goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろと試してみた、毎日。

趣味のクルマ・バイク中心ですが、他にもなんだかんだやってます。

コレダ(K50) 風防取り付け のおまけ

2018年10月14日 | 日記
えーっと、固定ステーのネジ部が長かったので、切断ですね。
取り付けたままだとこんな感じだったんです。



びよーんと手前にネジ伸びちゃってて、危ないのとカッコ悪いの(笑)
ネジ部はノコで切断、カバーを取り付けます。
で、こんな仕上がり。



切る任意の位置に要らないナットを嵌めてやると切りやすいですし、ネジの端部保護にもなりますよ。
(このネジはピッチがM10細目[1.25]なのでご注意)

ネジのカバーはホームセンターで探してきたM10ネジ用の樹脂カバー(建築資材かな?)。

後は風防のキャンバスのタレを止めている5本の小ネジ、手元に緩み止めナット(M4)があったので、
樹脂ワッシャを噛ませてナットのみ交換してます。



風防はこんな感じですね~。
これからは余談(笑)

バイクで買い物行くと、どっかに止めて移動したい時に傘が必要になる場合が結構多いんですよ。
で、100均の自転車用傘立てを無理くり取り付け(笑)



左右ミラーなんですが、金属疲労なのか、ミラー基部のブリキ板がぱっくり裂けちゃいまして。
純正にはこだわらないので、これは適当なネットで探したミラーに交換です。
(K50の純正に似てる感じの樹脂ミラーです)



以前、交換した前後タイヤ、Vee Rubber(ビー・ラバー)製のビジネス、
いやぁ、このタイヤ最高(笑)



あくまで個人的な感想ですが、腰が柔らかく減りが若干早い印象はあるんですけど、
無積載でも荷物(約30kg)積んでも加速と制動、旋回のグリップが安定していてすこぶる良いんですよ。

ウエットもドライとほとんど変わらない走行ができるので重宝してます、おまけに安いですし(笑)

それと、キャブの上についてるゴムのカバー(カバー、キャブレタトップ 11440-27200)ですが、
これ、部品がもう無いみたいです。



何回か以前、メーカーに問い合わせてみたんですが、既に取扱いなし(製廃)との事でした。
なんでここだけ出ないのかなぁ~っと思いますが(笑)

では、また。