goo blog サービス終了のお知らせ 

星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

「ウーマン・イン・ブラック」大阪公演速報♪

2008-01-06 | 不定期観測(kamikami)

今日シアター・ドラマシティに行ったらフライヤーの束の中に入っていました。
パルコ・プロデュース「ウーマン・イン・ブラック」大阪公演の案内が♪



ヘッドライン、コピーは前回のと同じで、新情報は大阪公演の日程。
期間は7月10日(木)~13日(日)で、詳細は下記の通り。
大阪は6公演のみです。キビシー!!
・10日(木)       19:00
・11日(金) 14:00  19:00
・12日(土) 13:00  18:00
・13日(日) 13:00 
 
劇場/シアター・ドラマシティ  
料金/S:8,400円  A:6,300円
4月上旬チケット発売予定
問い合わせ:キョードーチケットセンター TEL 06-6233-8888

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェアするってうれしい♪

2007-12-27 | 不定期観測(kamikami)

先日、友人からクリスマス・プレゼントが届きました。
数年前にかみかわさんの舞台観劇を通じて知り合ったたくさんの仲間たちのひとり。
うれしい想いを「分かち合う」という素敵な方法を、最初に私に教えてくれた大事
な友人からの贈り物です。(いつもありがとうございます!!)
中身については詳しくは書けませんが、とにかく、スワニーへの想いがいっぱいつ
まったハートフルで、あつ~いもの♪ 
先日の「スワンの馬鹿!」クランクアップの時のかみかわさんに渡したら、一番喜
びそうなものじゃないかと思いました。
あの映像を見ると、民放初主演の仕事、本当に本当にお疲れさまでした、と言いた
くなりましたから。

ここ最近の私のブログはといえば、観劇の感想を書くのでいっぱいいっぱい。
(それさえもできてない・・・汗。)
とてもTVの感想までは手が回らなかったことをちょっと反省。
ドラマの展開はともかく、スリースワンズは単純に楽しかったですよ。
「海峡」の野中さんは、さすが、でございました。
(「海峡」は1/14から3回連続で再放送があります。NHK BSハイビジョンで。)

最近になって歌舞伎に興味を持つようになった私に、そちら方面でもサポートし
てくれるのが、やっぱり、かみかわさんつながりの友人たちだということに今さ
らながら感謝しています♪

想いをシェアできる人がいるって、うれしい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ALWAWS 続・三丁目の夕日」の信夫さん

2007-11-16 | 不定期観測(kamikami)

行ってきました、水曜日レディースデーのレイトショー。
「ALWAWS 続・三丁目の夕日」。
かみかわさん出演ということですが、もともとは私「夕焼けの詩」という
タイトルの頃に原作を読んだ覚えがあるんですねー。ふるっ!

ネタバレになることはあまり書きたくないので、ほんの少しだけ。

続編だからといってパワーダウンしていない、というのは本当でした。
前回からの夢の続きをブツ切れにされることなく見せてもらえました。
前作で各キャストのキャラがしっかりとできているせいか、続編では登場
人物たちがさらに役の個性を発展させてのびのびと自由に演じている印象
を受けました。たぶん、お互いの強~い信頼関係のうえに成り立っている
自由さなんでしょうね。
それがまた、面白かったー。
またまた茶川さん、淳之助くん、ヒロミさんのシーンで泣かされました。

そんな三丁目の夕日ファミリーの中にちょこっとだけ顔を出している出演
者の一人、かみかわさん。
始まって5分ぐらいまでに登場を匂わすカットがあるんですけどね。
山本信夫さん。
薬師丸ひろ子さん演じる、鈴木トモエさんに関係のある人物。
本当に短いシーンですが、すっごくいいんですよ~。
かみかわさんが本来持っているどこか古風な個性が、その絵の中で生きて
いるというか。最近コメディでしか見ていなかったので新鮮でした。
昭和30年代というノスタルジックな風景の中に、ある意味二重の、二度と
は帰らない時間がスクリーンに流れていて。
画面には映らない子供たちの声がね、すぐそばで聞こえているのが・・・
いいんですよ~。


