台風一過の晴天が続いたので、少々長めのポタリングに出掛けました。

奥琵琶湖スポーツの森で、水分補給とカロリーメイトで小休止

次は、道の駅湖北水鳥ステーションで

クールダウンに地元長浜(南浜)の巨峰を使ったアイスクリームで火照った身体を冷ましました。

野田沼を横目に見て、湖北町阿閉迄

田舎に不釣り合いな洋館は、ヤンマーの創業者「山岡孫吉」氏が建てた東阿閉公民館でヤンマー記念館と呼ばれています。

ネズミーランドでは有りませんf^_^;
この水耕地帯に、西洋風の公民館を建てたヤンマー創業者は、戦後すぐに労働者が結成したヤンマー労働組合の、執行委員長を解雇して、最高裁で解雇無効の判決が出たと言うブラック企業の元祖です。
私自身ヤンマーびわ工場で働いていた時に2回も労災事故に遭いましたが、
ヤンマーは2回とも労災隠しと言う犯罪行為を行ったので当てに成ら無い会社のポチ「ヤンマー労組」に相談しましたが取り合って貰えず自ら第二組合を立ち上げたら、リーマンショックを奇貨として、私自身も解雇されました。

悪い奴ほど、悪事を誤魔化すために世間体を取り繕うために派手な事をします。

けったくそ悪いヤンマー記念館を早々に後にして、天下の覇権が争われた賤ヶ岳合戦の舞台余呉湖まで走りました。

別名「鏡湖」と呼ばれる余呉湖は細波一つ無い正に鏡のような湖面でした。
更に北上して、近江塩津駅を目指しました。
北岸沿いは獣道しかないので、
ご覧の通り大回りで近江塩津駅に向かいました。
途中フラットスポットの様な完全な無風じょうたいが有ったので、
トップ側3枚封印して52×14のギアレシオで
の、最高速を記録していました。
40km/hは30分くらいはキープ出来る様になりました。
目標は、35km/hを2時間キープですf^_^;
近江塩津駅迄走ったのは、この上品な京風うどんが目当てです。
帰りは8号線で、直線的に走りました。

本日の、走行距離は約80kmでしたf^_^;

奥琵琶湖スポーツの森で、水分補給とカロリーメイトで小休止

次は、道の駅湖北水鳥ステーションで

クールダウンに地元長浜(南浜)の巨峰を使ったアイスクリームで火照った身体を冷ましました。

野田沼を横目に見て、湖北町阿閉迄

田舎に不釣り合いな洋館は、ヤンマーの創業者「山岡孫吉」氏が建てた東阿閉公民館でヤンマー記念館と呼ばれています。

ネズミーランドでは有りませんf^_^;
この水耕地帯に、西洋風の公民館を建てたヤンマー創業者は、戦後すぐに労働者が結成したヤンマー労働組合の、執行委員長を解雇して、最高裁で解雇無効の判決が出たと言うブラック企業の元祖です。
私自身ヤンマーびわ工場で働いていた時に2回も労災事故に遭いましたが、
ヤンマーは2回とも労災隠しと言う犯罪行為を行ったので当てに成ら無い会社のポチ「ヤンマー労組」に相談しましたが取り合って貰えず自ら第二組合を立ち上げたら、リーマンショックを奇貨として、私自身も解雇されました。

悪い奴ほど、悪事を誤魔化すために世間体を取り繕うために派手な事をします。

けったくそ悪いヤンマー記念館を早々に後にして、天下の覇権が争われた賤ヶ岳合戦の舞台余呉湖まで走りました。

別名「鏡湖」と呼ばれる余呉湖は細波一つ無い正に鏡のような湖面でした。

更に北上して、近江塩津駅を目指しました。

北岸沿いは獣道しかないので、
ご覧の通り大回りで近江塩津駅に向かいました。
途中フラットスポットの様な完全な無風じょうたいが有ったので、
トップ側3枚封印して52×14のギアレシオで

40km/hは30分くらいはキープ出来る様になりました。
目標は、35km/hを2時間キープですf^_^;

帰りは8号線で、直線的に走りました。

本日の、走行距離は約80kmでしたf^_^;