7月8日、長い1日だった。
もともと「少女とガソリン」ソワレを観劇するだけの予定が・・・。
ついでにアレもコレもとふえてゆき、けっきょく芝居三昧。
オマケに冷や汗&大汗をかいてしまった~。
汗の理由は・・・劇場を間違えたこと!! 初めての経験でしたわ。ぐすん。
自戒をこめて、タイムスケジュールで1日を振り返ってみよう。
08:30 自宅を出る。
↓
09:30 大阪松竹座に到着。
↓ 「七月大歌舞伎」幕見チケット購入のため列に並ぶ。
前から6番目。各公演12席なので1人2枚ずつ買ったとしても大丈夫♪
さすがに朝イチから夜の部を買う人はいないようだ。私を除いては。
待っている間、海老蔵さんファンの方としばしおしゃべり。
↓
10:15 無事、購入完了。
周辺をブラブラ、ウロウロしながら心斎橋へ。
↓
11:00 そごう前にてかずりんさん、midoriさんと待ち合わせ。
さっそく「デリス デュ パレ心斎橋店」に直行しミニオフ会。
三者三様のタルトを注文しましたよ♪
写真左から、赤い果実のタルト(かずりんさん)、レモンのタルト
(midoriさん)、くるみのタルト(私)。
ケーキ1個のお値段は高め(600円台~700円台)だけど飲み物とセットで
注文すれば飲み物代が350円に。お味のほうは3人とも大満足♪♪♪
重層的な味わいの大人のタルトでございました。
この日の話題は、タカラヅカが本家の『エリザベート』に与えた影響に
ついて。なるしー のパロディ検証。みんなが口をそろえて「いい!」と
断言する作品に一人だけ「アカンわ~」と書けるかどうか。
贔屓の役者さんに夢中になることの功罪(?)について。など。
↓
12:10 ミニオフ会解散。
「いってらっしゃーい!!」とお互いに声をかけ、3人とも別々の観劇へ。
↓
12:25 大阪松竹座に到着。(集合時間の5分前)
ロビーで集合するのを勘違いして、外で待っていたため2分遅れて合流。
(↑ ここですでにボケの兆候が!!!)
↓
12:45 「七月大歌舞伎」を幕見。
昼の部 橋弁慶(ああ素敵っ♪) 義経千本桜(ううっ、思わず涙が)
夜の部 鳥辺山心中(きれい~♪ うっとり~♪)
↓
17:30 松竹座を出発。次の劇場へ。
(鳥辺山心中の余韻に浸りながら・・・。)
(↑ これが最大の原因。移動時はチケットを出して劇場を確認せよ!!
てゆうか家でチェックするのも忘れるほど、うわの空だったのね。)
↓
18:00 勝手な思い込みのままシアタードラマシティ近くに到着。
早く着きすぎたので携帯メールなどしながら余裕で待つ。
↓
18:15 突然、いやな予感がしてチケットを取り出し劇場名をチェック!
えええ~~~~~~~~~っ!! んなア~ホな~~~~~っ!!
全然違うやんっ。OBP円形ホールって、いったい何? そこはどこ?
19:00開演になんて間に合わないよおおお~~~~~っ!!(泣泣泣)
ここで汗500ミリリットルを一気に噴出! ブワアーーーーッ。
↓
18:16 行き先不明のまま、とにかく走り出す。
走りながら104に電話。OBP円形ホールの電話番号を聞く。
その番号にかけること3回。「本日は休業日です」と非情の声がっ。
ここで汗500ミリリットルを追加噴出!
もう一度チケットを確認すると、元MIDシアターと書いてある。
↓
18:25 とりあえずJR大阪駅、環状線へ。
乗車はしたものの、下車は京橋か? 大阪城公園駅か?
悩みながら、汗300ミリリットルを追加噴出!
↓
18:40 大阪城公園駅に到着。
「MIDシアターへはどう行けばいいっすか!」と叫ぶように
駅員さんに尋ねると、サッと地図が出てきた。
私みたいな人がいっぱいいるのか?
お礼を言って、走る。とにかく走る。道々、汗だらだら700ミリリットル!
↓
18:47 一度通りすぎ、また戻って、ようやくOBP円形ホールに到着。
ふうう、セーフだよ~~~~~。汗びっしょりだけど間に合った!!
↓
18:50 トイレに駆け込み鏡を見る。
服が汗まみれ。まるで汗で作った服みたいだ。
顔は見事なゆでダコ~、あはは。急にトントンと肩をたたかれビクッ。
観劇仲間のOさんだった。終演後の待ち合わせ場所を決めて席につく。
↓
19:00 「少女とガソリン」開演。
おお、なんて面白いお芝居なんや~。なんてエネルギッシュなんや~♪♪
カンペキに舞台に集中し、最前列で喜々として見入る。
(買っていたサンドイッチを食べそびれ観劇中、何度もお腹が鳴る。イヤン。)
↓
21:40 「少女とガソリン」終演。
帰り道、Oさんと電車の中で延々芝居ばなしに花が咲く。
イケテツ、中村まこと、劇団鹿殺し、キルの話題等で盛り上がる。
舞妓Haaaan!!! に参加した話をまた聞きそびれたことに、後で気づく。
↓
22:50 自宅到着。ふと見ると、サンダル履きの足の皮が剥けていた(泣~)。
でも、結果オーライってことでよかったですね!
ミニオフ会いいなあ♪ 今回も楽しそう!
そんなふうに、その後はみんな違う劇場に向かう
っていうのに集まれるなんてステキ!!
みなさんみたいに語れるほどのものはないけど、
こそっとお傍で聞いているだけでもしたいわ~。
って、私の場合はLIVEで踊りまくっての、汗かきでしたが・・・。(笑)
時間ギリギリで劇場間違えに気付くとは、
冷や汗かきますよねぇ~。
私は劇場間違いは無いけど、開演時間間違いはあります。(笑)
忘れもしないメタルマクベスだよ・・・。
気付いた瞬間のイヤ~な汗の感覚は、、、分かりますよ。
ダッシュで間に合ってよかったね♪
松竹座の幕見ってけっこうなお値段なのにびっくり。歌舞伎座も建て替えでどうなるのか心配しています。
大阪のミニオフ会、楽しそうですねぇ。遠征ができないので、ムンパリさん、上京される際にお声をかけていただければ嬉しいです(^O^)/
ビビビックリィ~~!!
(@@;
アノ後、そんなことがあったとは…。
(><)
お疲れ様でした。
でも、一応は事なきを得たようで、
良かったです。
(^^)v
これに懲りずにゼヒ又♪
(^m^)
ケーキ、とっても美味でした。
(*ーー*)
しろうさん>
コチラへのレスですみません!
当日、お名前は出てたんですよ♪
(^m^)
多分、今年はお目にかかれそうな予感が
勝手にしています!
その機会を、楽しみにしてます。
(^^)b
あー、分かります、“事実”に気づいてしまった時の
寒気がするような感じ!
劇場間違いは、今のところないのですが、観劇に行く大阪行きの
電車に1時間間違えて乗り遅れ、危うく間に合わないかも・・
と焦った事はありました。
今でも軽くトラウマです(笑)
でも間に合って何より!最前列だと目立っちゃいますもんね~
今回のオフ会はmidoriさんの来阪で急きょ決まったんですよ。そしたら偶然、同じ日にみんなそれぞれ違う観劇予定が入ってたという(笑)。ま、ありがちなことですが。
しろうさんに逢えるのは9月だからもうすぐだねー。
midoriさんとしろうさんがご対面の日は、きっと近いうちにやってくると思いますよ~。その時は、全員でしろうさんの「比べて楽しむ」シリーズの聴講生にならせて頂きますっ(笑)。大丈夫、しろうさんなら講師になれます♪
いいなあ、ライブってなんだろう。あとからブログを覗くね!
そうそう、麗さんのマクベス。読んだよ読んだよ~!! 気の毒だと思いつつ、今にして思えば、それは私に限ってはゼッタイに「無いっ!!!!!」と思ってたわ。それなのに(泣~)。
イヤ~な汗の感覚・・・そうそう、冷や汗、脂汗、それと蒸し暑さとでブッワァ~っ。プラス走り続けた運動汗。もう経験したくないっす~。気をつけようね、お互いにねっ(笑)。
ぴかちゅうさんの汗はトレンディな汗、健康的な汗でございますよ~。そちらの汗の量も尋常じゃないんでしょうね。私、ちょっとサバ読んで申告してます(笑)。
松竹座の幕見席は通常の3階席と全く同じなんですよ。なので最後列とはいえこの料金でも仕方ないかな~と。ここの3階席は舞台に近いですし。
ちなみに、私も気になって計算しましたよ(笑)。昼の部を幕見でバラバラで買ったら4,700円。通常の3階席料金は4,200円なので、幕見のメリットは値段ではなく好きな演目をチョイスできることだけ、だなあと。歌舞伎座は幕見席の数が多いのが魅力ですね!
上京の際のお声がけのこと、ありがとうございます!! 嬉しいです♪ 財政難をものともせず、次回、私の腰を上げさせてくれる作品は何なのか私も興味があります~(笑)。
今回も楽しい時間をありがとうございました。
いやー、あれから私にもこんな事態が待っていようとは思いもよりませんでした。自業自得というか、いや、お二人に逢えるのが嬉しくてポーッとなっちゃってたんですねえ(あっはっは~。ナゾの笑い)。
関西に来てリフレッシュしてるmidoriさんを見るのが嬉しいです。元気の素をまた少しずつ増やしていってねっ!!
また近いうちにごいっしょできますように♪
電車の時間の間違いもキビシイものがあるよねえ!! お互いに間に合ってヨカッタね~(笑)。
最前列というのも気になってたのはたしか。遅れて行って迷惑かけるのも申し訳ないし、ゆでダコの顔を最前列でさらすのは勇気がいるしね(笑)。今回は特に舞台まで至近距離だったから、ヨカッター(ほっ!)