と、ここまで書いたら今、友人から携帯にメールが!
今夜観た「オセロー」がすっごくよかった、って。
ひさびさに心揺さぶられる作品だったそうです。うーん。
私も八方手を尽くして先行に申し込んだんだけど、追加にも応募したんだ
けど、ぜーんぜんかすりもしなかったのよぉ、この舞台。
私は友人に、きっとその作品に呼ばれたのよ、よかったね!
と祝福のメールをいま送ったところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋のキミの名は

2007-10-30 | 不定期観測(kamikami)

まもなくロードショーだよ。
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」。
試写会を見た人の感想がちらほらアップされてるみたいですね。

ささやかな出演のような気がする、日本橋のキミ(かみかわさん)
についてここで1行だけ触れられています。
映画の公式サイトによると、役名は山本信夫さん。

日本映画専門チャンネルでの薬師丸ひろ子さんのインタビュー
から、その部分に関してだけ書き出しておきます。

Q:今回はトモエさん(薬師丸ひろ子さん)の結婚前の話がちょっと
出てきますよね。


A:そうですね。どこまで想いを残して、また、どこまで引きずらな
いか、という加減が非常にむずかしかったんですけど。
もちろん、その後、家庭に帰って来て、自分のだんな様が目の前に現
れて・・・というところの気持ちの切り替えがひじょーーーにむずか
しかったですね。思い出8割、現実2割に安心、みたいな。そのさじ
加減がむずかしかったですね。


夫に秘密を持つ妻の気持ち・・・トモエさん、ナルホドねっ。

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」11/3ロードショー公開
●リンク先
公式サイト
グッズ販売サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ハチ公前交差点でついに目撃!

2007-10-16 | 不定期観測(kamikami)

日帰り観劇の日曜日。
行きは空の便を利用したので、開演までに時間がたっぷり。
だったら・・・
と、行ってきました。渋谷ハチ公前交差点!
「スワンの馬鹿!」広告塔。
その大きさにも感動しましたが、道路を挟んで左に渡哲也さん、
右にかみかわさんがこんなふうに立っている。
その遊びごころにクスッとなりました。



ドラマがはじまってからも、まだあるようですよ。関西テレビの番宣。
スワンの気持ち  情報
10月21日(日)21:54~22:00 関西テレビ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊プラチケ!」スワンの馬鹿!インタビュー

2007-10-11 | 不定期観測(kamikami)

10月10日深夜、関西テレビの「週刊プラチケ!」より。
30分番組の中の<プラステーション>というコーナーで26分からインタビュー
映像が流れました。

パパ諏訪野大輔(かみかわさん・左)と娘の理英(美山加恋ちゃん・右)のツー
ショットで登場。パパは淡いペパーミントグリーン系のボタンダウンシャツ。娘
は白とグリーンのTシャツ。なごやかな雰囲気です。
二人カメラ目線で、大輔さんはすっかりパパの顔。
パパ「週刊プラチケ!をご覧の皆さん」、二人声をそろえて「こんばんは!」

ここで番組のスポットCMが流れた後インタビューが始まります。
パパ「もうホントに、どコメディを作ろうと、皆で収録に毎日のぞんでおります
し(←頷く)。楽しんで見ていただければ(←ニコッとしながら頷く)!」
娘「家族の温かさとか、面白いところとか見てほしいです。(ニコッ!)」

(ここからナレーション&テロップで質問が入ります。)
パパと娘、顔を見合わせますが、あっ、僕?というふうに慌てて向き直って。
Q:おこづかい3万円でやっていけますか?
パパ:うーーーーーーーーん。と唸るしかない額ですね。
Q:加恋ちゃんは実際におこづかいは幾らもらってますか?
娘:10歳なので1000円もらってます。
突然、パパが口をはさむ。「わかりやすい♪」娘が頷いてパパのほうを見る。
パパ「11歳になったら1100円?」娘「1100円」
(その答えにふうううんと感心するようにパパ、二度ほど大きく頷く。)
パパ「30歳になんないと3万円にならないの?(←さらに引っ張る)」
娘「そこまでもらいませんよ!」
娘の光速ツッコミ♪にうれしそうな顔のパパ。さすが親子であります(笑)。

(再び二人、カメラ目線にもどって。)
パパ「陣内さん、そしてケンコバさん。お二人はですね、このドラマの主人公
諏訪野大輔のように月3万円で過ごせと言われたらどうなさいますか?」
(眉間をやや寄せてまじめそうな顔でジッとこっちを見ている。3秒ほど沈黙。)
パパ「あー、そうですか!わかりました。」
(画面左下の小窓に映った陣内さんがビックリする。)

ナレーションが入ります。
♪~新番組「スワンの馬鹿!」は10月16日スタートです。
娘「見てくださいね」とこっちを見て手を振っています。隣りでニコニコしなが
ら聞いていたパパ、時間ギリギリに早口で「見てください」ニコッ~♪

以上、1分25秒でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビドラマのラッピングバス♪

2007-10-06 | 不定期観測(kamikami)

車体に広告をバ~ンと載せたバスのことを<ラッピングバス>なんていうん
ですが、ときどきドキッとするようなのが街ん中を走ってますよねー。

東京の友人が9月30日付の産經新聞別刷「TV CLIP」に掲載された広告記事
の一部をデジカメで撮影して送ってくれました。その内容は・・・

「スワンの馬鹿!」や「ガリレオ」や「SP」などドラマの写真でラッピング
されたバス♪ (CG合成)のビジュアルが2点。
「フジテレビの秋ドラマが走ります。お乗り遅れに、ご注意ください。」
というキャッチコピーつき。
2階建てのロンドンバスをそのまま利用したものなので、ボディは真っ赤だ
し、形もベリィ・ラブリ~♪ ここにドラマの広告が載るワケ。

そのTV CLIPの通りだとすれば、2階建ての上から下までボディの後方部分
がドド~ンと「スワンの馬鹿!」の諏訪野大輔さんなんですけどね。とりあ
えずこのページを見て想像してみましょうかねー。
(これも友人が教えてくれました。エライッ!& ありがとう~♪)
フジテレビ秋ドラマラッピングロンドンバス
無料で乗れて、グッズももらえて、眺めもサイコーって?!
通行ルート&時刻表もそこに書いてありますね。

ウーン!
今日10月6日からこれが東京の街を走るんだ~。
エエなあ、東京!!
(・・・東銀座も走るんやろか・・・バス・・・ぼそっ。
いや、2つ以上の事は同時にできない、自分自身の法則により、観劇の移動
中はバスを追っかけるのはヤメトコウ。激トンボ返りの日帰りやしね。)

こっちは私が勝手に見つけたサイトだけど、参考になるかな~。

<10/7追記>
さっそくバスに乗ったよ♪という知らせとともに友人から写真が届きました。

想像していたよりもド迫力~♪  これは微笑まずにはいられません。
写真はここじゃなく、詳細な内容とともに今どこかでアップされていますね。
(えへ)。
渋谷ハチ公前交差点にあるデッカイ広告塔も凄い~!
友人のフットワークの軽さも凄い~!2
あらためまして、その気持ちに感謝です~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スワンの馬鹿!」番宣関連をまとめました

2007-10-05 | 不定期観測(kamikami)

<スワンの馬鹿>番宣関連
発表されているのはぜんぶ関西ローカルですね!
全国放送なのに不思議だなあ~。

10月分録画予約メモ(2)に追加しました。
こづかい3万円劇場~秋の新ドラマ&スペシャル番組お見せします~  情報
10月6日(土)14:25~14:40 関西テレビ
「スワンの馬鹿!」「医龍2」をはじめ秋のSP番組情報。
スワンの気持ち  情報
10月7日(日)23:09~23:15 関西テレビ
「スワンの馬鹿!」PR&40代サラリーマンの悲哀と可愛らしさをお届け。
週刊プラチケ!  情報
10月11日 (木) 1:05~1:35(←10/10 25:05~25:35) 関西テレビ
「スワンの馬鹿!」主演の上川隆也にインタビュー!

他にチェックするなら・・・(録画予約メモには入っていません。)
●カンテ~レ  関西テレビ
10月6日(土)2:00~2:10(←10/5 26:00~26:10)
10月7日(日)17:25~17:30
10月8日(月)2:30~2:35(←10/7 26:30~26:35)
10月8日(月)19:55~20:00
●めざましどようび  フジテレビ系列
10月6日 (土) 7:00~8:30
10月13日 (土) 7:00~8:30
●めざましテレビ  フジテレビ系列
月~金 5:25~8:00
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一石二鳥 or 二兎を追う者は・・・

2007-10-03 | 不定期観測(kamikami)

前にも書いたことがあるけれど、私は2つ以上のことを同時にするのがニガテ。
特に、歩きながらペットボトル飲料を飲むこと!
ゼッタイにこぼしてしまうから。

最近、かみかわさんがらみでそういうシチュエーションが2つありました。
(1)「ペルシャ文明展」の音声ガイド
これは目と耳が両立しませんでした。
まず、展示品そのものがスバラシイ~♪ → しっかり見ようとして「音声ガイ
ドマーク」前で再生ボタンを押す → 声が心地よいので聴くことに集中してし
まう → 聴き終わってから展示品を見る。
なので、通常の倍の時間がかかってしまったワケで(笑)。
(内容的にはヒジョーに見応えのある展覧会だったんですよ~♪)
その日はたまたま天皇皇后両陛下のご観覧の日と重なって時間制限があったこと
もあり、実はワタシ的にはペルシャ文明展、完結してません!(泣&笑)

ちなみに、自主研究による声の分類では、音声ガイドのかみかわさんの声は
イメージ:春~初夏 でした。

(2)「自遊人」2007年11月号
これ、特集テーマが<京都・奈良 マル秘ワザ>ですから。
表紙や記事がかみかわさんでなくても買っていたでしょう。
こういう実用的な雑誌にご登場頂くのは、ウレシイけどツラい(笑)。
使いまくって表紙はヨレヨレになること必至。
実用と観賞用、やっぱりこれも両立しませ~ん!
この号のかみかわさん、特に素敵です。
ズバリ着物のせいでしょう。和服は「TRUTH」以来かな。
この写真を見て思いました。このひとは(役の上の話は別として)若く見えるこ
とよりも、歳相応の顔で写ってるほうがずっとイイナ、と。

で、雑誌を両立させるために私がしたことは?
A. 雑誌を2冊買った。
B. 雑誌にカバーをつけた。
C. かみかわさんのページだけカラーコピーをとった。
D. かみかわさんのページと表紙を切り取って、残ったほうに仮表紙をつけた。
ぷっ。どれにしてもアホやな~。


自遊人2007年11月号
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンは寝ている

2007-09-08 | 不定期観測(kamikami)

寝ていたのはライオンじゃなくて、私。
久しぶりに上川さんの事を書こうかな(笑)。
上川さんの舞台なんて、もうこのままずうっとありっこないぞ、と、
カンゼンにその気持ち、眠ってました・・・ZZZ・・・
でもでも、情報が一般公開になってるんだからホントにあるんだよね。

「THE WOMAN IN BLACK ウーマン・イン・ブラック [黒い服の女] 」再々演。
タイトル長いぞ~(笑)。

定点観測というカテゴリーを設定しているぐらいなのに、このブログの観劇メモに
は、上川さんの出演舞台の感想はない。1本も!
2005年。
大河ドラマ撮影のため上川さんが舞台から離れる1年半(と思っていた)、他の
お芝居をいっぱい観よう!そのぶん年間10~20ステージ分は他の舞台が観られる。
せっかくだからそれをブログにメモしておこう、と。
それがブログ開設のきっかけだから裏を返せばこのページ、上川隆也舞台不在日記
そのものなんである。
「ウーマン・イン・ブラック」の前に実家(キャラメルボックス)の公演があるか
ら、最後の舞台から次の舞台までは2年10カ月のブランク。 

ほんに長うございましたなあ~。

TVに出てるんだからいいじゃない、とは思っていたけどね。
梅田センセイも毎週見てるんだけどね。
ペルシャ文明展では、わざわざ有料のイヤホンガイドも借りたんだけどね。
どうもテンションが上がらないのは、私のせい、ってゆうか。
ライオンは寝ている。
上川隆也の舞台ごころも寝ているっっっ、と思っていたぜよ!

ってことは上川さんが舞台復帰したら、このブログはやめちゃうの?>自分
どうかなあ?
その間に私、舞台に立つたくさんの魅力ある役者さんを見てきたし。
歌舞伎の味も知ってしまった。

何が言いたいんでしょ? 私。 
それは・・・・・・
「おかえりーーーっ ♪♪」
そうなんです。私、やっぱり舞台の上に立っているひとを見たいんです。
それだけが役者というお仕事のすべてじゃないとわかっていても。
再々演だろうとイイじゃん!「ウーマン・イン・ブラック」。
再演の舞台で、最前列ど真ん中で甘酸っぱいスモークの匂いかぎながら、汗びっ
しょりなヤング・キップスを見守ったあの日。
あの濃密な時間の共有を私は忘れてないよ。
舞台に立ったあのひとは、この観劇メモに熱いレポを書かせてくれるだろうか?
ライオンはその時、目を覚ますだろうか?

ガオ~ッ!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマW「震度0」ちょこっと感想

2007-08-14 | 不定期観測(kamikami)

この地震情報だけはずいぶん前から予告がありましたねー。
横山秀夫さん原作のドラマ、「震度0」、8/12にようやく放映。
かなり緻密で緊迫感のある内容だったと思います。
WOWOWでしか見られないし、まだ見ていない人も多いと思いますので、感想は
できるだけネタバレなしで手短に・・・。

阪神淡路大震災と同時進行で見せてゆく、警察組織内部の舞台裏。
国レベルのリアルな出来事と個人レベルの権力闘争を対比させながら、組織の中で
立ち回る男たちの姿を描き出そうとする心理劇で、ラストまで息をつく暇もない展
開でした。
発端は警務課長の失踪。その事件がやがて、キャリア対ノンキャリア、同じキャリ
アどうしの階級・序列、ノンキャリアの野心、天下りの構造、さらには妻たちの競
争意識まで巻き込んで、予期せぬ方向へ。
原作にあった情に訴えるような着地とは違う、問題提起なラストにはへええ~!
震度0が震度6にもなる可能性を秘めた、意味深い終わり方だと思いました。
上川さん演じる県警ナンバ-2の冬木警務部長が鏡を覗き込むところ、ゾクゾク!!
彼の最後の表情がどっちに傾いていたのかは、私には全くわかりませんでした。

ストーリーの意外性はもちろんですが、魅力的だったのは多彩な顔ぶれのキャスト。
台詞や言動、仕草にかなり細かな人物描写が見え、それが全員ホントに味があって。
そんな役者さんたちがそろった会議の場面、毎回面白かったなー。
全部の台詞に意味があり、それらを積み上げて成り立ってゆく秀逸な舞台を見てい
るようでした。台詞だけじゃなく、皆さん、手もなかなか饒舌なんですよね(笑)。
冬木警務部長は、さすが若くして現在のポストに就いたエリート。会議室での最後
の台詞がすべて命令形というのもキョーレツな迫力でした。

根底に流れるテーマが権力闘争だとすると、そればかりに固執する事に一矢報いる
のが二人。一人は警察内部の良心の代弁者とでもいえるでしょうか。でも、途中で
くずれるので、最終的には一人だけですかね?
「あの人が普通の役をやるワケないやん、何かある!」と、画面に出てくるたびに
家人がしつこく言うんですよ~(笑)。
ハイ、当たってましたが・・・。

これ以上書くとネタバレになってしまいそうなので、このへんで。

上川さん、このドラマ収録が花君イケパラの梅ちゃんの前でよかったよね。
これがあったから、今あんなにハジけていられるのかもしれない(笑)。
しかし、怒った時に声がデカイ!!のは、梅ちゃんにも「震度0」の優ちゃんにも
共通だった~♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーゴー、梅ちゃん!@花君

2007-07-04 | 不定期観測(kamikami)

「これはフィクションですので多少のことは大目に見てください」
ドラマ冒頭のこの開き直った断り書き。気に入りましたっ!!

主演の堀北真希ちゃん、男っぽいほうがカワイイのねえ!!
・・・というワケで「花ざかりの君たちへ」の桜咲学園。
小栗旬くんや、姜暢雄さんが通っている学校ですね。
この二人を見て、蜷川さんのオールメールの舞台こそイケメン♂パラダイスだ
よ~と思いました。
ドラマのその他の君たちは5年後が楽しみな君たち。
イケメン予備軍って気がした。
おばちゃんとしては毎週、予備軍をボチボチ観察させていただきますね(笑)。
中津くん、そうよ~。亡くなったおばあちゃんとはこれから毎日逢えるからね。

さて。初回から登場の梅田北斗せんせい。
いきなり主演の芦屋瑞樹(堀北真希ちゃん)とカラミなんだけど。
これがふしぎっ。
上川さんってコミックの世界の住人になるのがウマイよね。
身のこなしとか、表情とか、いかにも作り物チックでコミックっぽい。
ぶつかった後、胸に手を当てて痛がってる顔がね~(笑)。
メガネもかけてないし、原作とは似ても似つかないんだけど。
これならアリだよね。
てゆうか、原作ファンの人、大目に見てください!!(笑)
それからゲイ度。
カラーコンタクトをつけた目ってこれだったのね? つけられるものは何でも
つけてる。ペンダントにマニキュア、指輪もジャラジャラ。
おかげで油断ならない色気はたしかに漂ってた。粘着性のある目とか、女性に
は無意識的に冷たいとこもゲイっぽい?(その筋のことはよく知らないけど。)
それにしても実年齢からすれば・・・なんてワカくて、カワイイんだろうねえ。
手元アップのショットにはドキドキ。噛み切った糸をプッと吐き出すとこ、笑っ
ちゃったけど、コミックの中の梅ちゃんもやりそうだな、って思った。

梅ちゃん! これじゃあ、女性にも惚れられちゃう危険性がじゅうぶんよ~♪
気をつけてくださ~い(笑)。てなとこがドラマの梅ちゃんの感想でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上川さん@SMAP×SMAP

2007-06-27 | 不定期観測(kamikami)

忘れないうちに書いておきます♪
『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』の番宣が7月3日(火)
にあります。
●フジテレビ「チャンネルα」
7月3日(火) 14:07~14:35
関西テレビでは番組名が違いますが同じ時間に番宣があるようです。
7月3日(火) 14:07~14:35
他の地域はわからないです。ごめんなさい~。

さて。先日6月25日のビストロSMAP。
梅田北斗さんと芦屋瑞希さんの二人が出演でした。
(↑上川隆也さんと堀北真希さん)
ウキャ~!! すってき~っ♪

それにしても「ハイネック」攻撃と「爽やかだ」攻撃、すごかったですね。
特に「爽やかだ」のほう。
私たちからすれば、ツッコミ専門の上川さんにツッコミ役をさせないなんて
モッタイナ~イ!! っていうカンジなんだけど。
特に慎吾くん。バキュ~ンなんかじゃダメじゃん。
北大路欣也さんがゲストの時に「華麗なる一族」の万俵大介にバケたように、
今回も白衣を着るなり、ヒゲ弁護士になるなりボケ倒してくれれば、上川さん
もここぞとばかりにツッコミ砲撃ができたのに・・・。

いや、ホントのこと言うとSMAPのサ-ビス精神、あっぱれでした。
カワイイ堀北真希ちゃんだけじゃなく、上川さんまでほうっておかないとこ。
中居君が口火を切り、他のメンバーも初対面のオニイサマを相手にあれほど
いじり倒すとは。
私は好きです、SMAP。
防戦一方の上川さんだったけど、お得意とはいえない(つまり、苦手な)バラ
エティでぼそぼそコメントをつぶやくのを見られただけでも、うふふ~♪
あ、キャラメル1991年の青山円形劇場って「ナツヤスミ語辞典」のことですね。

で、料理についてのコメントを聞いている途中、突然思ってしまった。
上川さんはこれ以上、バラエティ上手にならなくていい、って。
上川さんはいまの上川さんのままで・・・。
やっぱりアマノジャクだなあ、私。

『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』7月3日からの本放送が
とっても楽しみです♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いでした~ア○○ボさん(泣)

2007-06-09 | 不定期観測(kamikami)

6/7に投稿した<映画「パコと魔法の絵本」のこと>についてです。
上川さん演じる浅野医師に関係のある名前を<ア○○ボ>と書いてしまったのですが、
タ○シの間違いでした。クスン!
6/7の文中にも訂正を追加しました。
もしかしてそれを読んで、おともだちの皆さんや親戚中やクラス中やご町内の皆様に
「ア○○ボだよ~っ!」って言いふらしてしまった方がいらっしゃったら、ごめんな
さい~。ペコリン!
そして、もう一度「タ○シだよ~っ!!」って言いふらしてください。
このことでオオカミ少年少女になってしまったとしても私には責任はとれません・・・。
あしからず・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の映画「パコと魔法の絵本」のこと

2007-06-07 | 不定期観測(kamikami)

昨日6/6が「震度0」の記者会見でしたね。
もうあっちこっちのサイトやブログでにぎわってるので、アマノジャクな私は
心のなかでひっそり盛り上がっておこうっと(笑)。
早くWOWOWで会見の様子が流れるといいな~。
あ、ドラマの放送そのものは8月12日(日)午後10時に決定。
そこんとこ大事です!

もう一つ気になっていた映画の話題。
上川さんの事務所の公式サイトでは情報がアップされていますが、やはりしかる
べき筋から名前が公表されるとウレシイものですね。
先日のスポーツ紙には名前が載ってなかったですし。というワケで・・・
「パコと魔法の絵本」が東宝の邦画ラインナップ2008年の欄にアップされ
ています。<2008年秋公開 全国東宝系>です。

これは「MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人」・・・
大王こと後藤ひろひとさん作で、2004年に上演された舞台の映画化。
伊藤英明さん、長谷川京子さんらが出演して話題になった舞台なので、あらすじや
感想は検索すればいろいろ出てきますね。
私もこの舞台は大阪のシアタードラマシティで観て、涙ポロポロでした。
だいたい笑わされてばかりの大王の脚本で、ここまでスコンと気持ちよく泣かされ
るとは! 周りからも鼻をすする音が聞こえてましたから(笑)。

その舞台に出演し、映画にも出演が決まっている山内圭哉さん。
公演パンフレットでこんなことを語っています。(以下、一部引用)
「物語・テーマがあまりに美しすぎて、・・・(略)・・・。
でも同時に残酷な人やな、とも思いました。
そうやないと、ここまで切ない話は書けない。・・・・・・」

ガマ王子vsザリガニ魔人、などというサブタイトルが一見結びつかないような、
頑固な老人と一人の少女のお話。

<ほんの少しですがネタバレかも。ご注意ください>
さて、上川さん演じる、浅野医師。
舞台版では山崎一さんが演じていました。医師としての腕はたしかなのですが、
病院の中でも釣りや昆虫採集をやってしまうような楽しい人。
私は好きです、こんなお医者さん。上川さんが演じるとどうなるのか楽しみです。
あとは劇中劇がどうなるか♪
この世界が映画版ではどう表現されるのか・・・ってとこでしょうか。
舞台版では浅野医師、ア○○ボの役なんですけどね。(←下記で訂正してます。)
あ、ブーッ!
アカンボじゃないですって(笑)。
キャーッ!! 皆様ごめんなさい!!
↑ア○○ボじゃなくて「タ○シ」の間違いでした。
おゆるしくださいませ~。m(_ _)m


■パコと魔法の絵本■ 2008年公開映画
監督:中島哲也
キャスト:役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、
加瀬亮、小池栄子、劇団ひとり、山内圭哉、國村隼、上川隆也

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする