クルマとバイクから離れた話題をちょっと。
なんて、普段、私が愛用している品などの紹介です(笑)

右回りで、
1.ふくろうの置物
2.CROSSのボールペン
3.rotringの0.3mmシャープペン
4.GITANESの煙草
5.TAVANNESの懐中時計
6.肥後の守の小刀
というところです。
ふくろうの置物は、これを持って筋力を・・なんて事しません(笑)
ふくろうは「知恵の神様」として崇められる動物です。
仕事上、工夫と発想、洞察力を必要とするので、随分と前から居間の棚上に置いています。
これでご利益を・・・という訳でなく、家で目につく所へ置き、自分への戒めの意味です。
CROSSのボールペンはMADE IN IRELAND(アイルランド製)、ゴールドプレートの成形品です。
デザインがシンプルで使い易く、芯もまだメーカーから出てくるので公用・私用で使用しています。
rotring(ロットリング)のシャープペンは、先端のグリップ部にローレットが刻んであり、先端に行くほど緩やかに細身になるよう成形されていて、指の短い私には使い易く、重宝しています。
GITANES(ジタン)の煙草、昔はさんざゴールデンバットでしたが、たまたま煙草屋さんが勧めてくれてからはこればかり。
葉っぱにクセがあるので喫煙者でもその香りを嫌がる人がいるのですが、私はコレくらい「クセ」がないと吸えないんです・・。
TAVANNES(タバン、犬印)の懐中時計、だいぶ古いものですがまだ健在です。ただ、何度も竜頭を巻いているので、ノッチが空回りする時が多くなってきたのでそろそろオーバーホールでしょうかね。
腕時計を使う習慣が昔から余り無いんで使っています。
肥後の守の小刀、昔からある小刀ですが、大きいの小さいのを机に入れてあります。
カッターもいいのですが、折った刃先の処理にいつも困るので昔からコレです。
なんて、一方的に私の持ち物紹介ですが、一度使い慣れてしまうとなかなか手放せず、というのは、しっくりした使い心地のモノを手に入れるのは意外に難しいんですね。
では、また。
なんて、普段、私が愛用している品などの紹介です(笑)

右回りで、
1.ふくろうの置物
2.CROSSのボールペン
3.rotringの0.3mmシャープペン
4.GITANESの煙草
5.TAVANNESの懐中時計
6.肥後の守の小刀
というところです。
ふくろうの置物は、これを持って筋力を・・なんて事しません(笑)
ふくろうは「知恵の神様」として崇められる動物です。
仕事上、工夫と発想、洞察力を必要とするので、随分と前から居間の棚上に置いています。
これでご利益を・・・という訳でなく、家で目につく所へ置き、自分への戒めの意味です。
CROSSのボールペンはMADE IN IRELAND(アイルランド製)、ゴールドプレートの成形品です。
デザインがシンプルで使い易く、芯もまだメーカーから出てくるので公用・私用で使用しています。
rotring(ロットリング)のシャープペンは、先端のグリップ部にローレットが刻んであり、先端に行くほど緩やかに細身になるよう成形されていて、指の短い私には使い易く、重宝しています。
GITANES(ジタン)の煙草、昔はさんざゴールデンバットでしたが、たまたま煙草屋さんが勧めてくれてからはこればかり。
葉っぱにクセがあるので喫煙者でもその香りを嫌がる人がいるのですが、私はコレくらい「クセ」がないと吸えないんです・・。
TAVANNES(タバン、犬印)の懐中時計、だいぶ古いものですがまだ健在です。ただ、何度も竜頭を巻いているので、ノッチが空回りする時が多くなってきたのでそろそろオーバーホールでしょうかね。
腕時計を使う習慣が昔から余り無いんで使っています。
肥後の守の小刀、昔からある小刀ですが、大きいの小さいのを机に入れてあります。
カッターもいいのですが、折った刃先の処理にいつも困るので昔からコレです。
なんて、一方的に私の持ち物紹介ですが、一度使い慣れてしまうとなかなか手放せず、というのは、しっくりした使い心地のモノを手に入れるのは意外に難しいんですね。
では、また。