食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【今日のスイーツ!! 】ジメジメした梅雨の日は、抹茶スイーツで~(^^♪

2023年06月30日 | グルメ

今日は、少し夫に対して気に入らないことがございました(`ヘ´) プンプン。

何がどうしたかはともかく、その後、アウトレットにお買い物に出かけることになりました。

そんな時は、こちらの好きなスイーツをいただきますからっ!!

梅雨の蒸し暑い時期、お抹茶がピッタリです。

それにね、先週は京都に行きましたけど、

宇治でゆっくりと抹茶スイーツを楽しむことが出来なかったことも、心残りですから!!

 

抹茶専門店『MACCHA HOUSE』はアジア圏を中心に展開し、日本へ逆輸入されて、

京都河原町を本店とし国内7店舗を展開・・・ですって。

京都の老舗『森半』の香り高い抹茶を使用しているというのも、良いですね~♪

 

何気ない店内ですけど、

照明が茶筅の形をしています~♪

抹茶館パフェ

抹茶ソフト部分が、京都森半の宇治抹茶ですって。

相当、濃いです~♪

添えられているのは、クッキーではなく八つ橋です~!![

クリームあんみつ。

クリームの下には、濃い抹茶の寒天が潜んでいます。

黒蜜も、濃厚です~♪

 

雨が降り出しました。

ジメジメを忘れていただける、ひとときの幸せ~♪

美味しくて、お代わりしたいくらいです~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

夫に(`ヘ´) プンプン。していたのを、忘れてあげても良いかな・・・。

 

■ MAYBECCHA HOUSE 抹茶館

住所 : 埼玉県入間市宮寺3169-1 三井アウトレットパーク入間2F

℡ : 042-902-6238

営業時間: 10:00 〜 21:00

公式HP : MACCHA HOUSE 抹茶館 MOP入間 | MOP入間 抹茶専門店 (maccha-house.com)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新橋-BIER REISE '98/ビアライゼ】ビール注ぎの名人がいる店~♪

2023年06月29日 | グルメ

(このビールのために、全国からファンが押し寄せるそうです)

平日の午後です。

夫の仕事が早く切り上げることが出来ましたので、新橋あたりで待ち合わせとなりました。

新橋の駅前って、いつ行ってもテレビカメラが待ち構えてますねぇ・・・。

 

少し散策したら、4時からオープンしているビアホールに行きましょ~♪

以前にも記載したことがあります、

日本最古のビアサーバーを使用しているという "BIER REISE '98 ビアライゼ" です。

あまりに美味しかったので、また行ってみました~♪

似たようなお店が沢山並んでいる地域です、とても分かりづらいかもしれません。

こちらのカウンターに並んでいるのが日本最古のビアサーバーで、泡をヘラですくって整えます。

ビアマイスターの方注いでらっしゃいますね~♪

 

「おしぼりが並んでいるところは予約席です、おしぼりのないところへどうぞ」と。

おしぼりが置かれていないのは3席程度です、予約した方が良いですね~♪

カウンターは予約できません、カウンター席の方がビアサーバーが見えて良いんですけどね。

最初は、夫はアサヒ樽生マルエフ、私は隅田川ヴァイツェンです~っ!!

この泡の盛り上がり~っ!!

本当に、美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

注ぐ人で、こうまで味が違うとは!!

続いて、マルエフの黒。

再度、アサヒ樽生と、スタウトビール。

マイケルジャクソンをもうならせた!?

アルコール度数8パーセントですから、かなり濃厚そうです。

チョコレート色、香りも強いです。

最初に注文して追いた、ここの名物であるメンチカツ。

衣は極薄、自家製のソースが美味しいです~♪

マグロとアボカドのサラダ。

マルエフの「もずく天のお疲れ生セット」で提供される、もずく天。

添えられているのがソースでした!!

実は、これは京都に出発する日の事でございます。

この様に時間に余裕があることが分かっていましたら、もっと早いフライトにしたのですが・・・。

そのようには見通すことが出来なくて、いつもの仕事帰りの時間に設定しています~♪

 

(店舗情報)

■ BIER REISE '98 ビアライゼ

東京都港区新橋2-3-4新橋パークビル1F
tel:03-5512-5858

営業時間
◆Lunch
平日 11:30~14:00
◆Dinner
平日 14:00~22:30(L.O 22:00)
第1.3.5土曜 16:00~21:00(L.O 20:30)
◆定休日
第2.4土曜、日曜、祝日

公式HP : <新橋>ビール注ぎの名人がいる店「ビアライゼ'98」 (bierreise98.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都/平等院】とにかく早く行くのが「吉」!! 内部拝観をするために~(^^♪

2023年06月27日 | 旅行

京都旅行中です。

3日目は、世界遺産である平等院です~♪

 

朝食後は急いで宇治市に向かいます、

平等院は、とにかく早く行くのがポイントなのです!!

 

平等院の開門は、朝8:30からです。

内部拝観は9:30から20分ごとに案内さますが、各回の定員が50名だそうです。

当日分の内部拝観券の販売は、朝9:00〜 で、先着順により無くなり次第終です、

事前予約は一切、出来ませんっ!!

つまり、朝8:30には正門にいて、開門したらすぐに内部拝観受付に行って並ぶ。

できるだけ早い時間の券をゲットしてから、お庭やミュージアムを散策して、

時間になったら集合場所に行く・・・という手順です。

 

タイミング良ければ、すべてが1時間少々という所要時間なのですが、

果たして、予定通りに行動することが出来るでしょうか・・・?

JR宇治駅では、南口に降ります。

ポストが、茶壺~♪

駅から抹茶系の店が並びます。

帰り道は、ここに立ち寄って抹茶スイーツをいただきたいな~♪

 

近道の路地を曲がると、いきなり平等院の入口に到着しました。

8時30分を少~しだけ、過ぎてしまいました(^^;)

すでに、門は空いています。

受付では、一人づつに内部拝観券の購入場所を丁寧に説明し、オススメしてくださいます。

 

内部拝観券の売り場に並ぶと、14人目でした。

最初の拝観時間でOKなのでしょうか~?

 

スタッフの方が注意事項を説明してくださいます。

ここは入口なので大勢の人が並ぶわけにはいきませんから、

各グループの代表者1人が並んでくださ~い、と。

 

つまり、先に並んでいる方々は、各グループの代表の方です。

何枚のチケットを購入するのか不明なのですから、確実とはいえません。

しかし、20分後には次の案内が始まりますので、その程度なら問題はありません。

販売5分前には、かなりの行列となりましたが、

それでも初回から20分後までには大丈夫そうです。

無事にゲットすることが出来ました~(^_^)

5分前にこちらにお並びください、と。

集合まで、くるりと周辺を散策いたします。

 

水面に映る姿が、良いんですよねえ~♪

はい、10円玉と一万円札の眺めでございます~♪

   

 

建物の裏からも撮影いたしましたよ、

 

 

 

10円玉と一万円札とは、縁起が良さそうです。

堂内には、あの世からお迎えに来たという様子が描かれているのですが・・・。

 

睡蓮の咲くお池。

まだ時間に余裕がありますので、ミュージアムも散策いたします。

展示品は撮影禁止です。

 

内部の様子を再現されたものが展示されていますので、

劣化していない状態をイメージしてから内部拝観をすることが出来ます。

 

定刻に内部拝観終了、再度、こちらのミュージアムに入り直しました。

それでも、10時少し過ぎです。

 

その後、宇治市にあるもう一つの世界遺産に行くことも出来ます。

宇治神社とか、川の流れと共に景色を楽しめる宇治公園とか、

もっと楽しみたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡、

茶の湯をなさる方なら、ご存じの「かんばやし」ですね。

美味しそうな自動販売機、見つけました(⋈◍>◡<◍)。✧♡、

この、抹茶最中も美味しそう~♪

うなぎ屋さん、う巻きがとっても美味しそうです~♪

ウナギが泳いでいます、間違いなく国産です!!

 

でもでも、

夫は、余裕があるなら京都駅までの通り道にある伏見稲荷に立ち寄りたいと言い出します。

そうと決まれば、目的地にまっしぐらな性格です。

抹茶スイーツも、景色を楽しむことも、吹っ飛んでしまいます=(-_-)=

仕方ありません、分かりましたよっ!!

 

 

 

んっ!?

鳥居上部の丸い光の様なものは・・・???

ちょっと、いえ、とっても気になります。

夫は、キツネ様に呼ばれて来たのでしょうか。

そういえば、こちらの画像も白い光が浮いています。

なんでしょう、気になります~!!

 

 

手短なコースで、くるりと一周いたしました。

まだまだ、山の上にも続いているのですけどね。

 

駅の近くで、ゆっくり出来る処を見つけました。

稲荷大社に向かって左側数件目です。

 

 

暑い、暑い~、さっぱりとした食感で抹茶が濃いめ、「おうすソフト」が、サイコー!!

 

この後は京都駅に戻って、京都タワーからの展望と昼食で、帰路につくまでの時間調整といたします。

京都タワーからの駅方向です。

東本願寺、烏丸通。

伏見の方向です。

 

清水寺のある方向

景色の後は、地下のフードホールへ向かいます。

初日にも行って、その時はすでにラストオーダーの時間をすぎていた錦魚力で、

今日こそは!!

鱧天と月桂冠です。

 

いつものお買い物。

伊勢丹地下で、「いづう」の鯖寿司、

千枚漬

SIZUYAでカルネをいただいて帰りましょ。

 

これで、戻った日も酒とワインが進みます~♪

 

以上で、週末京都の顛末記でございます。

最後までご覧くださいまして、大変ありがとうございました m(_ _)m

 

 

■京都平等院公式HP : 世界遺産 平等院 (byodoin.or.jp)

■伏見稲荷大社公式hp : 伏見稲荷大社 (inari.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都/伏見酒蔵小路】「日本酒で乾杯」、これが京都市の条例ですって~!?

2023年06月26日 | 旅行

なんと!!

京都では、京都市清酒の普及の促進に関する条例「日本酒で乾杯条例」が制定されているんですって!?

京都旅行中ですが、今夜の酒は?

黄桜や月桂冠のある伏見の「伏水酒蔵小路」で日本酒をいただくことに致しました。

伏見酒造組合に属する十八の蔵元の日本酒をいただけるというのです~♪

 

そうそう、本日のスケジュールは、

〈太秦映画村→ 南座「都の賑い」→ 伏見酒蔵小路で日本酒〉

でございまして、今回は最後の「伏見酒蔵小路」編でございます。

先ほどまで祇園の南座で、舞妓さんたちの舞台を観覧しておりました。

目に焼き付けていますので、舞妓遊びをしているつもりでいただきたいと思います。

 

場所でございますが、今回は「京阪中書島駅」より徒歩といたしました。

表示されております通り、あの「寺田屋」が途中にあるからです。

銭湯あり!!

と思ったのですが、酒気帯びた方はご利用いただけません キリッ!!

寺田屋方向にまっすぐ歩くと、橋が見えてきます。

十石舟の遊覧コースとなっている川です。

この橋を渡って左に曲がれば、右に寺田屋があることになります。

時間的に余裕があれば、十石舟での観光もしたいです~♪

 

 

 

参観の受付時間は過ぎていますので、またの機会に致します。

右の通りを見ると、黄桜です。

黄桜の河童カントリー。

お庭でクラフトビールをいただくのも良いのですが、これから行く先にもビールはありますので・・・。

目指す、「伏見酒造小路」です。

酒造では独自のシステムがあり、まず最初に

「酒造カウンター席」、「蔵庭テーブル席」、「カウンター立ち飲み席」を選びます。

どの席であっても、伏水酒蔵小路の中にある9軒の「うまいもん専門店」(ラーメン、炭火焼、串かつなど)

から出前を取ることが出来ます。

つまり、料理を運んでくれるフードコートのようなイメージなのです。

「零」の「酒造」で席を取っておりますが、他の店にもそれぞれ席はあります。

酒造の場合は、席は予約しておくのが、「吉」です。

 

酒の並んだカウンターへ案内されます。

一般的に、席に着くとお通しが提供されます。

ここでは、「お通し」ではなく「ふるまい酒」が出されます。

 

京都では京都市清酒の普及の促進に関する条例「日本酒で乾杯条例」が制定されていますので、

日本酒で乾杯しましょう、という説明がなされます。

 

本日の振る舞い酒は、「伏味」です。

おしのぎの水も準備されるのが良いですね~♪

夫は、京都麦酒から。

私は、「十八蔵のきき酒セット」を。

このにように、詳細に説明がなされています。

いただき方ですが、

一番奥側は、冷たくいただくのが適しているそうです。

左から右へと進んでいきます。

次に、真ん中の列を、左から右へ。

最後に一番手前の列は、やや常温に近いのがオススメ、左から右へ。

 

つまり、冷たい方が美味しいものが、左奥から並んでいるというのです。

印象に残っているのは「古都千年」が、スッキリと美味しかったです~♪

こんなに大量に注いで、間違えたりしないのでしょうか?

こちらのスタッフの方は、夢にまで見ているそうです。

こちらは違うのスタッフの方ですが、

「私が考えたのですから間違えたりしませんよ」って。

 

はい、お見事でございますm(_ _)m

きき酒とセットでお願いした海鮮焼です。

炙って、はさみで切ってお召し上がりください、と。

マヨネーズと併せているのが、ウスターソース!?

想定外です。

京都では、この様なものをいただくときに、ウスターソースも使うのですね~!!

酒粕のふろふき大根

酒粕とクリームチーズのカナッペ

牛筋煮込み

生麩田楽

あん肝ポン酢

3種のきき酒セットを追加してみました。

表面張力ギリギリに注いでくださるのですが、カウンターの上です。

口で迎えに行くわけにも行かず、溢さずいただくには・・・(^^;)

この、表面張力ですよ~!!

そして、超限定種です。

ボトルにラベルなんか、ありません!!

開き直りました、もう、名前なんか覚えなくても良いです~♪

 

大変美味しくいただくことが出来ました。

デザートを買って、ホテルに戻ることに致します(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

明日は宇治の世界遺産、平等院へ向かいます。

内部観覧の順番待ちのため、早く行くのがコツですから~♪

 

(店舗情報)

■ 伏水酒蔵小路

住所 : 京都市伏見区平野町82番地2 ~ 納屋町115番地

℡ : 075-601-2430

営業時間: 11:00 〜 22:00 年中無休

公式HP : 伏水酒蔵小路 (fushimi-sakagura-kouji.com)

大手筋商店街納屋町商店街に挟まれた区画にあり、西側は納屋町商店街に面します。
☆伏見桃山駅からは、アーケードで雨天時でも傘いらず☆
(※納屋町商店街よりお入りください。)

京阪伏見桃山駅より徒歩4分
近鉄桃山御陵前駅より徒歩5分
京阪中書島駅より徒歩8分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都/南座で舞妓・芸妓を!! 】京都五花街合同公演「都の賑い」で、総勢約70名の伎芸~(^^♪

2023年06月26日 | 旅行

京都観光中です。

本日のスケジュールは、

〈太秦映画村→ 南座「都の賑い」→ 伏見酒蔵小路で日本酒〉

となっておりまして、今回は、「南座」編です。

四条の南座で京都五花街合同公演「都の賑い」です。

祇󠄀園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇󠄀園東の芸妓舞妓、

総勢約70名の伎芸を一度に鑑賞することが出来ます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

急に思いついたのですが、5日前でも席を予約することが出来ました。

こんなに手軽に芸妓さんたちの舞を鑑賞出来るとは~♪

3階席なのですが、南座には一度行ってみたいと思っていましたので、構いません。

映画村から、バスで三条京阪行き、四条祇園前で下車しますと南座の目の前です。

鴨川の四条大橋を八坂神社方向に渡った、すぐ右側です。

先斗町側には、ずらりと川床が並んでいます。

 

夫が、開演前にかき氷をいただきたいと言い出しました。

まだわずかに時間があります、「氷」の旗を見つけましたので、

南座1階のおそば屋さん「松葉」でかき氷をいただく余裕があります~♪

宇治金時。

ミルク金時。

当然、入口は大混雑です。

3階の客席からは、この様に見えます。

注意事項を案内しています。

スマ電源は切るように、写真、動画の撮影は所定のカメラマン以外は禁止です。

 

そのようなわけで、内容の画像はございません。

プログラムだけでございますm(_ _)m

 

祇󠄀園東 長唄「島の千歳」
立 方
富多愛 雛佑
美弥子 つね和
三味線
満彩希 富津愈
小鼓
叶和佳
上七軒 長唄「江戸風流」
立 方
ふじ 梅葉
尚ひろ 尚絹 勝彩 梅嘉
三味線
里の助 市純 梅志づ 尚可寿
先斗町 長唄「水仙丹前」
立 方
あや野 市福 市乃
市真芽 豆八重 多香 豆千佳
三味線
千鶴 珠雪 かず美
祇󠄀園甲部 一中節「新京の四季」
立 方
小喜美 豆まる 章乃 亜佐子
槇沙子 依子 櫻千鶴
浄瑠璃
小桃 だん満 惠美乃
三味線
ます穂 君鶴 福奈美
宮川町 常磐津「風流道中姿絵」
立 方
叶千沙 ふく光 君有 ふく紘 
ふく鈴
浄瑠璃
ふく葉 弥千穂 美恵雛 小ふく
三味線
千賀福 ふく佳 ふく愛 ふく兆
舞妓の賑い 「祇園小唄」
祇󠄀園東
満彩尚 富瑛梨 富芙久 満彩音
上七軒
ふじ千代 ふみ苑 市ゆう さと葉
先斗町
もみ紘 秀咲季 秀多恵 秀澪
祇󠄀園甲部
美羽子 豆結 まめ樹 まめ彩
宮川町
君翔 叶季 小つる 小はつ
フィナーレ 「京小唄」

まあ、華やかだこと(⋈◍>◡<◍)。✧♡、

目の保養となりました~♪

 

私どもの周囲は外国人の観光客ばかりでした。

日本語も話していない、外国の方がパンフレットを手に何か話してらっしゃいますが、

ご堪能いただけましたでしょうか。

 

ただ、小学校低学年と思われるお子様2人は途中で飽きたようで、少し無理がありました(^^;)

 

この後は、伏見の酒処を目指して南下いたします。

舞妓・芸妓の次は酒でございます。

目のシャッターで、心の中で舞を見ながらのつもりで、お酒をいただきましょ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都/太秦映画村!! 】カムカムエブリバディの撮影秘話を、役者さんがガイド~(^^♪

2023年06月26日 | 旅行

金曜日の夜から、京都旅行中です。

本日土曜日のスケジュールは、

〈太秦映画村→ 南座で70人の芸妓・舞妓が出演する「都の賑い」→ 伏見酒蔵小路で日本酒〉

となっておりまして、今回は「太秦映画村」編です。

京都駅から、バスで向かうことに致しました。

烏丸口のバス乗り場で、駅から見て一番向こう側、鈴虫寺・苔寺行きに乗車します。

こちらのリュックを背負った方が、大きな声で案内してくださいますので分かりやすいです。

「Suica」も、もちろんOKです。

入口の柱は赤くなっていますので、遠くからでも分かりやすいです。

中の警察官は、骸骨ですからお気をつけて!!

スタッフの方たちは、大部屋の役者さんたちで、一覧表が壁に貼られています。

「映画村は静かに始まりますので」ですって。

右の中村座で最初のショーが始まるまで、中を散策することに致します。

 

 

 

 

 

 

 

騙されちゃ、いけませんよ~!!

2025年じゃありません、20025年ですから!!

USJは、「ウズマサスタジオジャパン」ですから!!

 

これも、20026年ですから!!

 

 

美空ひばり館。

では、最初の出し物「チャンバラ指南」が始まりますので、中村座へ戻ります。

入口に並んだポスターです。

 

「若くて綺麗な女を探しております!!」

観客から探し出して

「ここにおりますが、お渡しできませぬ」

チャンバラの指示役が、動きをコーディネイトします。

本番になると、一連の動きはあっという間です。

 

続いて、忍者ショー「忍びのオキテ」

 

一番左が、悪代官役の方です。

出口では、皆様をお見送りです。

忍者も、動作を教えたり、

新撰組の誰かが、子供たちに遊びを教えています。

こちらでは、刀も用意されてセットの劇中として撮影を。

入口の、チンチン電車の前の店で、昼食をいただくことに致します。

 

ラーメンの味噌コーン。

この箸袋は・・・!?

やる気ですね~♪

冷麺ですが、こちらのお箸も!!

続いて、NHK・朝の連続ドラマ「カムカムエヴリバディ」ロケ地ガイドツアーに参加いたします。

(撮影は問題ないと、了解をいただいてます♪)

こちらの役者さんが案内してくださいます。

小畠徳子(こばたけのりこ)さん。

映画レジェンド・オブ・バタフライでは、最初の婚礼時に綾瀬はるかさんにお酒をつぐ役だったとか。

他にも所々に出演なさっているそうです。

最初に案内してくださった、建物では、時代劇ばかりではなく「科捜研の女」でよく登場する場所。

この木ですが、石に見えるのは板に色をつけているもの。

ほらね、と持ち上げて見せてくださいます。

下にはキャスターもついています。

次に、「この水の汚さを見ていただきたいです」

物語で実際に水に飛び込むのは、体型のよく似たエキストラです。

全然掃除させていませんから!!

どうしてもアップにするなどで、スターが飛び込むときは、水を抜いて掃除するんですよって。

こちらは、吉原。

(カムカムエヴリバディのドラマでは、外国人客に英語でお化け屋敷の場所を案内した所です)

ここは、かなり使われる場所です。

(ドラマでも、ひなたが就職した条映太秦映画村のCM撮影を行った所です)

あのシーン、「映画村でしか、買えぬ土産がある」の、ね。

カムカムエヴリバディのドラマのロケ地を案内したマップがあります。

「たちばな」のある商店街も、ここです。

さてさて、あの和菓子屋の「たちばな」はどこにあるのでしょう?

すでに、こうなってますって。

このようにキャスターがついていて、簡単に動かせるのですね。

この日本橋は、シロアリの為に安全性が確保されず、通行禁止となっています。

東映では、橋の下に水が通っておりません。

テレビで水がうつっていたら、それは松竹さんのセットでございます。

もし、橋の上にラインが見えましたら、それは日光江戸村かワープステーションでしょうって。

ここも、ドラマでよく登場しましたね。

 

 

このお地蔵さん、倒してみてください。

左は本物ですが、右は発泡スチロールで、軽々です。

映画村は、以上のように風景を撮るところ。

屋内は、あちらに並んだ、巨大な倉庫の様なスタジオの中で撮影しますって。

以上、あっという間の20分間でございました。

はい、ありがとうございました👏

 

他にも、パンフレットを見ると、

ひなたが映画村に行くときのシーンは、

現在の出入り口並びにありました。

地図にはそのように記載されているのですが、実際の映像は、

この下の場所の方が該当するように思えます。

 

ハリウッド映画のスタッフを案内しながら、忍者について説明しているシーンの場所。

アニー・ヒラカワさんに始めてあった場所です。

岡山の映画館は、

中村座の左側面の部分です。

そんなこんなで、朝9時に到着した映画村ですが、13時まで楽しむことが出来ました。

時折イベントもありますので、また来てみたいです♡♡♡

 

次に向かう南座は松竹ですから、「東映→ 松竹」の移動でございます。

目の前のバス停から三条京阪行のバスにて、

南座のはす向かいにある祇園四条バス亭まで行くことに致します。

渋滞は全くありませんでした~♪

 

■ 東映太秦映画村

住所 : 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10

℡ : 0570-06-4349(営業時間・料金等のご案内)

営業時間: 9:00 〜 17:00 

公式HP : トップページ | 東映太秦映画村 (toei-eigamura.com)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都/金曜の夜に到着したら!! 】京都タワー地下は、23時まで酒の飲めるフードホール~(^^♪

2023年06月26日 | 旅行

週末に旅行に出かける際は、なるべく金曜日の夜に出発することにしています。

その方が時間的にも有効なばかりか、混雑なく楽しめますので。

今回は、京都です。

金曜日の仕事上がりに羽田空港→ 伊丹空港へ→ 京都駅前のホテルという段取りです。

飛行機からの夕焼けが綺麗だと眺めていましたら、

富士山だけが飛び出して見えました~♪

雲が多くて地上は見えないのですが、なかなか良いフライトです。

 

で、京都に到着したのは21時を少し過ぎておりました。

すでに、出発前にビアホールで軽くいただいておりますので、しっかりとしたお食事は不要です。

シメと、寝酒くらいになれば良いのですが。

果たして、適度にいただける酒処はあるのでしょうか?

京都烏丸口真ん前の、京都タワー地下1階に向かいました~♪

こちらのフードホールは、ほとんどのお店が23時までとなっています。

ラストオーダーは、店舗ごとに違いますし、閉店の早いところもあります。

酒ばかりではなく、クレープやパンケーキの店もあります。

フードコートと同じ様なもので、各店舗から好きなものをいただく事が出来ます。

大起水産の回転寿司!!

フードコートのテーブルでいただきたければ、テイクアウト用の窓口もありますが、

回転寿司のカウンターでいただいてみることに致しました。

まずは、お疲れ様~っ!!

ここは、マグロがイケそうです。

稚鮎の天ぷらで、酒が進みます~♪

イロイロいただいた後で、デザートも。

この、「ふわとろち~ず」を日本酒でいただいてみました~♪

甘すぎない、その名の通り、フワトロです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

初夏の京都で稚鮎をいただいたら、鱧もどこかにありませんかしら?

鱧!! 錦魚力!!

フードコートなのですから、「鱧切り落とし」「梅肉」までは期待しませんが、

メニューに記載のない「はも天」を単品でいただくことは出来るのでしょうか?

すでにラストオーダーの時間を過ぎていましたが・・・、

 

最終日の時間調整として、いただきましたよ!!

鱧串揚げとして、1本400円で販売しておりました。

月桂冠とよく合います~♪

 

「なんだ、ビンボーくさいじゃないか!!」

とお笑いになる方もいらっしゃることと思います。

 

これが、良いのです!!

旅はね、「こんなところで、コレをいただけるのか~!!」というのが、楽しいんですよ(^o^)

 

実は、美味しい鱧は近所の魚屋で調達できますので、自宅でいただけますから、

いいんですよ~♪

 

■ 京都タワーサンド

場所 : 京都タワー地下1階

営業時間: 11:00 〜 23:00 店舗による

公式HP : ショップガイド| 京都のお土産、グルメ、体験を集めた京都駅直結のKYOTO TOWER SANDO - 京都タワーサンド (kyoto-tower-sando.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【栃木市で紫陽花ハイキング】1000段上ったあとは、茶店で手打ち蕎麦と三大名物を~♪

2023年06月18日 | 

今年も紫陽花の季節になりましたので、栃木市の太平山神社に行って参りました。

 

「大平山」山頂にあるのですが、「大平山」神社ではなく、「太平山」神社です。

標高差は約300メートル、約1000段の石段を上がります。

石段の両側には紫陽花の花が咲き、眺めながら上がるのが楽しみ。

(この看板は『太平山』ですね)

さらに、どの茶店でも共通して、手打ちそばの他に、

名物の玉子焼き、焼き鳥、卵焼きという三大名物が待っているんです~♪

 

ほぼ毎年のことなのですが、今年は少し違います。

日々閉じこもりがちで、運動はほとんどすることのない方を連れ出したからです。

 

さあ、頑張りましょ~!!

晴れていて、とても良いお天気です。

この、山頂からスタートしますよ~♪

最初に、車は山頂の謙信平駐車場に停めます。

9時少し過ぎで、まだ余裕があるのですが、もし満車の場合は、この下にも駐車場があります。

少し降りたところに、大平沢駐車場がありますが、いつでもガラガラ状態です。

駐車場から400メートル降りたところで、左に下りる遊歩道があります。

降りていくと、六角堂の下に続いています。

 

 

六角堂の下に降りてきた道ですが、ここが太平山神社参道である紫陽花坂のスタート地点です。

六角堂を左に見ながら上がりましょう~!!

1000段の石段は、ここからです。

 

こちらは、少し上がって後ろを振り向いたところです。

右に少し見えているのが六角堂です。

両側の紫陽花、きれいですよ~♪

少し上がると、この様な案内があります。

奥に進んでいくと、

 

 

 

 

 

お金が貯まりそうなことは、わかりました・・・。

 

 

ミニ知識がつきそうなものも、所々に。

鳥居がありますが、鳥居の先には通行できません。

横に道が続きます。

左に手水舎が見えてきます。

この、冷たさで救われます~♪

赤い門が見えてきます。

随神門、

しかし、「から太平山神社まで」と書かれていますので、その門の先にも続いていると言うことです。

ほらね~♪

ご高齢の方ですが、かなりお元気で、休んでいる連れに

「踊り場で休みながら上がるといいよ」と声をかけてくださいます。

足利の山で、ガイドをしてらっしゃる方だそうです。

ワンコも、平気で上り下りしていますね~♪

もうすぐ~♪

でも、連れはここで座り込んでしまいました。

 

神社が見えてきました~♪

神社の右を見ると、展望のある茶店があります。

 

茶店の自動販売機での飲み物を調達し、連れに持って行きます(^_^;)

 

実は、まだ奥宮がありまして、頂上はもっと先なんですね。

 

飲み物を渡すと、再度上に上がって展望を楽しみながら待つことに致しますよ。

 

遠くに、うっすらと筑波山が見えています。

連れも、無事に到着することが出来ました~♪

 

 

参拝後は、左の方向に降りて、茶店に向かいます~♪

 

どの茶店も、表の縁台でいただくことが出来ます。

向かう先は、いつもの「日の出家」さんです。

どの茶店でも、名物の焼きとり、玉子焼き、だんごはが看板メニューです。

 

青だけがすがすがしいです~♪

 

お疲れ様です~、普段運動することのない連れにとっては修行の一日でした。

私が運転しますから、どうぞ、どうぞ、お好きになさってくださいませ。

私には、水が美味しいです~♪

はい、名物の焼き鳥、

玉子焼き

三色団子

こしあんと粒あんを選ぶことが出来ます。

唐辛子も、美味しいです。

蕎麦は、盛り付けるざるの見本がかけられています。

五合打ちをいただきました。

何合打ちであっても、汁は人数分くださいます。

細めでツルリとした食感、汁も美味しいです。

ざるはサービスでお持ち帰りとなっていて、袋も添えられています。

 

以上が、梅雨の時期の定番ハイキングです。

駐車場に戻りますね~♪

 

この、真っ白さ加減が美しい~♪

普段は運動することのない連れにとって、かなりの達成感があったようです。

「また、来年も?」

しばらく、お返事がありません。

「今度は、高くないところで・・・」

はいはい、わかりました。

次回は平地を歩きましょうね。

大平山神社公式HP : 太平山とちぎあじさいまつり|太平山神社 公式ホームページ (rpr.jp)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減にして~!! 女湯に、男性がいたときの対応はどうするよ~!?

2023年06月18日 | お出かけ

食べ歩きとハイキングをテーマとしているブログでございます。

いきなり、LBGT法案の話題が関係あるでしょうか?

 

今回は、ある、ある、大アリです~っ!!

今回は、梅雨の晴れ間で紫陽花を眺めながら、楽しくハイキングを致しました。

 

いつものように、最後は近くの日帰り温泉に立ち寄りました。

今回は、どこかの誰かを特定して非難するのが目的ではありませんから、

温泉名は記載致しません。

 

温泉の露天風呂からは、遠く川の景色が眺められるのが特徴の温泉です。

休日なのに、それほど混んでもいません。

大変楽しみにしている、くつろぎのひとときです。

 

女湯の脱衣所に入ると、スタッフが3名で何かを話し合っていました。

取り込んではいるようですが、

異変を察知できなかった私は、構わず入ってしまいました。

露天風呂には1人もいない、何かが、おかしいのですが・・・!?

 

客がスタッフに伝えています。

「私、確かに見ましたけど、確かに、確かに・・・云々」

女風呂の露天デッキチェアに寝転んで、外を眺めているのは、どうも男性らしいのです。

 

しかし、スタッフで話し合った結果、しばらく様子見です。

客側の言葉ですが、

「もし、男性に見える女だったら、どうしよう!?」

「『私、心は女なので』といわれた場合は、どうしよう!?」

 

動く様子はありませんので、屋内で過ごして身支度を整えましたが、

まさかの様子見!?

 

窓の周囲には身支度を調えた女性たちがずらりと並びました。

 

しばらくして、スタッフより

「お声がけしてみます。

男性がここを通るかもしれませんので、服を着ていただけますか~?」

と。

(前は、タオルで隠されておりますから!!)

女性更衣室に着た男性客は、ロッカーから荷物を取り出し、男性用の更衣室に誘導されました。

周囲に謝るでもなく。

 

その後、休憩スペースにいると、その男性が連れの男性と会話していました。

「酔っ払って、間違って入ったら大変なことになったよ、

警察が来るとかで、待ってるようにって」と話していました。

 

男湯の入口は、通路からまっすぐ正面。

女湯の入口は奥まっており、どちらかと言えば入りづらい位置関係なのですが。

入った後に女性客も増えてきて、出るに出られない状況となったかも。

 

高齢者であり、本当に酔っ払って間違えていた可能性はありますが、

周囲に迷惑をかけたのは事実です。

私も、のんびりとくつろぐことは出ませんでした。

 

この件に関しては、突っ込みどころ満載です。

間違ったも何も、女性客と一緒に浴槽に入っても気づかなかったというのか!?

私の勝手な感想としては・・・、

少し前であれば、即座に対応して、サッサと警察を呼んでいたのではないでしょうか。

それが、ミョーな法案の話題のために、

「もし、心が女だと言われたときはどのように対応したら良いのか」

「男に見えるけど、性転換の手術をしていたら、どうなるのか」

「男に見えるように努力をしている女性だったら」

などのややこうしい場合を想定しなければならなくなり、対応も遅くなったのではないかと。

 

車で外に出たら、サイレンを鳴らしたパトカーとすれ違いました。

その温泉に向かっていたのでしょうか。

田舎のゆるい温泉のお話です、たとえ突っ込みどころ満載であっても

その方や施設を批判するのではなく、

ややこうしい法案でこれからはどうなるのか、という不安を持ちました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈季節の花〉旧菖蒲町は、ラベンダーの香りに包まれてます~♪

2023年06月15日 | 

(久喜市菖蒲支所庁舎前のラベンダー畑です)

 

今日は、久喜市の旧菖蒲町を通りがかりました。

そろそろ、ブルーフェスティバルも開催されているはず、街はブルーに染まっているのでしょうか?

ブルーというのは、菖蒲、紫陽花、ラベンダーの種類のお花です。

まずは、しらさぎ公園から。

道路を挟んで、半分が「ラベンダー山」となっています。

こちら側です。

咲いてます、ラベンダーの香りに包まれました~♪

 

上から振り向くと、こんな感じです。

上から向こうへ降りていく道は、急階段です。

上がってきた道を左に見ながら、

道路を挟んでもう一つの広場に向かいます。

春は、ここから桜を眺めると良いのでしょう。

 

コンパクトにラベンダー、桜、子供の遊び場もあってお散歩コースとして良いですね。

紫陽花も、所々に咲いています。

では、白鷺公園のすぐ近く、菖蒲総合支所に向かいます~♪

菖蒲総合支所の前のラベンダー畑です。

ヒドコートという種類ですね。

菖蒲総合支所の建物下にはブルーフェスティバルのテントが見えています。

皆様、乾杯しちゃって楽しそうです~♪

ん?

白いドアが設置されていますね~♪

反対側から眺めると、

ドアの向こうに菖蒲総合支所が見えています。

このドアは、確か2年前にもありましたよ。

 

2年前はコロナのためにブルーフェスティバルは開催されませんでした。

そのときは、以下のような説明が掲示されていました。

(画像は、2021年6月のものです)

希望への扉!!

新形コロナウイルスを克服し、未来を切り開くことを願っての扉でした。

(画像は、2021年6月のものです)

同じ位置に設置されていますが、今は説明は掲示されていません。

すでに、コロナを乗り越えた「未来」に来ちゃったのでしょうか?

(画像は、2021年6月のものです)

 

はい、では、現在の画像に戻ります。

遙か向こうの田んぼの向こうに木があるところ、菖蒲畑となっているのですが、

おそらくもう終わりだと思いますので、そちらには行きません。

 

 

 

 

 

こちらは、「グロッソ」という種類ですね。

周囲にはラベンダーの香りが漂っていて、とても爽やかな気分になれます~♡

 

帰り道で、いつも気になっている看板があります。

「菖蒲のたまご焼き」ですって(*^_^*)

この看板が2つカ所に続いているのです。

どこにあるのでしょう・・・。

よく見ると「JAグリーンセンター内」と記載されています。

看板の先にある、農産物直売所グリーンセンターです。

店内を探しましたが、見当たりません。

売り切れたのでしょうか?

生揚げパン!!

美味しそうですが、カロリー高いんでしょうね(^_^;)

切り立て生五家宝!!

五家宝(ごかぼう)は、熊谷の名物です。

柔らかい餅米のあられを棒状にしてカットし、きな粉をまぶしたものです。

甘さ控えめで、健康的、いただいてみま~す!!

きな粉だらけです、お皿に出さないで袋のまま召し上がった方が良いのかもしれません。

 

で、卵焼きは~???

家に戻って調べましたところ、まさか、まさか。

入り口横でたこ焼きやお団子を販売していたお店が、「恭屋」だったようです。

販売しているときは、「厚焼き玉子」の上り旗が出ているのだそうです。

今日はありませんでしたけど。

隣接している、手打ち蕎麦、うどんの店。

こちらでもいただけるようです。

 

残念っ!!

とても美味しそうで、いただきたかったのですが・・・。

もしかして、玉子不足の影響などもあるのでしょうか。

次回は、もっと早い時間に立ち寄ってみます~♪

 

(店舗情報)

■ 味覚のお店 恭屋

住所 :  埼玉県久喜市菖蒲町小林227

TEL   : 0480-85-8282

定休日 : 不定休

食べログ掲載ページ : 恭屋味覚の店 - 内宿/惣菜・デリ | 食べログ (tabelog.com)

 

 ■ブルーフェスティバル 

開催時期

令和5年6月11日(日曜日)から令和5年6月25日(日曜日)

会場

菖蒲総合支所周辺(所在地:久喜市菖蒲町新堀38番地)

HP : 第29回(令和5年度)あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル:久喜市ホームページ (kuki.lg.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする