ハンドリングとグリップに全く不満のないMICHELIN pro4ですが、
約2ヶ月でリアタイヤが終わってしまうので、リアタイヤをMICHELIN pro Optimumというフロントとリアを別々に特性をチューニングしたタイヤを装着しました。

ご覧の通り、ホワイトレターのロゴマークもほぼ同じで違和感が有りません。
(^_-)-☆

彦根城まで走り軽くシェイクダウンして来ました。
MICHELINのタイヤは、かつてオートバイのロードレースに参戦していた時から
全幅の信頼を寄せていたブランドなので
MTBのOteroのKENDAカルマも、Rogueのcontinentalも、新車の段階で交換しました。
どちらも、決して悪いタイヤではないと思いますが(完成車でここまで良いタイヤは中々履かせないと思いますが)やはり路面と接するタイヤは信頼できるブランドを選びたい所です。

流石に、彦根城下町
関西アーバン銀行もこの出で立ちですf^_^;

城郭内に薩摩藩西郷屋敷跡があり、
今は裁判所の執行官室として流用されています(^_-)-☆

彦根城を後にして、彦根市街地から、米原に抜ける国道8号線のバイパスを通りJR坂田駅前へ、
この坂田と言う土地は日本一の内助の功
と呼ばれる、「山之内一豊の妻千代」が生まれたと言われる土地です。

一豊、千代の像が駅前に建てられています。

約50km走ってみてのMICHELIN pro Optimumの印象は中々のグリップで、後は耐久性がどうかということですねf^_^;
途中の8号線バイパスでトップ側3枚残しての最高速は…

ここまで伸びてました。
約2ヶ月でリアタイヤが終わってしまうので、リアタイヤをMICHELIN pro Optimumというフロントとリアを別々に特性をチューニングしたタイヤを装着しました。

ご覧の通り、ホワイトレターのロゴマークもほぼ同じで違和感が有りません。
(^_-)-☆

彦根城まで走り軽くシェイクダウンして来ました。
MICHELINのタイヤは、かつてオートバイのロードレースに参戦していた時から
全幅の信頼を寄せていたブランドなので
MTBのOteroのKENDAカルマも、Rogueのcontinentalも、新車の段階で交換しました。
どちらも、決して悪いタイヤではないと思いますが(完成車でここまで良いタイヤは中々履かせないと思いますが)やはり路面と接するタイヤは信頼できるブランドを選びたい所です。

流石に、彦根城下町
関西アーバン銀行もこの出で立ちですf^_^;

城郭内に薩摩藩西郷屋敷跡があり、
今は裁判所の執行官室として流用されています(^_-)-☆

彦根城を後にして、彦根市街地から、米原に抜ける国道8号線のバイパスを通りJR坂田駅前へ、
この坂田と言う土地は日本一の内助の功
と呼ばれる、「山之内一豊の妻千代」が生まれたと言われる土地です。

一豊、千代の像が駅前に建てられています。

約50km走ってみてのMICHELIN pro Optimumの印象は中々のグリップで、後は耐久性がどうかということですねf^_^;
途中の8号線バイパスでトップ側3枚残しての最高速は…

ここまで伸びてました。