今日は久々に晴れました。晴れが多くなると春も近いんだなと思います。畑にはまだ雪が残ってるので作業は難しいんですが、とりあえず家の周りでだけなら何とか作業できます。
今日やったのは玄関周り。
ローマンカモミールの植え替えです。
玄関のアプローチはむき出しの土と砂利が入ってます。この家に入居当時、父がアプローチにリュウノヒゲを植え付けてくれたんですが、活着しなくて。そのうちに雨によって表土がむき出しになってきたので、何とかするべくいろいろとグラウンドカバーを試しています。
いくつか試した結果、ローマンカモミールが割と根付いてくれて、今ではこれだけ増えました。
ローマンカモミールは別名「逆境のハーブ」とも言われ、踏まれたりするのに強いそうです。踏むとリンゴと松脂を混ぜたような香りがするのもちょっと魅力かな。イギリスあたりでは芝生の代わりにしたりもするそうですよ。
かなり込み合ってきましたので、混んでいるところを間引きます。
土がむき出しになってるところに株分けして植え替え。
地下茎で増えるらしく、ランナーが伸びてました。
大体5センチ間隔ぐらいに植えましたが、活着してくれるといいな。
苗は結構余りましたので、通路わきにも植え付けました。
いつも物置の通路には雑草がびっしり。これが抑えてくれるといいんですが。
あ、あと今日は晴れたせいか、育苗器の中も20度ようやく行きました。
よ~し、この調子でがんばれー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます