ももたろうパートナーズ 2006

視覚障がいのある方といっしょに走るジョギングクラブ・ももたろうパートナーズ 

2024年4月29日(月)昭和の日の祝日。ももぱ練習報告。

2024-04-29 20:16:25 | アーカイブ(過去の活動)

いつものよいに久保瞳さんからメールをいただきました。ありがとうございます。

2024年4月29日(月)昭和の日の祝日。ももぱ練習報告。
今日は曇ってて、風も少々有り、走りやすかったです。
参加者、ブラインド:15人。 伴走者:19人。
放課後通所施設「さわやか愛の家」の子供さん達10名(高校生から小学生)とスタ
ッフ5人(昨年岡山マラソンの前に、桃パのブラインドに伴走ロープを編んでプレゼ
ントしてくださったのがご縁で来てくださいました。
まず 輪に成って挨拶。中島さんの号令で準備体操。ペアーを組んでもらって、子供
さんも一緒に走ったり歩いたりしました「楽しかったです。
雨も降らず、家に帰ったころ 霧雨が振り出してましたので良かったです。
次回のモモパ練習日は5月4日(土)です。
連休の中ですが よろしくお願いします。

では画像で紹介させていただきます。

お断りがあります。撮影NGのお子さんが複数いらっしゃいましたので撮影時に配慮させていただきました。

掲載させていただいた方は大丈夫とお聞きしましたが問題があれば連絡をお願いいたします。yuzokokaku5@gmail.com

では始めましょう。

10時前です。

倒れているわけではありません。プロが施術しているシーンです。

今日も会えました。

朝のあいさつです。大きな輪になりました。「最近人数多いね」と皆さんおっしゃいます。

久保さんの文章にある放課後通所施設「さわやか愛の家」の皆さんです。後から来られた方と合わせて15名!!

楽しく歩いたり走ったりできました。ありがとうございました。

「さわやか愛の家西大寺弐番館」の指導員の方です

陣備体操がはじまりました。

みんなで輪になってラインダンスです。

ペアリングの発表です。

ペアが決まった人からスタートです。

今日は中学生の大会が開催されていました

岡山の大先輩 人見絹枝さんが見守ります

この碑は平成天皇が岡山国体で詠まれた短歌です。今日は昭和天皇の誕生日ですね。

池の周りのツツジが満開です。

振り返ってくれました。

京山がよく見えます。

快走中です

競歩の学生さんが速い!

津島遺跡です

みなさん笑顔です。

給水と休憩。店番をしてもらっています。

リスタートです。

パパが帰ってきました。

偕行社では結婚式ですね。

準備が整っています。

明治40年代の建物が今も現役です。

 

ツツジの花園を走ってきました。Iさんの演出付きです。

野球場前です。

友よ清く仲よくたくましく

みなさん、帰ってきました。

しっかり走れます。

ありがとうございました。

この後も写したのですが枚数制限にかかってしまいました(-_-;)

 

お読みいただきありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。