太陽光発電の危険性

2015年03月13日 11時00分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

「中村泰士さん」の facebook からコピペ。

 

【 太陽光発電の危険性について 】

2014年2月2日 4:00

 

『 太陽光パネル 』の寿命は10年〜15年で、『 太陽光パネル 』ものすごい猛毒を含んだ製品だということを知らない方が多いですよね・・・。


『 太陽光パネル 』を処分する際、ガリウムヒ素のヒ素が問題になったので、 最近は、シリコン系のモノに置き換わっているようですが、実はシリコンも毒です。


今、この廃棄が問題になっていて、『 太陽光パネル 』は大量に猛毒を含んだ産業廃棄物になると言われています。


大規模な太陽光発電業者が、製造物責任を問われれば、何兆円もの賠償請求が来ますので、今のうちに売りまくって会社を清算し、逃げようという動きが水面下ではあります。

今はほとんどこの『 太陽光パネル 』の毒性につき、一般マスコミでは報じられていませんので知らない国民が多いのですが、いずれ問題化するのは必至です。

『 太陽光パネル 』の所有者が責任を問われる事態になれば、『 太陽光パネル 』を設置している個人・法人は半端な金額ではない賠償金や処理費を負担することになりますが、この事情を知っている業者が売るだけ売って逃げるという事態になっても何らおかしくはありません。

これはすでにマスコミで取り上げられていますが、今や世界中で太陽光発電はやってはいけないビジネスになりつつありますが、日本だけが太陽光発電を推進するという奇怪な事態になっています。

このままいけば、日本は原発廃棄物より、ある意味、猛毒といわれる太陽光関連産業廃棄物で住めない列島になるかもしれませんね・・・。

 

『 太陽光パネル 』の構造はガラス・アルミ・セル・EVAといった複合構造であるがためにリサイクルが困難です。

つまり寿命がきたときに洗濯器や、テレビと同じように本来はお金がかかるということなので、本当はとりつけの時に補助ではなく、リサイクル費用を徴収する必要があるわけですが、また九州などに不法投棄されるんでしょうね・・・。

ちなみに、パネルを製造するのに必要なポリシリコンが1トン製造されると、4トンの四塩化ケイ素が廃棄物として出ることになり、この廃棄物からは、有毒な塩化水素ガスと酸が分離して空中に漂います。
 
四塩化ケイ素は再利用が可能な素材ですが、製造者が環境保護を無視すれば、ポリシリコンの生産コストを約3分の2抑えられるといいますので、環境無視の中国ではコスト削減優先のようです。つまり製造時に環境破壊、そして最終処分にも問題ありってことのようです。

ドイツを見ると、日本の全量買取制度に似たFITの存在意義はもはや崩壊、制度自体が急速に時代遅れです。風力と水力の効率性は各々、太陽光の5倍、6倍と指摘されており、稼働率が低い太陽光発電は推進するべきでないとまで評価されているのに、日本の全量買取制度は確実に、太陽光に助成金を集中させています。

もう問題点はお分かりだと思いますが、時代遅れの不当価格の太陽光発電なのに、あの311原発事故に乗じて菅直人とソフトバンクが太陽光を推進し、国が太陽光定額買い取り制度を無理やり決めてしまったんですね。

後のことをまったく考えず時勢にのってやっちゃってますが、後々の始末はまた国民の税金で穴埋めするんでしょうね・・・。

 

 

 

 私は反原発派ではありませんが、太陽光発電でも、風力発電でも、他の自然エネルギーとの組み合わせでも、とにかく真の現実的なクリーンエネルギー利用技術が確立されるといいですね。

 

 

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のグーグル

2015年03月05日 18時00分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

今日 3月5日のグーグル検索画面を見ましたか?

 

 

 

 

砂時計で時間待ち後のラーメン? うどん?

 

イラスト画像にカーソルを乗せて、判明!

 

 

 

 

 

ちなみに今日は 二十四節気の『啓蟄』 ですし、『珊瑚の日』 でもあるそうですよ。

 

   ↑

私が管理人の掲示板に頂いた常連さんからの投稿がきっかけで気付きましたが、『啓蟄』は3月5日ではなく6日でした。

誤記、失礼いたしました。

 

m(_ _)m ペコリンコ

 

 

            

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バレンタイン」の「グーグル」

2015年02月14日 19時00分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

本日グーグル(Google)検索をされた方は気付いた?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした心配りに、ホッとさせられますね♪

 

 

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経新聞の産経抄

2015年02月14日 18時00分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

読んでみて下さい。

 

m(_ _)m ペコリンコ

 

 

 

 

 

 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住職

2015年02月07日 23時00分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

ネットの掲示板では、時々秀逸なコメントに 「ニヤリ」 とさせられる(笑)

 

 

 

 

(パソコン画面のスナップには 「フジフイルム X100S」 を使用)

 

 

 

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板で 「鎧・兜」

2015年02月07日 19時00分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

私が管理人を務める 『めぞん・ド・掲示板』 で、常連の参加者さんから 「鎧兜」 の話題が出された。

 

 

 

 

「実は、我が家にもありますゼ」 とスナップした写真(上)を添付しながらレスを書いてみたが、そういえば以前自分のブログに鎧の画像を貼ったような記憶が?????

 

 

探してみたら、仙台のモモンガの 『不採用写真の山』の過去記事 『ブログでクイズを』 に載せた画像だった。

 

 

ということでその過去記事の画像を、もう少し大きめにして再掲載。

 

 

 

 

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the chord (アーティスト) 後藤健二・こうづなかば

2015年02月03日 18時00分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット
 
 
the chord
 
2010~2011年、国際ジャーナリスト後藤健二氏とアーティストこうづなかば氏で結成されたアートユニット。
 
ジャーナリズムを現代アートととして作品化。
 
ニュースとして流れ、忘れ去られ注目されにくい貧困、紛争地域での子ども達への祈りを込めた作品群。
 
世界からみればとても小さな、しかし個人にはとても大きな出来事を、どの時代いかなる人種にもあてはまる普遍的な物語としてアート作品化。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[broken boy]
 
私は彼の名を知らない、私は彼の笑顔を知らない、私は彼の声を知らない。
私は彼の好きな色を知らない。
そして私は彼の未来を奪ってしまった世界の一員である。
 
 
木箱、ジクレープリント、色鉛筆、レイジン加工。
縦270mm 横305mm 高さ62mm
 
 
 
 
 
 国際ジャーナリスト・後藤健二氏の足跡のひとつとしてご紹介いたします。
 
 
 
 
 
 
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年第47回衆院選 翌日紙面

2014年12月15日 23時50分00秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

 

 

第47回衆院選の投票が12月14日(日)に行われ即日開票、翌15日(月)の新聞紙面は関連記事で溢れた。

 

 

仙台の地元紙 「河北新報」 紙面の一部をスナップで記録がてらのご紹介です。

 

↓ 15日朝刊

 

 

↓ 15日朝刊

 

 

↓ 15日夕刊

 

 

 

 

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVOLTA エボルタ乾電池

2014年11月16日 23時59分58秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

当ブログの直前記事 『テレビリモコン(シャープ GA716WJSA)の分解(殻割り)』 の10枚目の写真に写っている乾電池を見ていて、今月3日の新聞記事を思い出した。

 

 

ということで、スナップしておいたその新聞に載った写真と記事をご紹介。

 

 

 

 

こういう記事に触れることで、理系実験に興味を持った少年少女が将来の日本の技術を発展させてくれるといいですね。 

 

 

 

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじ年の年賀ハガキに12年越しの感動ドラマが!

2014年11月11日 23時59分59秒 | 本・新聞・雑誌・記事・ネット

ニッポン再実感ネットワーク「Japaaan」さんのサイト』から

 

これは感涙!ひつじ年の2015年と2003年の年賀ハガキには12年越しの感動ドラマが隠されていた!』 の記事が素敵なのでご紹介♪

 

 

 

 

詳細は、上記リンク先の元記事をご覧下さい。

 

 

 

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする