
神奈川の落合さんに注文した苗の在庫が全部あったため、3ケース=72ポットになってしまいました。
1ケースは水菜です。

1ケースはレタス“チマサンチュ”です。

そして最後のケースは、昨年夏前に定植して収穫ゼロだった セロリです。

植えつける場所は、新しく始めた畑の白菜 ブロッコリー畝の隣にしました。牛糞堆肥 自作の腐葉土 配合肥料です。

畝間80cmで、

サラダで耕しました。

その後黒マルチを張りました。80点。

定植前に全部を並べてみました。セロリは35cm間隔にしました。

数が多いので、トヨタ方式で植え付けました。

周りの畑の方たちが、見てもわかるように2個だけラベルを挿しておきました。防虫ネットはしなくてOKです。


芋掘り16日に予定変更になりました。試し堀りしようっと。

にほんブログ村
1ケースは水菜です。

1ケースはレタス“チマサンチュ”です。

そして最後のケースは、昨年夏前に定植して収穫ゼロだった セロリです。

植えつける場所は、新しく始めた畑の白菜 ブロッコリー畝の隣にしました。牛糞堆肥 自作の腐葉土 配合肥料です。

畝間80cmで、

サラダで耕しました。

その後黒マルチを張りました。80点。

定植前に全部を並べてみました。セロリは35cm間隔にしました。

数が多いので、トヨタ方式で植え付けました。

周りの畑の方たちが、見てもわかるように2個だけラベルを挿しておきました。防虫ネットはしなくてOKです。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます