本日、仕事で圏央道 桶川北本インターチェンジ近くを通りましたら、
普段は人気の無い場所なのに、多くの人が道を横切っていくのを発見しました!!
道の駅「べに花の里おけがわ」のオープンはまだのハズでしたが?
道路から見ると、案内表示もまだ完成していませんし、駐車場も利用できないようです。
一仕事を終えて、夕方近くなってからなのですが、
臨時駐車場となった道路向こうの城山公園運動場から向かってみました。
こちらは元々の駐車場ですが、グラウンドも臨時駐車場となっています。
今日がプレオープン、明日がグランドオープンなんですって~♪
確か、この道の駅は、非常事態が発生したときに、防災機能拠点となるハズです。
裏側の建物も含めて、イザと言うときには救護施設として多くの人を収容したり、
支援物資の集積所として活用できるようになっているのでしょう、きっと。
最初に、焼き芋の「つぼ」が並んでいます。
中に入ってみます~♪
おっとー!!
入口手前、風除室のUFOキャッチャーは、「桶」じゃありませんか~!?
桶ぐるみキャッチャー???
「桶は持ち帰らないで、景品と交換して下さい」と。
桶がとれたら、スタッフを呼び出して、好きな景品と交換します、
桶は持ち帰りませんよ。
メダカとか、川の小魚を販売しているのも特徴の1つでしょうか。
ここで、「オッケー桶川ベーカリーの生ドーナツ」販売の声掛けが始まります♬♬♬
あああー、30分後から販売だというのに、つい、フラフラと並んでしまいました。
生ドーナツに関しては、別バージョンでアップさせて頂きますね。
生ドーナツをゲットした後に、店内を一周してみました。
セルフで試飲可能です。
牛乳ぱんけーき、美味しそーですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
オッケー桶川ミルクスイーツ~♪
この、「ビッグ 1850円」でも十分に大きすぎるのですが・・・、
「メガジャンボ 11369円」って・・・、宝くじじゃ無いんですから!!
美味しいのでしょうか???
・・・と、ここで、「惣菜商品、鮮魚売場では一部商品を半額に値下げ致します」
と、店内アナウンスが流れてきます。
もう夕方ですもんね、と思ったのですけど、けど、けど!!
ここは埼玉です、海の無い埼玉ですよ~!!
海の無い埼玉で、「海鮮市場」があるなんて。
圏央道のインター近くだからという事でしょうか?
すっごい大トロ、ウニ、イクラ~♪
お魚のアラは煮付けに致しましょ、
あら、惣菜、弁当はみーんな半額です。
地元のお米を羽釜焚きあげた、おにぎり、
全商品が30%オフになってました。
そうだ、ここはお米じゃ無いですか。
川越藩のお蔵米である、川島が目の前です。
わ、高い~!!!
こちらも、2キロで2160円とは。昨年の価格を知っているだけに・・・。
「桶まる大食堂」ですか。
道の駅全体で「桶づくし」ですね。
こっちの方が、気になります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
駐車場戻ろうとすると、看板を付けていましたよ。
付けているのでは無く、カバーを外しているんですね。
明日からのオープン、楽しみにしていますよ~♪
このあと、オッケー桶川ベーカリーの生ドーナツについて続編がございます、
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
■道の駅べにばなの郷おけがわ
所在地:埼玉県桶川市川田谷4324番地の1
営業時間:9:00〜17:00
駐車台数:計237台、24時間利用可能
施設設備:トイレ、情報提供施設、休憩施設、観光案内所、ベビーコーナー、
物販施設、飲食施設、イベントスペース、展望台、ドッグラン
公式HP : 道の駅べに花の郷おけがわ