桜の見頃より1週間遅れの去る4月15日の日曜日、
北九州市八幡東区高見で昔の若者の花見が開催されました。
つまり高校同期の集まりで、恩師の先生もお二人お越しくださいました。
が、誰が生徒か先生か、という状況でした。
その花見の折に撮った桜の写真です。



八幡東区の高見とは昔、八幡製鐵の社宅があったところで
しかもランクが上の方々の社宅が連なっていたところです。
その社宅はもうありませんが、ここは北九州屈指の高級住宅街で、
この高見に住んでるっていうのは、好きな言葉ではありませんが
ステイタスなのです。
母校がこの近くだったためか、同期の花見をここでするようになったようです。



私はバスを乗り継いで参加しました。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
ありがとうございます
※よろしければ同期会のサイトをご覧ください
北九州市八幡東区高見で昔の若者の花見が開催されました。
つまり高校同期の集まりで、恩師の先生もお二人お越しくださいました。
が、誰が生徒か先生か、という状況でした。
その花見の折に撮った桜の写真です。



八幡東区の高見とは昔、八幡製鐵の社宅があったところで
しかもランクが上の方々の社宅が連なっていたところです。
その社宅はもうありませんが、ここは北九州屈指の高級住宅街で、
この高見に住んでるっていうのは、好きな言葉ではありませんが
ステイタスなのです。
母校がこの近くだったためか、同期の花見をここでするようになったようです。



私はバスを乗り継いで参加しました。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。

※よろしければ同期会のサイトをご覧ください