3月15日です。
北九州市小倉南区の竹馬川、オオバンがいました。


潜った!

はい!浮上しました。

木の茂みの中に何かいます。

タカの仲間でしょうか?!

う~ん、クチバシがタカではありませんね。

そしてタカよりも大きそうです。

でもこの表情はまるでタカ。
どうもサギの仲間のようで自宅で調べました。ゴイサギの幼鳥かな?
念のため写真を野鳥の会の支部長さんに送って確認してもらいました。
「ピンポ~ン!やはりゴイサギの幼鳥」でした。
ゴイサギを見るのは久しぶりです。
これの出会いは大きな収穫、うれしいです。

最後に春の訪れ、ツクシです。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
ありがとうございます
北九州市小倉南区の竹馬川、オオバンがいました。


潜った!

はい!浮上しました。

木の茂みの中に何かいます。

タカの仲間でしょうか?!

う~ん、クチバシがタカではありませんね。

そしてタカよりも大きそうです。

でもこの表情はまるでタカ。
どうもサギの仲間のようで自宅で調べました。ゴイサギの幼鳥かな?
念のため写真を野鳥の会の支部長さんに送って確認してもらいました。
「ピンポ~ン!やはりゴイサギの幼鳥」でした。
ゴイサギを見るのは久しぶりです。
これの出会いは大きな収穫、うれしいです。

最後に春の訪れ、ツクシです。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
