シャクヤクが咲き出しました。
雨の前に数本切ってご近所の方の差し上げたり壺に入れて飾ったりしましたが今日の雨でまた倒れているのがあったので切りました。真っ赤の一重の花がまだ咲いていません。今年は消毒もしてなかったのですが周囲の雑草を取ったり、入り込んできていたサルビアなどの宿根草を小さくしたりして風通しも良くなっています。小さい蕾のまま開かないという病気にはならなかった様ですが肥料不足で株が小さくて花つきはあまり良くありません。以前は一株に数本花をつけていましたから株数も多かったので100本近く咲いたこともありました。株をお友達にさあげたりしたので少なくはなりましたが、この花壇の中にミョウガが入りこんできているのでそれが邪魔しているのかも知れません。対策を立てないといけません。
午後になってから雨が止んだ後なま緩い風が吹いていました。九州南部が梅雨入りしたとかですが、梅雨ではないかと思われる様なムッとした風でした。来週は晴れが続く様ですから梅雨入りはもう少し先でしょうがジトジト、ジメジメは想像するだけでも嫌ですね。