goo blog サービス終了のお知らせ 

春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

うどん屋麵之介

2015年12月19日 | 北九州ブランド

うどん屋麵之介の年賀状と
お正月用の店内ポップを作りました。
店内ポップの原寸はA3サイズです。



うどん屋麵之介は福岡県の苅田町にあります。
津田屋官兵衛グループのひとつです。

苅田町はもちろん、北九州や行橋、豊前のみなさんにも
知られた有名なうどん屋さんのはずです。
まだご存知でないならぜひ一度お出かけください。
国道10号線より上の(山側の)県道沿いにあります。
住所は京都郡苅田町大字尾倉です。

店主は昔からの知人、つまり知己といえるでしょう。
ここのロゴも私が書いたものです。
ついでにもうひとつ、
「津田屋流 豊前裏打会」のロゴも書きました。

どうでもいい事ですが、自分自身の年賀状はまだ作っておりません。
いつ出来るんだろう・・・?!



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

身近なところにアサギマダラ

2014年10月22日 | 北九州ブランド

アサギマダラです。



家内をパートに連れていくアッシーくんの道すがら、
その家内が社中からフジバカマらしい花が咲いているのを発見しました。

「アサギマダラが来てるかなぁ~…来てるよ!!」



アッシーを終えた帰り、寄ってみました。



アサギマダラでした。



アカタテハも来ていました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

雪の山々/小倉南区葛原から

2014年02月18日 | 北九州ブランド

北九州市小倉南区葛原から見える山々、
何日か前に降った雪ですが
溶けていません。

トップは足立山です。



遠く、皿倉山です。
左に連なっているのは権現山と思います。



貫山から水晶山へかけて
その向こう側は平尾台です。
行ってみてはいませんが
雪が積もっているでしょう。

今雪害で困っている地域からみると
長閑な風景でしょうね。
またたいした風景でもありません。

足立山、皿倉山、貫山、水晶山…
小倉南区や八幡に縁がある方は懐かしい山々ではないでしょうか。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

野鳥の会 北九州/道原観察会Part2

2013年06月21日 | 北九州ブランド
6月16日、北九州市小倉南区道原での観察会、
パート2です。



キノコがひっそり生えていました。
何キノコだか?わかりません。



これは…ユキノシタ?
またウソを書いちゃうかもしれませんけど。



きれいな紫陽花、山アジサイ?



萩の花ですか?
もう咲いているのでしょうか?



マムシ草



ちょっと距離がありますが、ホオジロ。
これ、ホオジロ?と思うぐらいとてもキレイな色です。



桑の実もありました。
食べたらとても美味しいらしいですね。
(つまみ食いしていませんから)



マタタビ。
花が咲く頃に葉が白くなるそうです。

今回の観察会では野鳥の姿はほとんど見る事ができませんでした。
自然はもうすっかり夏の様相で、木々の葉もこんもりと茂っています。
これが観察する側にとっては邪魔になり、
声はすれども、姿は…となるわけです。

鳴き声も含めて今回の主な野鳥は
アオサギ、ホトトギス、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、サンコウチョウ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、
カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス、ソウシチョウ、リュウキュウサンショウクイなど、
筆記用具を忘れたので記憶をたどりました。

キビタキ(リンク)サンコウチョウ(リンク)にはぜひ会いたかったなぁ~

道原はまたゆっくり行こうと思います。
ユキノシタ(多分)も花そのものをじっくり観察しましょう。
おもしろいカタチをしています。
キビタキ、サンコウチョウの写真もゲットしたいものです。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

野鳥の会北九州/道原観察会Part1

2013年06月20日 | 北九州ブランド
6月16日、北九州市小倉南区道原です。

道原貯水池、アオサギがいい雰囲気。



イチモンジチョウ。
この日はチョウはチョウでも鳥より蝶を観察。
肝心の鳥は見えず鳴き声ばかりでした。



名前がわかりません。



これも同様。



これは有名なドクダミです。



テングチョウ。



はるか彼方に鳥が一羽、
リュウキュウサンショウクイ(リンク)という鳥です。

私のカメラではトリミングしてもこの程度、
8倍の双眼鏡の方がもう少し大きく見えました。
野鳥の会のベテランは500mmのレンズに
テレコンをかませて1000mmほどで撮られていました。
顔~胸までアップで撮れていましたからたいした物です。
(うらやましいなぁ…)

この日は木々の茂りも濃く深く、
お陰で野鳥は声ばかりで姿はあまり見られませんでした。
まして,写真は難しかった…
そんなワケで、画像は植物中心です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます

わんわんパトロール隊員クロ出動!

2013年04月14日 | 北九州ブランド
さぁ~いよいよクロのわんわんパトロール隊員、お出ましです。
と、勇んだ言葉の割には、この日のクロは若干おとなしい。
なんだか体調がイマイチの感じでした。



とにかく晴れ姿を撮りました。





レンゲ草の中のクロですが、日差しが強くって
レンゲがトビ気味ですね。

なんだったのかわかりませんが
クロの体調はもうすっかり元に戻りました。
どうしたんだろう?
さすがのクロもわんわんパトロール隊に緊張したのかもしれません。
そういう事にしときましょう。

わんわんパトロール隊員の活動内容は
●事件を目撃した場合の110番通報
●危険個所を発見した場合の警察への通報
●子どもたちの登校下校時の見守り活動
とういことですが、カッコつけるのに
シャイなクロは、秘かに世のため人のため、
子ども達のために見守り活動しますが
普段はこのスカーフはしないと言っています。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます

にゃんにゃんパトロール隊員

2013年04月11日 | 北九州ブランド
近くの市民センター(公民館のようなもの)の
センターだよりに「わんわんパトロール隊員募集」とありました。

活動内容は
●事件を目撃した場合の110番通報
●危険個所を発見した場合の警察への通報
●子どもたちの登校下校時の見守り活動
とありました。

対象は、わんわんというだけに犬の散歩する人ということですが
私は犬の散歩中、何かおかしい事に遭遇したときに
110番したことはけっこうあります。
ですから、今更わざわざ登録しなくても…と思いましたが
登録すれば何かくれるらしいのでセンターに行ってみました。

「ものにつられて来ました」とはさすがに言えなくって
とりあえず説明を聞いて登録しましたところ
「スカーフとお散歩用バッグ」をいただきました。
スカーフは犬にするという事ですが
なんだかこんな格好すれば、「しょってっる」思いがするので
まだ愛犬クロのわんわんパトロール隊員はデビューしていません。

先に、にゃんにスカーフをつけてみました。



けっこうイケルではありませんか!
立派なにゃんにゃんパトロール隊員が登場です。



にゃんは迷惑そうで、目が訴えています。

今度、愛犬クロにもわんわんパトロール隊員デビューさせます。
その様子をまたアップします。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

柿の木に野鳥

2013年01月28日 | 北九州ブランド
ヒレンジャクがなけなしの柿の実をついばんでいます。



どうです…ヒレンジャクってなかなか立派でしょう。



やはり横顔ですね。



シジュウガラもいました。



メジロです。
夕方の光で赤味が強く、茶色に見えますね。



ほんとうにメジロって目白ですね。
びっくりしたような眼(まなこ)です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

葛原野鳥うれしい散歩

2013年01月22日 | 北九州ブランド
野鳥たちとの出会いがうれしい地元小倉南区葛原です。
夜明け、朝日を浴びるジョウビタキのオスです。



上はこの鳥です。

以下は竹馬川のオオバン。







至近距離のハクセキレイ。



竹馬川にオカヨシガモもいました。



右と左はオス、真ん中はメスです。



オカヨシガモのメス



オカヨシガモのオスです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

朝日とツグミとヒレンジャク

2013年01月16日 | 北九州ブランド
1月7日の朝日です。
久々に早起きできて朝日を見ることができました。



梢の中にツグミ。
なにか木の実をついばんでいるようです。



1月8日、朝のヒレンジャク。
この柿の実をたくさんで食べて、食べ尽くしてしまいました。





1月8日、夕方のヒレンジャク。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

ヒレンジャク63羽の大群

2013年01月12日 | 北九州ブランド
1月6日、いつもの犬散歩の道すがら、
なにやらたくさんの鳥が電線にとまっていました。

ムクかなと思いつつ見上げてみると
頭に冠羽が見える。

これは!!!
驚くとともに胸はどきどき。

ヒレンジャクの大群でした。
トップの画像は電線から飛び立ったヒレンジャク。
また戻って来て電線にとまります。









カメラですべてとらえられないので
3つに分けて撮ってパソコンで画像をつなぎ合わせ
確認し、数を数えました。
画面で確認できただけで63羽でした。
撮りきれていないのもいるはずで
多分100羽足らずぐらいいたのではないでしょうか。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます



●お知らせ/もう間もなく!
作曲家・ピアニストの熊本陵平さんと
戦場カメラマンの渡部陽一さんのイベントがあります。
私も見に(聴きに)行きます。



大きい画像は→こちら



大きい画像は→こちら

熊本陵平さんの音楽と、渡部陽一さんの心温まるお話が
盛りだくさん、楽しみです。

たくさんのオオバン(小倉南区竹馬川)/戦場カメラマンの渡部陽一さんのイベント案内

2013年01月11日 | 北九州ブランド
1月5日の竹馬川です。
川を覗いてみるとたくさんのオオバンがいました。
たくさんと言っても7羽ですけどね。
でもここでは7羽も入っていれば驚きです。







ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます



●お知らせ/もう間もなく!
作曲家・ピアニストの熊本陵平さんと
戦場カメラマンの渡部陽一さんのイベントがあります。
私も見に(聴きに)行きます。



大きい画像は→こちら



大きい画像は→こちら

熊本陵平さんの音楽と、渡部陽一さんの心温まるお話が
盛りだくさん、楽しみです。

カワウの飛翔/12月17日

2012年12月22日 | 北九州ブランド
12月17日の早朝です。
毎日の犬散歩ですが、カワウたちとの出会いがありました。
が、大きな群れは飛び去って、もう見えなくなりそうな具合。

慌ててカメラを構えて…

かろうじて、群れの一部をとらえました。
でも、これはほんの一部、残念です。

とするうちに次の群れ。







群れは隊勢が乱れたり、立て直したりして飛びます。



あくまでV字型が基本のようです。



いつものように東を目指して飛び去っていきました。


●お知らせ
また作曲家・ピアニストの熊本陵平さんと
戦場カメラマンの渡部陽一さんのイベントがあります。



大きい画像は→こちら



大きい画像は→こちら

熊本陵平さんの素敵な音楽、
渡部陽一さんの心温まるお話などなど
盛りだくさん、楽しみです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

カワウの大群/12月11日

2012年12月15日 | 北九州ブランド
西の空から、12月11日のカワウの大群です。



最初の群れです。



ズームアップしました。





東の彼方に飛び去って行きます。



2番目の群れです。







同様に東に飛んで行きます。
曽根干潟か、豊前の方か…
飛び去ります。

この日はこの2つの群れだけでした。
なかなかうまくカワウと時間が合いません。



最後に我が家のバラでもいかが。
でもちょっと痛んでいます。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

竹馬川の野鳥/カルガモ

2012年11月11日 | 北九州ブランド
北九州市小倉南区の葛原、竹馬川です。
カルガモが入れ替わり立ち代わりやってきます。





写真を撮っていたら、逃げられました。



別のカモは徐々に遠ざかっていきます。

カモ類はカルガモばかりで
ちょっとは別のカモを見たくなります。
もうすぐ会えるかな…


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます