経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

高価なサンダル?

2007-04-17 16:20:06 | ひとりごと
今年になって飛行機での出張が何度かあった。

機内での過ごし方も「移動の達人」としては有意義な時間です。

座席の前ャPットに入っている「通信販売」カタログ
ANA,JALどちらのカタログにも載っていて欲しかったのが「美足美人」という健康サンダル。

足の裏には「ツボ」がたくさんあるので、時々「足ツボマッサージ」をする(発祥地の台湾へ行ったときもやったが、このときはめちゃくちゃ痛かった(T_T)、でもすっきりします)

このサンダルが足裏にとっても良さそうなんです。特に指の付け根の部分に仕鰍ッがあって「眼精疲労にも良いとか・・・」
でも女性用しか載っていないのと¥10,000なんです。
サンダルが¥10,000!!!

ちょっと手が出ないなぁー・・・と諦めていたのですが、時間調整で東急ハンズへ5分だけ寄ったら何とその「美足美人」を実演販売しているじゃないですか!
(でもどうせ女性用しかないんだよなー)
(¥10,000じゃなぁー・・・。)
と近づいていき説明を聞いていたおばちゃんの影から値段を見たら
「¥6,550!」
おおおーーー。
(通販よりめっちゃ安いじゃん!)
でも男性用サイズが無いよなー。と思いつつもマネキンさんに聞いてみた。

そしたら、有りました男性用が。
思わず衝動買い!

早速オフィスで履いているのですがこれが「効果なサンダル」でした。

日本初

2007-04-17 10:52:34 | 鈴木敏文
売り手発想から「買い手の時代へ」

創業当時一店舗への納品車両は一日70台にも上った。

これは小売店を経営している人ならすぐに感じると思うがそれにいちいち検品や応対をしていたらそれこそお客様を相手することなんてできやしない。
そこで鈴木氏は担当メーカーが他社製品も混載する「共同配送」を提案した。
同業他社の製品を納品するなんて“常識を破る素人発想”で猛反発を食らう。

さまざまな店舗での実験結果などを経て1980年日本の流通史上初の(牛乳の)共同配送がスタートする。その半年後には各社の配送経費が三分の一に低減をして販売量も増加した。一日の納品台数は9台までに削減された。

コンビニの定番である「おにぎり」も
「そういうものは家で作るのが常識だから売れるわけがない」と反対された。
同様に「おでん」「調理麺」「浅漬け」なども今や“定番商品”担っているのはご存知のとおりですね。

新しい需要はお店の中ではなくにあるものだ。』

この言葉から出来上がったの「仮説と検証」である。
それを可能にしたのが1978年、セブンイレブンが着手した情報システムだった。

1983年にIYに入社したときはこれをモデルにした様々な「流通業の非常識」に取り組んでいた時期であった。新入社員の時に当たり前のように学んだ「仮説′沛リ」は今ではどんな業界のビジネスにも応用され役立っている。

思い込みによる「できない理由」は早めに捨ててしまうことだ!