに複雑にまがっているのですが、そうなるのでしょうか???

中央エントランスの前の駐車場から、まっすぐに対岸に行く道が伸びています。

まっすぐ進むと、真ん中に広場があり、左へ進むことも出来ます。

道の上には、白くふわふわしたものが舞っています。

隅の方へは、波の花の様に白く固まっています。

真ん中の広場から全体を眺めると、

ヨットも浮かんでいたりして、広々として気持ち良いです。

反対岸にたどり着きました。

自転車は、反時計回りに進むように案内されていて、一方通行となっています。

この、どこまでもまっすぐなコースはこの空き具合ですし、自転車で思い切りスピードを出すには適しています。

 

ただ、木陰が少ないので、早朝が良いかも知れません。

利用は9時半から。

バーベキューランドもあるんですね。

次回は、車に自転車を載せて、バーベキューです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

自宅からは、遠すぎなので。

 

海の無い埼玉には、貴重な湖です~(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉のテイクアウト!!】蓮田のリストランテ クワトロ・フォリオ~(^^♪

2020年05月22日 | グルメ

そろそろビールとかスパークリングの美味しい季節です。

金曜日の夜は夫と待ち合わせて外飲みしたいところなのですが~、

新型コロナウイルスの影響で、落ち着いてレストランや居酒屋で飲めるような状況ではありません"(-""-)"

 

おうち時間が増えましたので、自宅で手料理もよいのですけど

今の時期ならではの楽しみ方として、普段は行っていないレストランのテイクアウトをいただいてみる事にしました~♪

 

気になっているのが、蓮田のリストランテ クワトロ・フォリオです。

以前いただいた前菜の盛り合わせがとても美味しかったのです。

ランチは行列ですし、

テイクアウトでもいただけるなら、是非、試してみたいです!!

 

HPの案内では・・・、

どれも美味しそうです。

前菜盛り合わせ2人前、ゴルゴンゾーラのクリームリゾット、甲殻類のうま出しリゾットを予約いたしました♪

赤ワインとスパークリングワイン、メロンと生ハム、デザートを用意して受け取りに向かいます(^_-)-☆

 

先に前菜2セットを受け取り、温かいリゾットが出来上がるのを待ちます。

 

さて、以前いただいた時のような、イメージ通りでしょうか?

こちらが、以前にランチでいただいた前菜プレートです。

こちらが、受け取った「前菜お料理詰め合わせ」です。

予想に反して、なんとボリューミィなこと!!

 

料理の下にも、付け合わせや別の味付けが潜んでいますので、見た目よりも味のバラエティーに富んでいます。

料理の説明も添えられています。

「お弁当」としていただくと、( )の部分がご飯になり、

「前菜」「としていただくとご飯ではない料理になります。

プレートに盛り付けた方が雰囲気は良いのですが、とても移し替えることは出来ません、

パックごといただくことにします~♪

 

リゾットはどうでしょう、結構冷めないまま持ち帰る事が出来ました。

こちらが、以前ランチでいただいた時の「甲殻類のうま出しリゾット」です。

テイクアウトの甲殻類のうま出しリゾットとゴルゴンゾーラのクリームリゾットです。

 

これは、別の器に盛りつけた方が雰囲気は良いですね。

 

海老は、中に隠れて盛り付けられていますが、中にいくつも入っています。

ゴルゴンゾーラは、上に載ったカリカリのナッツの食感が合います。

チーズの香りはするのですが、ゴルゴンゾーラの香りは少ないように感じました。

でも、どちらもとても美味しいです。

温めなおした方が美味しいですが、冷めた状態でも味がしっかりとしていますので十分ワインのツマミとなります。

 

上記の内容、前菜2パックとリゾット2種類で4040円です~♪

意外にボリュームがあり、お得感がありました。

いいかもっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

メロンに生ハムも用意していたのですが、生ハムまではいただけません( ^)o(^ )

デザートに到達するまでもなく、ワインがすすむ、すすむ~っ(^^♪

 

しばらくは、各レストランのテイクアウトを楽しんでみることにしましょ、

おうち時間、楽しめそうです☆彡

 

店舗情報です~♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉のうどん屋】さいたま市の「藤店(ふじだな)うどん」、相変わらずの人気店です♪

2020年05月19日 | グルメ

今日は雨の降る平日。

こんなご時世だし、

いつもは行列の人気店である、さいたま市西区の藤店うどんは空いているかもしれない!!

 

・・・という期待を持って出かけてみました。

雨の降る平日ですが、駐車スペースには2人のスタッフが誘導をしていて、ほとんど満車状態、入り口には並んでいる人がいます。

 

入り口の左側では2人のスタッフがうどんを延ばしているのが見えます。

 

それでも、何もなかったころは考えられない位、空いています。

テーブル席はほとんど埋まっていますが、カウンター席、大きな相席専用の席は空きがあります。

メニューは

以前は、こえび天盛ときんぴらごぼうが美味しかったです。

中盛は、並盛の二倍はありそうなくらいの量です。

今回は、天ざると肉汁うどんにしてみしまた。

海老天はサクサク、中の海老は結構、大きいです。

出汁の効いた辛めのつゆがよく合います。

肉汁うどんの豚肉自体に甘みがあり、このようにたっぷりと入っています。

うどんは、埼玉の田舎うどんらしい太さですが、讃岐うどんほどのコシではありません。

テイクアウトも出来るんですね、予約しておいたらしいお客さんが次々に受け取っていきますので、すぐにいただけるゆであがったテイクアウトもあるのかもしれません。

 

朝は10時から営業していますので、今まではかなり早い時間に来なければ混雑して入る事が出来ませんでした。

普通の時間帯にすぐに入店できたのも、このご時世ならではですね♪

 

  ■藤店(ふじだな)うどん/店舗情報

  住所 : 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋6丁目14−7

       営業開始 : 10:00 ~

  電話 : 048-624-2509

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉サイクリング】見沼代用水沿い"緑のヘルシーロード" 蓮田~利根川大堰~羽生道の駅(^^♪

2020年05月18日 | 日記

自転車を購入してから2週間が経過しましたので、少し慣れてきました。

 

1日目は県央ふれあいんぐロードと荒川サイクリングロードを吉見桜堤公園まで、約30キロ。

2日目は見沼代用水に沿った「水と緑のふれあいロード」を岩槻から菖蒲まで、約46キロ。

3日目は、再度の荒川サイクリングロードを終点の森林公園まで、約75キロ。

 

今回は、2度目の見沼代用水沿いを再度、もっと先まで行きたい―、

最終地点の利根川大堰がとっても気になりますので、行ってみる事にしました。

前回は、こちらのラベンダー畑のある菖蒲まででした。

今回はここまで来てから昼食を取り、もっと先に進みます。

菖蒲の役場のすぐ近くなのですが、見沼代用水沿いに良い休憩スペースを見つけました。

ここでお昼休みをいたしますね。

見沼代用水の右側は広々としているのですが農業用の車両も通ります。

左側は、狭いながらも自転車専用です。

利根大堰までは、ここから約20キロだそうです。

同じような景色で日陰も少ない中を、ひたすら走り続けると、左にタワーが見えてきます。

行田市にある「古代蓮の里展望タワー」です。

このあたりには遮るものがありませんので、晴れていれば富士山だけでなく八ヶ岳まで見えるようです。

 

通り越して、ひたすら走ります。

見沼代用水沿いに公園があり、サイクリングロードは利根川を越えるための橋に続く車道と少し離れてきます。

雰囲気的に、利根川大堰は近そうです。

そろそろじゃないかな・・・。

 

とにかく水分補給が重要なのですが、自動販売機はあまり見かけません。

公園向かいの食堂前に自販機をみつけました、飲み物ゲット!!

この食堂、駐輪のためのバーもあるんですね!!

公園には風車があって、何人かのサイクリストたちが休憩しています。

公園を通り抜けると・・・、

目の前にはっ!!

これが、利根川から流れ込んでいるところですね。

右側の道路から、目の前の土手方向に上がってみました。

いきなり景色が開けました~♪

これが、利根川大堰ですね~っ!!

自動車で来たら、この堰も川を渡るための単なる橋としか見えませんので、何とも思わないかもしれません。

代用水沿いにずっと自転車でやって来たからこその、感動の眺めです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

土手から振り向くと、

右岸の公園から橋を渡って上がってきたのですが、この景色はスゴイです!!

利根大堰から取水した水は沈砂後、大分水工で 分水されていく様子が、ここからよく眺められます。

 

各水路は隔壁で仕切られています。

取水量の不公平をなくすために、隔壁を設けることで 取水量に応じた水路幅が決められているのだそうです。 

一番右が「見沼代用水路」、真ん中が「武蔵水路」、一番左が「埼玉用水路」、その先に「邑楽用水路」と、用水路の分岐地点に大きく表示されています。

 

農業は、水っ!!

埼玉の農業を支えていたのは、江戸時代から続くこの用水路だったのですね~。

これもまた、自動車で通り過ぎたならば、気にもしないところですね♪

堰から道路を超えて右側には利根川サイクリングロードが続いています。

ここは「海から154キロ」、利根川本流河口から154km地点なんですね。

せっかくなので、ここから少し利根川サイクリングロード沿いの「羽生道の駅」まで走ってみました。

もちろん、スポーツ用サイクルのための駐輪バーが設置されています。

建物の右側の休憩スペースは閉鎖されていましたが、サイクリストたちは座り込んで休憩しています。

パンク修理している人もいます。

店内では、とっても気になるバウムクーヘンが販売されていたのですが、食べきることのできない量で、自転車で持ち帰るにも大きすぎなので諦めました"(-""-)"

とても気になりますので、後日、自動車で通りかかった時にいただくことにします♪

今日のところは、他のサイクリストの方々と同じ様に座ってアイスを頂きます。

羽生市って、「あゝ上野駅」を作詞した関口義明さんの出身地だったのですね。

歌碑があり、手前のボタンを押すと大音量で曲が流れます~♪

 

ここから先は、もう少し先の十勝甘納豆の工場に立ち寄ってぐるりと違う道を通って帰る・・・という計画を密かに立てていたのですが、夫が「一般道はイヤ、同じ道を通って帰りたい!!」という強い希望を表明しましたので、同じ道を引き返す事に致しました。

帰り道でも、ところどころに休憩のできる見沼代用水沿いの公園を見つけ、

再度、菖蒲のラベンダー畑でも休憩し、無事帰宅いたしました。

 

アップダウンはほとんどなく、とても走りやすいのですが、木陰が少ないので熱中症には要注意のコースです。

真夏には、キツそうです。

 

それにしても、田舎のサイクリングロードは、顔に色々なものが飛んできます。

テントウ虫なのか、カナブンなのか、サングラスやマスクにバシバシと当たってきます。

スポーツ用の顔を覆うようなマスクは必需品ですね。

 

本日は自転車購入から4度目の足慣らし、約70キロの工程でした~っ!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自転車生活-足慣らし3日目】荒川サイクリングロードで森林公園まで、榎本牧場~(^^♪

2020年05月12日 | 日記

自転車を購入してから、足慣らし中です。

 

1日目は県央ふれあいんぐロードと荒川サイクリングロードを吉見桜堤公園まで、約30キロでした。

2日目は見沼代用水に沿った「水と緑のふれあいロード」を岩槻から菖蒲まで、自宅からは約46キロでした。

 

まだまだ、もっと思い切り走りたい♪

3日目は、再度の荒川サイクリングロードを終点の森林公園まで行ってみる事にしました。

この暑さです、今度は、榎本牧場にも立ち寄ってジェラートです~っ!!

 

今日は、荒川サイクリングロードに行くために、樋詰橋という小さな橋を利用しました。

 

開平橋と太郎右衛門橋の間にあって、自動車1台がやっと通れる程度の幅です。

普段の荒川本流は、この程度の川幅、水量なんですね。

この橋は、大雨が降れば、冠水してしまいます。

交通量が少ないので自転車で渡るには快適ですね~。

 

荒川上流に向かって左側が荒川サイクリングロードです。

少し北上すると、本田エアポートがあります。

ヘリコプターがとまっている事が多いのですが、今は格納庫か飛び立ったているのか、姿は見えません。

建物と反対側の河原方向には、小型飛行機が何機も見えていて、飛行訓練もしています。

吉見桜堤公園ですが、涼しい桜並木が続きます。

初日は、ここまでで引き返しました。

今日はもっと先まで、終点まで行きますから~!!

桜堤を少し北上したところで、吉見総合運動公園があります。

こちらは、自由に休憩したり、自動販売機、トレイの利用も出来るというだけでも有難いのですが、

更にっ!!

中には自転車グッズの販売や、パンク修理の道具や空気入れなどを自由に使う事が出来ます。

サイクリストには優しい場所です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

運動施設は新型コロナウィルスとは関係なく、半年前の台風の影響で使用する事が出来ないのですが、休憩施設のある管理棟は利用することとが出来ます。

この図では、下の桜堤から吉見ゴルフ場までが荒川サイクリングロードです。

ここで持参した昼食を頂くことにします。

 

休憩後はどんどん北上し、日本一の川幅だという鴻巣市の赤い水管橋を振り向いたところです。

この赤い水管橋は、遠くからでも目立っていて、川の反対側は広大なコスモス畑となっています。

ここから先は、荒川の堤防から離れて一般道に入ります。

森林公園に行くにあたり、こちらの スーパーマーケット「ベルク東松山東平店」を目印に進むことにしました。

道路のあちこちに案内表示がありますので、わかりやすいです。

スーパーまで来たら、お店が左になるように進むと、道路右側にサイクリングロードが続きます。

終点の国営武蔵丘陵森林公園に到着!!

しかし、もちろん、閉鎖中です"(-""-)"

新型コロナウィルスの影響ですが、

いいんですよ~っ、

ここまで来てみたかっただけですから・・・。

 

さて、帰り道のお楽しみは~っ!!

榎本牧場です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

中に入ると、新型コロナウィルスの影響で密閉回避のためでしょう、

以前の椅子はすべて取り払われていて、ドアが開け放たれています。

苺とミルクのジェラートをお願いすると、

手づくりっぽい牛さんやニワトリさんのコーン受けに置いてくださいました。

目の前の牛舎では、

仔牛が産まれたんだそうですね。

 

 

ここのジェラートは、本当に美味しいです。

イチゴのフレッシュ感がありますし、甘さが抑えられていて自然な感じです。

以前は、売店内に椅子があって、美味しくいただく事が出来ました。

 

しかしっ!!

今は屋外でしかいただく事が出来ません。

 

ハッキリ言って・・・、

鶏や牛の鳴き声を聞きながら、いただくのは気がすすまないです~

いや、その、ニオイです!!

牛舎から吹いてくる風を受けると、思わずジェラートを手で覆ってしまいました

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

牛舎とは違う方向を向いて、不自然な姿勢でいただくことになりました。

牧場となりの堤防で、みどりの木陰を眺めながらの方が気持ちよいです。

 

以前のように、店内でいただきたいです!!

やはり、牛舎と食べる場所は別がよいです。

それが正直な気持ちです、早く、屋内でいただけるようになってほしいです、

失礼いたしました🙇

 

本日は、足慣らし3日目75キロの旅となりました♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自転車生活-足慣らし2日目】見沼代用水で江戸時代の知恵「柴山伏越」を発見~♪

2020年05月09日 | 日記

(画像は、後に同じ場所を桜の頃に走った様子です)

自転車を購入してから、2度目の足慣らしです。

快晴ではないのですが、暑すぎることなくちょうど良い気温です。

前回は荒川サイクリングロードでしたので、今度は見沼代用水に沿って見沼ヘルシーロードを走ってみる事にしました。

国道16号の北側で、さいたま市岩槻区の土地改良記念碑のあるところから見沼代用水に沿って北上してみる事にします。

 「水と緑のふれあいロード」と呼ばれている様です。

この「見沼代用水」、2019年の9月にインドネシアのバリで開催された国際かんがい排水委員会(ICID)国際執行理事会で、「世界かんがい施設遺産」として登録されたそうです。

 

一体、この用水路の何が素晴らしいのでしょうか?

どんどん北上しますが、ずっと田んぼの広がる景色で、代用水の左右に自動車も通れる道と自転車と人だけの道が桜並木と並行して続きます。

 

10キロ位走ったところで、一旦、水路が途切れてしまいます。

水路がプツリと途切れているのですが、水はどこから流れてくるのでしょう。

青い堰があるのですが、水は勢い良く流れ込んできています。

行きどまった水路の向こうには元荒川が流れています。

 

元荒川を渡る常福寺橋で、夫が「ちょっと位置を確認してみる」と周囲を見渡しながら渡りました。

とその時、立ち止まった私の前を、橋の向こうから自転車で来たこちらの女性が

「見沼用水はこの川の下を流れてるんだよね~」と言って通り過ぎました。

 

「川の下」って???

画像の左端の対岸に見える青い堰が行き止まりの部分ですが、元荒川から水が流れ込んでいる様には見えません。

 

橋を渡ると、また代用水が桜並木と共に続いています。

交差している元荒川など無かったかのように・・・。

川の反対側の代用水も、堰があり、行きどまっているのに流れています。

しかし、元荒川との水位は全く違っていますので、元荒川に流れ込んでいる様にはありません。

説明を探してみますと、

「柴山伏越」というのですね。

元荒川の川底を見沼代用水がくぐっている!?

江戸時代に木製の樋菅を使って、サイフォン方式で!?

Googleでの画像ですが、赤い矢印の部分が、見沼代用水の行き止まり部分です。

両者は、川底をとおる水路で、サイフォンの原理で水が通り抜けていたんですね。

江戸時代に、サイフォンの原理が分かっていたのでしょうか。

 

ちなみに、今回は行っていませんが…、

 

今回と逆方向に行くと、「見沼通船堀」(国指定史跡)というものがあります。

それは、見沼代用水と芝川とを結ぶ閘門式運河で、両者の水位が違うためにパナマ運河と同じ様に、2か所の関を作り、水位を変えながら船を通したのだそうです。

江戸時代に、水位の違う川を船で行き来する方法が考えられていたのですね!!

 

これで、「世界かんがい施設遺産」として登録されたというのも、納得できます☆彡

 

菖蒲まで来たところで、サイクリングロードが少し途切れます。

今日は、このあたりでよいかな~。

菖蒲の以前の町役場、今は合併して久喜市の支所となっているのでしょうか。

建物の周りにはラベンダー畑が広がっていますが、季節としてはまだ早いようです。

菖蒲、アヤメ、ラベンダーなどのブルーの花が咲く街なのですが、今年は新型コロナウィルスの影響でイベントは中止です。

ショッピングモールである、モラージュ菖蒲に立ち寄り、一休みしてから帰路に就くことにします。

中に入るときは、マスク着用です!!

クレープのお店は、椅子が取り払われていて、テイクアウトのみになっています。

久世福商店の、

の「和ジェラート」!!

これ、これ!!

和ジェラートを頂いて帰ることにします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

本日の走行距離は、自宅から約46キロです。

2度目の足慣らしとしては、ちょうど良い感じです(^^♪

 

最後に、かなり余談ですが、蓮田市の辺りで 「水と緑のふれあいロード」から少し幹線道路を行くと、こんな場所がありました。

この部分です、建物の前を避けて通りました・・・。

横を通ると近道なんです。

ちょっと怖いのですが、気になります"(-""-)"

 

※追記 

後に、桜の季節に同じ道を走りました。

やはり、桜の頃が良いと思いましたので、

以下はその時の画像です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自転車生活-足慣らし初日!!】どこにも立ち寄らず、荒川サイクリングロードを少し~♪

2020年05月05日 | 日記

新型コロナウイルスが蔓延していますが、閉じこもるのも、電車での行動もイヤ!!

・・・ということで、自転車生活を始める事にしました。

ゴールデンウィーク中に注文しましたので、休日明けには自転車で行動する事が出来ます。

昨日受け取ったばかりの自転車を、今日は足慣らしに出かける事にしました。

3時間程度のサイクリングで、トイレもどこにも立ち寄らなければ・・・いいかな。

 

自転車で走る限り、すれ違い時以外は前後2メートルは必ず空きますし、ウィルスを無害化する太陽光を浴びて、風も吹いていますので、きわめて安全だと言えますね~っ(^^♪

 

まず、埼玉の荒川開平橋から、上流に向かって、

左側の堤防が荒川サイクリングロード

右側の堤防が県央ふれあいんぐロードです。

荒川と並行している入間川を渡ると入間川サイクリングロードになり、狭山に通じています。

開平橋よりも南は、「全面通行止め」の様子が、フェンスの向こうに見えています。

これは、新型コロナウィルスの影響ではありませんよ~っ(^_-)

護岸工事のための閉鎖です。

県央ふれあいんぐロードで北上してみますと、

平方神社は疫病退散ののぼり旗ですね。

丸山公園の駐車場はバス以外は乗り入れ出来ないようになっていますが、公園自体は閉鎖されていない様です。

桶川の太郎右衛門橋を渡り、荒川サイクリングロードで北上してみました。

菜の花の咲く、のどかな景色が続きます。

川島の辺りでは、ヘラ鮒の釣り堀に多くの人が集まっています。

別の釣り堀も、多くの車が見えます。

 

荒川サイクリングロードは、大体は堤防なので快適なのですが、

草が茂っていて、すれ違うのが大変な箇所もあります。

矢印の書かれているとおり、左側がサイクリングロードなのですが、

この部分は、一方が立ち止まるか、かなりスピードを緩めなければすれ違うことは出来ません、ゆずりあいです。

その後ろは、部分的にサイクリングロードが堤防を降りて農道と並行するようにつながっています。

農道と交差しますので要注意なのですが、多くの自転車は右側の農道を走っています。

時折、トラクターや軽トラが走っています。

どんどん走って、吉見桜堤公園まで来ると、木陰が続きます。

これから暑くなっても、この長~い木陰部分は涼しく走れそうです。

結構サイクリストは多くて、すれ違いも多いです。

私たちは、超初心者ですから、お先にどうぞ、どうぞ。

この桜並木中ほどには公衆トイレもありますので、休憩はしやすいです。

今日は、ここまでで引き返すことにします。

目的地にしようとした森林公園が閉鎖されていますので、お弁当を食べることも出来ませんから。

戻りながら見つけた圏央道の高架下の日陰で、一休みすることにしました。

ここで多くの人が休憩しています。

冷凍で持ってきたミカンゼリーが、ショリショリのシャーベット状態になっていて、ちょうど良いです

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

まだ走り続けたい・・・のですが、最初は控えめにしておきましょ。

本日は、走行距離約30キロの旅、足慣らしとしては十分でした。

どもにも立ち寄らず、帰宅しなくちゃね。

 

県央ふれあいんぐロード途中の榎本牧場は、立ち寄りたい気持ちを抑えて通り過ぎました。

今日はどこにも立ち寄らないという、自粛のつもりです。

立ち寄りが出来るようになったら、

ジェラートを頂きたいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こちらは、4月の桜のころに遊びに行った時の画像です。

 

これから暑くなると、立ち寄り場所としては良いですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする