goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

11月の走行距離

2017-12-01 00:20:46 | 備忘録

天候不順の11月でしたが、トレーニングライド
2,700kmと、それ以外2,772.48kmの
合計5,472.48kmでした。
11月現在41,298.05kmの走行距離で年始の目標の40,000kmオーバーは達成出来ました。

10月の走行距離

2017-11-01 21:38:12 | 備忘録
今秋は、週末が悪天候でfunrideの回数が少なかったので、イマイチ距離が伸びなかったので
トレーニングライド以外では1476.28kmでした。




30日✖️90km=2,700
合計走行距離は
4,176.28kmでした(๑◔‿◔๑)


たまに晴れても快晴は有りませんでした

小の月なのに長月

2017-10-01 11:31:22 | 備忘録
小の月なのに長月?
例年だと秋の長雨で走行距離は少なめでしたが、
ジメジメ降る雨では無く、夏のスコールの様な降り方が多かったので、一日も休まず走る事が出来ました。

朝晩のトレーニングライドが90×30で2,700km
と、日常の移動と、休日ライドが1,540.26kmの
合計4,240.26kmでした(๑◔‿◔๑)

向日葵から秋桜に咲く花も代わり季節が進みました。

空もすっかり秋の空です(๑◔‿◔๑)

夕焼けが綺麗な季節が始まります

8月の走行と備忘録

2017-09-05 02:03:27 | 備忘録
ゲリラ豪雨、異常気象の昨今ですが、
8月も走れなかったのはわずか一日でした。

トレーニング以外のライドが1,887.93kmでした。
トレーニングライドが90km×30日で2,700km
合計4,587.93kmでした。

このゲリラ豪雨に自宅から僅か500m程の地点で遭遇しましたが、ズボンのポケットに水が溜まったり、向かい風に押し戻されると言う経験は初めてでした。
たた、それほどの豪雨でも故障しなかったiPhone7の防水性が確認出来たのはプラス要素でした。

ヘッドライトを700ルーメンの中華タクティカルライトから、1800ルーメンのライトに変えたのは
大正解です(๑◔‿◔๑)

新しい仲良しニャンコとも出会いました。
9月は台風に祟られなければ朝夕も快適に走れるので、距離が稼げそうですね!

7月の走行距離と備忘録

2017-08-03 03:41:16 | 備忘録
7月も天候に恵まれ30/31走ることが出来ました!
トレーニングライド以外が1911.18km
トレーニングライドが
90km✖️20日=18,000km
工事に伴うルート変更で一周50kmコースでのトレーニングライドが
100km✖️10日=1,000km
の合計4,711.18kmに成りました。

現在使用している猫目さんのサイクルコンピュータですが、新幹線と近接する国道8号線を走っていて新幹線のすれ違い時にかち合うと、新幹線の走行速度を拾って反映する傾向があるようです。

例えばこのログを等が典型的ですが、
打ち合わせの為に草津を往復した時のデータですが、132km/hを記録していますがまず有り得ません。
見通しの良い下りで瞬間的に80km/h程度なら
出てしまう可能性はありますが…
名前も名乗らず、中傷書き込みをした卑怯者が車での走行と書き込みをしていましたが、今は車はおろか、原付も所有していないので、物理的に自動車や、オートバイ等での走行ログを取ることが不可能なのですがね…


ヘッドライトを新調しました。
今までの800ルーメンのLEDライトでも特段不便は有りませんが、明るさが2倍以上の物が安価で
販売されているのを見つけて、試しに購入しました。

照射角を調整出来るので、市街地と街灯のない郊外で使い分けが出来て便利です。

お彼岸までまだまだ暑いですが、ぼちぼち走っています(๑◔‿◔๑)