goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

コンポーネント考察

2015-09-09 23:10:15 | カスタマイズ
自転車のコンポーネントメーカーとして、シマノ、カンパニョーロ、スラム、
Tiso、マイクロシフト、などがありますが、あえてシマノから、カンパニョーロにコンバートしたかと言えば、まず自転車の部品でありながら、芸術品として通用するほどの仕上がりで有るという事です。

中堅コンポーネントのケンタウルと雖も、ピュアカーボン仕上げです。
それと、ブラケットポジションでのブレーキの操作のし易さが大きいです。

シマノSORA9速STI

カンパニョーロケンタウル
見ての通りブラケットのフード部分の造形が全く違っていて、ブレーキのかけ易さが全く違います。
昨今の入門者向けロードバイク完成車は、猫も杓子も105か、SORAの完成車ばかりですが、少なくとも女性向とされている完成車はたとえ10sと成ってもカンパニョーロベローチェの設定をすべきだと思います。
私は決して手が小さいわけではありませんが、手の厚みがあるので、SORAでは、ブラケットポジションで走ると、すぐに親指の付け根が、痛く成ってしまいます。
ご存知の通り、mongoose Rogueは、ディスクロードですから、シマノ、スラムの油圧式ディスクブレーキコンポーネントと言う選択肢も当然ありましたが、
最高峰のスラムREDでも、ブラケット部分がかなり大きいのですf^_^;

かと言って、シマノならと言っても同じく巨大なブラケットがそそり立つていますf^_^;
手が大きく、機器の操作に長けたプロ選手には問題が無いのでしょうが、
一般的なユーザー、初心者が使う事には、一考の価値があるとおもいます。
また、シマノ独自のブレーキレバーをシフトレバーと兼用させている構造は、レバーに2方向の可動部を設けているのでブレーキを掛ける力の何割かは逃げて入りと考えられるのです。
右手側
左手側

ご覧の通り、カンパニョーロはシフトアップ、シフトダウンがそれぞれ独立しているのです。

このカンパニョーロのエルゴパワーの
美点は、最下位グレーのベローチェであっても、シフトダウンの際は通常1から更に押し込むとまとめて3速シフトダウン出来るのです。

これは、特に街中のストップ&ゴーの連続する、シュチエーションには最適です
シフトマネージメントに長けたベテランならば信号の間隔を読んで予めスタートに適切なギアをチョイスしておけますが、初心者には難しいスキルです。

赤信号に気づいてシフトダウンが一回しかチャンスがなかったとしても、3速落としておけば、再スタートする際にも、
十分、軽くペダルを回せますからねf^_^;

カンパニョーロは敷居が高いと言うイメージがありますが、


ベローチェのグループセットならば、
8万円でお釣りが来ます。
最高峰のスーパーレコードのブレーキをチョイスしたら、10万円を超えてしまいますが、コーラスのブレーキならば10万円で治ります。

シマノの105フルコンポとほぼ同じ価格です。

予想より、敷居が低い事にビックリされると思います。


スーパーレコードは、別格ですけれどもf^_^;

シマノユーザーで、ブレーキのかけにくさにお悩みの際は、一考の価値があります。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロミオ)
2015-09-11 15:19:02
お邪魔いたします!

記事を読ませて頂き、ため息が止まりませんw w w 何とも魅力的な紹介をされる事!!!

お金が余って仕方無いなら、もうこの瞬間にもカンパで一台組みたいです

また寄らせて頂きまーす!
返信する
Re:Unknown (mongoose-otero2010)
2015-09-11 19:22:15
ロミオさん、訪問ありがとうございます。
少数派、エンスー向きと、世間では評価されるカンパニョーロですが、以外と敷居が低いと知っていただきたくてf^_^;
SNSを通じて、女性ブロガーの方も訪問頂ける様に成って来たので、やはり、ブレーキのかけにくさ、止まらないに悩まれていらっしゃるので、選択肢の一つとして、カンパニョーロというコンポーネントの紹介も必要かなっと思いまして、
f^_^;
特に、初心者が購入される入門者向けロードはSORAがデフォルトですからねf^_^;
パーツのグレードアップの欲求が出てきたときに、問題になるのが、
シマノで11速化を図るときにホイールまで一気にアップグレードと成ると結構な出費に成りますからねf^_^;
それならば思い切ってグレードアップする最に、背中を押してあげるのも良いかなと思いましてf^_^;
カンパニョーロは裏技を使えば10速のエルゴパワーも11速化を図る事が出来るので、一番高いクランクとエルゴパワーを
裏技で11速対応にしておいて、余裕ができたら一つづつアップグレード出来るのも気に入っている点です(^_-)-☆
フリーボディも10速と、11速が共通な点もシマノよりユーザーフレンドリーな点ですからね(^_-)-☆
返信する
Unknown (tiffa)
2015-09-12 21:25:36
親指の出っ張った所の皮が剥けるのは、コレが原因ですか…グローブ変えようかと思ってました。
さすがに、自転車買ったばっかりなので、まだコンポは変える度胸と余裕がないですが、カンパニョーロいいですね!
返信する
Re:Unknown (mongoose-otero2010)
2015-09-12 23:27:03
tiffaさん、シマノのコンボ、実はブレーキレバーで変速をさせるのが、どうしてもあのレバーフードが頭でっかちに成ってしまうので手の小さな女性には、扱い辛く成って仕舞いますねf^_^;
それと、ブレーキレバーが2軸で動くので
純粋に減速方向への入力が何割かは逃げてしまうので尚更ブレーキが掛け辛いと成って仕舞いますねf^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。