goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTO 旬彩

当ブログ内において著作権は我に有します。 
画像の転載、2次使用はお断り致します。

エメラルドの伝説 Ⅱ

2020-08-19 12:21:14 | 山歩き
菊池市原・菊池渓谷

<'20年 8月14日10時10分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先(F5.6 1/40秒) 露出補正 -1/3 ISO 5,000 焦点距離 28mm ホワイトバランス 雰囲気優先


 その昔ショーケンが熱唱していた「エメラルドの伝説」が聞こえてきそうだ。

光芒出まくり

2020-08-17 03:32:31 | 山歩き
菊池市原・菊池渓谷

<'20年 8月14日 8時10分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先(F18.0 1.6秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 24mm ホワイトバランス ホワイト優先


 車で向かう黎明時の菊池渓谷方面は厚い雲が覆っていた。
これでは光芒は望めないが、ここまで来たら引き返すよりも入谷して涼を楽しもう
と足元が見え始めた山路を歩き出した。

 広河原の先に着くと沢山の写真愛好家が三脚を広げていた。見たところ約50人かな。
渓谷の夜明けは少し遅い、明るみ始めた水の流れの先は雲が覆っているのか光が弱い。
諦めて帰り始める人が何人出てくるのかな、と興味津々で待っていると、30分後に
奇跡かと思った光の筋いわゆる「光芒」が出現した。
 それからは至る所で光芒が出まくり、山の天気は変わってゆくもんだとあらためて感じ
させられた。
 光芒と絶景と涼のトリプルジョイフルな山歩きとなったんだな。




<'20年 8月14日 8時49分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先(F18.0 0.6秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 31mm ホワイトバランス ホワイト優先




<'20年 8月14日 8時53分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先(F4.5 1/60秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 26mm ホワイトバランス ホワイト優先


南阿蘇湧水巡り

2020-08-15 10:17:38 | ライド
阿蘇郡高森町・高森町湧水館

iphoneで撮影


 南阿蘇の気温は平地より約3℃涼しい。
 その中をゆっくりのんびりライドして、行く先々では生まれたばかりの冷たい湧水で喉を潤し、
顔や腕足を濡らすとたまらなく心地よい。
 約2時間で高森湧水トンネル公園、白川水源、池の川水源、湧沢津水源と27kmのちょこっと
ライドにおよんだ。



阿蘇郡南阿蘇村・池の川水源




阿蘇郡南阿蘇村・あそ望の里くぎの


Vol.19の特設写真展示コーナー

2020-08-13 08:00:38 | 日記
iphoneで撮影


 特設写真展示コーナーの8月号はVol.19となり、延べ76点目となっています。
今回のメインテーマは展示場所に相応しい「医療に感謝(ブルーライトアップ)」です。
展示の当写真はA3ノビの大判です、他はA3サイズ。
  
 夏場の昼間(10時~15時くらい)の光は強く、ブラインドを下ろしても外の映り込みで見づらいようです。
複数の人影で外からの映り込みは遮断できますが、朝と夕方以降にご覧になられたらと思います。