goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

頭 悪い説・・・浮上!

2023-01-16 12:36:02 | 日記

今朝5時ごろ 誰かがゲボ吐きしている音がして目が覚めた

隣りにはドラが寝ていたので・・・とすると 残るは2匹のうちのどっちか

参ったなぁ シンコちゃんです

冬の朝5時・・・真っ暗です

そんなわけで今朝は珍しく早起きを強いられ 

シンコちゃんのその後の具合を観察

朝ごはんは誰よりも一杯食べるし・・・まぁ 大丈夫そうです♪

 

・・・という事で

今朝は早くからランチの仕込み

昨晩 ユーチューブで見た「漬け目玉焼き」が美味しそうと思って

さっそく作ってみました

 

      

あったかいご飯の上に漬け目玉焼きをのっけるだけです

シンプルで美味しい 漬け汁は好みで良いかと思います

目玉焼きを真剣に3個作って漬け汁の中に泳がせる・・・夕ご飯にも食べられる

 

       

     シンコちゃん ゲボ 大丈夫ですか?

     シンコちゃんの事でっちゅか? シンコちゃんの事はわからないでっちゅ

     あんた シンコちゃんでしょ

     あたち シンコちゃんでっちゅから

     おもしろい子だねぇwww (意味不明♪)

 

         

       なに待ちしてるの?

       悪魔のおにたんが退くのを待ってるでっちゅ

       そりゃ無理だわ あいつ イジワルだもんw (ドラの窓にゃから

 

世界が驚くミラクルな食材! 

これさへ食べていれば恐いもの無し!

最強の完全栄養食!・・・とは?!

まぁまぁ持てはやされているわユーチューブの受け入りでーーす

何よ? 何なのよ?・・・と見てみたら   ahaha「卵」でした

 

それなら毎日食べてるよ 大好きだもん 

卵と言えば ワタシ 女優の大空真弓さんを思い出すのです

私がテレビを見ていた頃ですから相当前ですね(20年くらい前?)

大空真弓さんの健康法というのが「卵」だったようで

しかも 一日 10個以上食べるのだそうです 

そりゃビックリしましたよ 

(今は見解が変わりましたが当時はまだタマゴのコルステロール云々が叫ばれておりましたら)

先ほど興味半分で検索してみたら・・・ ご健在? 

ガンも克服されてご健在 卵もたくさん食べているようです

彼女には卵がからだに味方したようですね ヒトそれぞれだと思うな

私も食べる量は多いけれど それでも1日3個くらいです

 

         

腕を伸ばして邪魔するシンコちゃん  ねぇねぇねぇ 抱っこでっちゅ

フミフミ開始です おかげで私のセーターはぼろぼろです

 

           

       シンコちゃん 具合どうなのぉ? ゲボは治ったの?

       だって あたち シンコちゃんでっちゅから

       だ・か・ら・・・・?

       シンコちゃんの名前はシンコちゃんなんでっちゅ

       ・・・・だねぇ (名前が相当お気に入りのようですw)

 

今日の夕方頃まで小雨模様です (良い雨でした

明日は晴れーーー (寒いそうですが)

 

今日はこんなお天気ですから 明るく大好きなお日様カラーの着物に着替えて

 

       

  無理やり・・・ 行くな   首絞めるにゃ

 

         

  無理やり捕まえて・・・    シンコちゃんつかまったでっちゅ

 

突然 アクシデント発生

キッチンタイマーに呼び出されてキッチンに走る(最近小走りデキルあるよw)

 

しばしブログ書き中断 アタフタします

大事な私のパソコンが! 

しぶとく使っているwindows7が(10もあるんですよ でも使いこなせない)

(最近持ち主同様 7も限界のようで漢字変換がおバカで ちょっと面白いです)

 

シンコちゃんはノートパソコンのフタを閉じてても閉じて無くても

PCの上にのっかって寝るのが好きなようで・・・

慌てると私もPCのフタを閉じるのを忘れて離れてしまいます

戻って来たら シンコちゃんがキーボードの上で小躍りしているしーーーー

 

ダメーーーーー! その上で遊んだり のったりしたらダメなの

何度も教えてるでしょシンコちゃん

ここで シンコちゃんの・・・・・

      頭悪い説浮上・・・・シンコちゃん・・・って 頭 悪いの?

 

いい いい 言わなくてイイから

どうせ    「だって あたち シンコちゃんでっちゅから」って言うんでしょ

 

それを直すのに たいへーーん 手間取りました

検索に 「キーボード ピコピコ」と入力したら 直す方法を教えて貰えました

なにしろ キーボード ピコピコ・・・コレだけのワードを入力するのにーーー

どんだけ手間どったか ピコピコ音だけじゃなくって 書けない 消せない

四苦八苦しながら 教えて貰いながら なんとか修復できました

 

   いいの いいの 言わなくていいからね どうせ・・・

   シンコちゃんワザとでっちゅから ライバルはたおすでっちゅから

   ・・・・・・想定外のお言葉頂戴しました (コワイわ

 

きょうも振り回されながら

猫を楽しむ 暮らしを楽しむ・・・・でしたw


迷う 迷わない どっちも楽しい

2023-01-15 11:34:01 | 日記

昨日は3週間以上ぶりの雨が降ってくれ

・・・と言っても音無しの弱い雨 地面の表面がうっすらと濡れるくらいの雨ですが♪

今朝も引き続き 曇り空から降りそうで降らない雨

予報では午後から雨が降るそうです

 

じゃ その前に

先日彼が買って来てくれたプレゼント苗をプランターに植え込もう

白いビオラ3ポット♪

コメリさんで白いビオラだけ売れ残ってすごい量が売られてたらしい(88円♪)

      なんでだろ?

      春に向けてカラフルが楽しいんじゃないの?

私は花には色の好みがないのでーーー 何でもオッケー 来来ですよ

 

         

庭で撮り忘れたのでリビングの窓からズームで

嬉しいな 久しぶりに庭に花が咲いてます

 

昨日今日と寒さが緩んで 凍ってた花壇の土も膨らんでおりました

 

        

見事に何も咲いていないw 冬の情景でーーす

同じ関東でもこうも違うのか?! 違うんですよ!

ついでに猫のシンプルトイレを外水栓でジャージャー洗ってたら小道は水浸し

これで明日が寒かったらスケートリンクになりそうです (水はけが悪過ぎ

 

おーい誰か コーヒー淹れてくんない?

一応ダメモトでも毎日口にするw 

ひょっとしたらドラちゃんあたりが

「毎日同じ事ばっかり言うにゃ 猫がデキルのは内緒にゃ」と

にゅにゅっと指先が長くなってーーー 器用に淹れてくれるかも知れないし

そんなわけはないので~ 自分で淹れた  

 

     

今日はお日様がお休みですが

照明の黄色い灯りもほっこりします

 

       

 

シンコちゃんの朝の甘えん坊が激しくて

リビングのテーブルではゆっくり飲めません 今朝は立ち飲みで!

 

        

      抱っこまだでっちゅか 待ちくたびれたでっちゅーーー

      はいはい もう少し待っててねぇ

 

猫は晴れならお日様を楽しんで 雨なら雨を楽しんで 

 

      

     オカアサン さくらたちこれから仲良くお昼寝するんですぅ

     いいね うらやましいなぁ

 

        

      だから オカアサン こっち来ちゃイヤなんですぅ

      はいはい 見ているだけにしますから どうぞごゆっくり♪

 

私のオウチの2階が広い倉庫(確か6畳と8畳間&広い廊下)なものだから

自分の使わないガラクタを持ち運んでくる彼・・・(コレも入れさせて

   今度はなに?

   又衣類なんだけど・・・

   着ない服なら処分したら

   又着るかも知れないし

 

かけてもイイ 着るかも知れないと思ってる服は着ませんから

これだけの洋服を持っていながら なぜにいつも同じ服を着てるんだろう? 

 

私の場合は着る服を持ってないから いつも同じ~

 

        

    このセーター・・・・好きにゃ おかあにゃの匂いがいっぱいにゃ

       

ワタシ 着るものに迷わないヒト いつも起きたら白いセーターを着てる女です

冬のセーターは白いセーターが2枚あり(どちらも もちろんリサイクルで200円!)

大体交互に着ている 猫たちの大好きなセーターです

 

昔 父のところで働いてた業者の社長さんがものすごい好き嫌いの激しい方で(食べ物)

食べられるモノを数えた方が早いくらいのヒトだった(以前も書いたと思うけど

調味料の好き嫌いも激しくて 醤油しか受け付けない

ソースとかケチャップとかマヨネーズ 世の中にはいっぱい美味しい調味料があるけれど

何を食べるにも「醤油」しか使わない

一度 父が 「それじゃツマラナイだろう」と聞いたら

ビックリした顔で「何でですか? 迷う必要がなくて楽ですよ」と答えたと言います

 

人生 迷う楽しみもあれば 迷わない居心地の良さもあるようです

どっちも解るなぁ どっちも楽しいと思います

今日はどの着物着ようかなぁ uhuhu 迷うわぁ コレも又楽しいんですよねぇ

 

     


猫のトイレ事情

2023-01-13 13:55:33 | 日記

毎日 洗濯機の水がチョロチョロとしか出て来ないので(凍結)

脱水が終わるまで2時間近く掛かってる

たまに洗濯機を回している事さへ頭から消えて(最近終了のブザーも壊れてて

寝しなに あれっ 干すの忘れてたぁ・・・とか あるんですよ

我が家の冬の風物詩です

ペット(猫)と暮らしていると頻繫の洗い物と紙類・・・必須です

 

             

庭は日々の寒さで霜枯れてなんにも育ってません

窓辺の普通♪のビオラが慰めです

零下10℃前後に耐えられる植物は

我が家の庭ではローズマリーとチェリーセージが案外強いなと思いました

真冬にグリーンだけでも楽しみたいからこの子たちを増やしてゆこうかなぁ

 

今朝は猫たちのトイレを

シンプルトイレ(固まる砂)から最初のシステムトイレへと

変更する作業をしておりました

多分猫たちの好みは固まる砂の方だと思うし

私もオシッコシートとシステムトイレ用の固まらない砂を買うよりは

固まる砂だけを買ってた方がコストが安いような気もするのですが

 

     

   シンコちゃん オシッコ いっぱいするんでっちゅ

   はいはい そうね いっぱいしてね♪

    

一匹増えただけで固まる砂の消費量が激しくてビックリ!

これならオシッコはトイレシートに吸わせた方が安上がりかも?!

・・で画期的な砂がネットで売っていたので 取り寄せました

なんと!洗える砂 再利用が可能な砂 しかもお値段が安い

早速 今朝システムトイレの準備に取り掛かり

画期的な洗える砂をスノコに入れたんだけど・・・・

ありゃりゃ 

砂の粒が細かすぎてトイレシートへパラパラと落ちてしまう

(大粒タイプと表記してあるのに いったいなんと比べて大粒なんだろ?

 ・・と言うかぁ コレってシステム用トイレ砂とは違うのかも知れない

もちろん全部が落ちてしまうわけじゃないけれど これじゃ掃除が大変です

・・・という事できゅうきょ 買出しと相成りました(普通の砂ね)

   大体にして ズボラな私が砂を洗ってまでして再利用するだろうか

   いくら節約とは言え ズボラの方が勝ちそうです

 

システムトイレの良いところはオシッコの健康チェックが出来る事

特にドラちゃんは毎年 寒くなると突発性膀胱炎になります

 

      

      今のところ大丈夫だよねぇ ドラちゃん

      それより 化粧したにゃ? 臭いのにゃ

      だってお出掛けだもぉーーん♪ ホレホレ嗅いでみなw

 

どんなに気を付けていても なる時にはなる!ので 

早期発見が治りを早めてくれます

 

ちょうど私の助っ人くんが仕事帰りに寄ってくれると言うので~

助かりました  留守番頼んだよぉ ケンカするな

 

昨日おもしろいユーチューブ動画を見てました

 

   本気の津軽弁 どこまで解る?・・・というもの

どれどれ挑戦してみようではないか! 私だって津軽の女!

津軽のオバサンが二人で喋る日常会話に 字幕も出てくるので

それを見ないで耳だけで聞いておりました

 

・・・・・・が

・・・・・・・・が  ですよ 

なんもワカラナイ 何で何で? どうして解らないの?

よく英語耳とか言いますが もぉ私の耳は津軽耳ではなくなってたようです 理解不能

あの速さにはついてゆけない 本気の津軽弁は無理だった

まずは初級コースから耳を慣らしてゆかないとダメみたい ガックリです

あの高度な津軽弁だって話せる喋れるバイリンガル気取りでおりましたが・・・

月日とは残酷なものですねぇ

 


コントニャンニャン号

2023-01-12 12:47:54 | 日記

昨日は午後になっても庭の霜が解けない小道を

長靴でガシガシ歩きながら

去年の落ち葉を片づけておりました

ゴミ袋に取りあえず二袋目一杯詰め込み 

久しぶりにイイ汗をかきました

枯葉を除けたら水仙の小さな芽出しを発見したり あっ見っけ~♪

・・・・が 何だか余計な事をしてる!と怒られたような気がして

枯葉は暖かいお布団だったのかも~

一応パラパラとそこだけ枯葉のお布団を掛け直して起きました ゴメン

寒さはこれから2月に向けていっそう厳しくなるのかも知れませんが

春は刻一刻と近づいているんだね

 

書く事も撮るものも思いつかないので~

そういう時は2匹のコントを見て貰いましょうか

 

朝一番の立ち位置は 

シンコちゃんが電気ストーブに近いところにおりました

 

      

    なんにゃオマエ 生意気にゃ

    おにたんの事 シンコちゃん見ないふりできるんでっちゅ

 

   

   シンコちゃん 無我の境地でっちゅ 

   オマエ こっち見るのにゃ

 

結局 ドラちゃんの そこ退きにゃ光線に負けてーーー

立ち位置は交代したものの・・・それでも

 

    

  おかあにゃ コイツ邪魔 捨ててきてにゃ

  シンコちゃん 何も聞こえないでっちゅから 平気でっちゅ~

 

      

      オマエとはケンカのし甲斐がないのにゃ 

      だって アタチ シンコちゃんでっちゅから~

 

        

        ワタシ・・・ブログ 書き書き中

 

別に電気ストーブだけで生活している訳じゃないのに~

あとファンヒーターも点いてるし 火鉢も 灯油ストーブも点火中

・・・なのに 私のそばにある電気ストーブが超人気です

 

      

     シンコちゃん 抱っこを要求するでっちゅ

     はいはい ちょーーっと待ってね

それを聞いてたドラちゃん(ニンゲンの言葉ワカリマス♪)

すかさず やって来てーーー

 

    

私の膝に飛び乗るという 早業を披露!

      ドラのおかあにゃにゃ オマエは見てるのにゃ

      次はシンコちゃんの番でっちゅから

 

朝は大体こんな感じ~

結構これでも まぁまぁ仲良し・・・かな?♪ どうなの?

 

  

お日様がリビング全体を照らしはじめたら

電気ストーブは終了でーす

火鉢ではお昼のスープを温め直して(昨晩の残り)

 

    

突然 画像が大きくなって 一番私がビックリしてます

何かの操作で・・・なったらしい 

 

ええと♪ 今日のランチは

白菜と肉団子のスープ&米粉のクレープです

米粉だと砂糖不使用でも何故だか美味しい(お塩は少し入れます)

 

    

昨日のyahooのニュースで

米油が今脚光を浴び出し売れて来ているそうですね

米油がからだにイイとは思わないけど

それでもサラダ油よりは100倍マシかも知れないと

結構以前から切り替えて使っております

(海外ではサラダ油は使用禁止がほとんど 日本は何故だか野放しですけどね)

エゴマが良いとか オリーブオイル ゴマ油 ココナッツ油など

いろいろさまざま アレがイイ コレがイイとか言っているけど

使い過ぎたらダメよね 

 

    

   今日も私のオウチはお日様の加護を受けて

   猫たちはそれぞれの好きな場所で寛いでくれてます

 

       

      あらっ さくらちゃん 今日はドームの中なの?

      オカアサン この中にもおひさま遊びに来るんですぅ 

 

太陽は核融合の爆発?で輝いているんだとか・・・

と言っても今の科学では 結局は謎です

アナスタシア(昔 まだ小さい文字が読める頃に読んだ本♪)が

いう事には 太陽は私たちの愛の反射で光り輝いているんだそうです

「私たち」の中にはきっと地球の仲間全部が含まれていると感じます

だってニンゲンたちが毎日当たり前に昇り沈む太陽に気を止めているでしょうか

せいぜい元旦の初日の出くらいのもんかも知れません

でも 動物たちは 昆虫たちは 植物たちは 鉱物たちは 海の仲間たちは

その恩恵に毎日感謝を忘れず唱えてくれている(ニンゲンの分まで)

ニンゲンたちがバカな戦争で憎み合っている時でさへ

変わる事なく太陽が輝いてくれているのは地球の仲間たちのおかげかも

絶対の真実は誰にもワカラナイのだから

草花を愛する人たち 畑を耕し 樹木を植える人たち 善良な人たち

人の苦しみや悲しみに寄り添える人たち 

名前も知らない虫や鳥たち いっぱいいっぱい・・・

そしてウチの猫たちも♪ 

そして善良とは言えないけどぉ(なる努力はしてる・・・けど) 

アナスタシアの方が真実だと思える私も

そんな地球の仲間の愛の反射に応えて

今日も太陽は輝いてくれている

 

だよねぇ ドラちゃん その通りにゃーーーー

 

        

今朝のミモザのご機嫌伺い

どうなのぉ 今年は咲けそうですか?

そこの場所は居心地イイのかしら 水は足りてるのかしら・・・

土は凍ってないよね 大丈夫だよね・・・

いつもココまでは来る! 花芽もこんな感じで付く

ココからが問題なのよ 2月の寒さに耐えられるかなぁ

朝日が最高の場所ですから (着物部屋の窓側)

お日様にもお願いしよう! 咲かせてやってねぇーーー

 

 


猫は自分軸で生きている

2023-01-11 10:19:16 | 日記

昨日 午後4時少し前にリビングの窓を開けたら・・・

 

  

お日様が おやすみ~の準備に取りかかっているところでした

沈む太陽も又美しいものです

 

        

   庭は毎日霜でやられて ツンドラ地帯になっておりますが

 

       

   窓辺のビオラだけが頑張ってくれてます

 (花壇に植えたビオラはダメですね 根っこは生きているから春までお預けです)

   それでも朝はくったりしていて・・・おーい大丈夫かぁ 頑張れ~

   励ます事は大事よね♪ 聞こえているかどうかは知らないけれどw

 

昨晩 洗った半衿を又付け直す作業をしながら

何気に聞いてたユーチューブ動画で(ランダムなので誰のかは覚えない)

 

    

はい 完成~ 薄いピンクの襦袢は見よう見真似で作り直した手作りです

やっぱり一番からだに合っているので出番が多い

 

         

        今朝のシンコちゃん 電気ストーブが大好きです

 

絵本作家の方が(女性)或る日突然妖精さんが見えるようになって

言葉を交わせるようになったんだですって 素敵~

・・・でカメラを向けて写真を撮ろうとしたら

   おいらたち 写真は嫌いなんだ

   どうして?

   写真にはおいらたちは写らないから 居ないと思われるのがイヤなんだ

 

縫い物をしながら 思わず笑ってしまいました

そっかぁ 妖精さんたちは存在する!とニンゲンたちに感じて欲しいんだね

私は信じているよ 庭にも遊びに来ているよね~

 

        

    元気なグリーンたちにも遊びに来ているかも知れない

    写ってないだけだね この世界は見えるものだけじゃないもの

 

・・・でその絵本作家さんは妖精を見るツアーを組んで

妖精に会いたい人たちとお出掛け~ 数は忘れたけど

20人くらい?だったかなぁ 

そのうち6人の人たちに妖精さんが見えたんだそうですよ

・・・で見えない人たちに あなたたちの存在を解らせるような

なにか方法はないの?と聞いてみたら

     

      あるよ!・・・と答えた妖精さん

 

なんと そのスポットにだけ一瞬の雨を降らせてくれたんだそうです

妖精さんのおちゃめなイタズラ♪ 可愛いよね 

(みんな大喜びでその存在を信じたそうです

 

     

    未だカーテンも開けていない早朝のリビングです

    今朝は早起き~ ゴミ出し頑張って来ました (頑張るもんかぁ?♪

    いやいや まだまだ私には頑張るもんですよ!

    転ばぬように 歩け~歩け~ 歩けているシアワセをかみ締めながら

 

一瞬の雨・・・と自分で書きながら

ひとつ思い出した事がある 小さい頃・・・(私が5~6歳頃)

妹と家のそばの道路で遊んでいたの ボールの投げっこしながらね

突然私の頭上に通り雨が降ってきて 私だけがずぶ濡れ~

キャッキャ キャッキャ大喜びで濡れながら家に帰ったら

妹は濡れてないのに 私だけがずぶ濡れだから 

雨が降って来たと言っても母は信じくれず・・・(晴れでしたからぁ)

 

       

   今日も良いお天気になりそうです

   太陽がまだ昇りきれず 高窓の下のレースのカーテンを照らしております

   すごく眩しいけれど 嬉しい時間帯です

 

私だけに雨のイタズラをした存在は

間違いなく ずっと私のそばにいてくれている「白い龍」です 

きっと一緒に遊びたかったのね (おかげで母に叱られたけどぉ)

私の心が汚濁に塗れどんなに荒んだ時でも 呪い殺したいほど怒り狂った時でも

どんな時でも♪ 見捨てずに見守ってくれている存在です そう感じます

 

       

   今日もつかまえた ギリギリだったよ

   世界中で私とおんなじ遊びをしているヒトたちが何人いろんだろうかと

   考えるだけで楽しくなる

 

     

   昨晩のさくらちゃんとシンコちゃんの猫団子です

シンコちゃんがひとりで寝ていたところにさくらがやってきて添い寝してくれました

おんな同士♪ いいなぁ  やさしいさくらちゃんです

 

猫を観察していると

見事なまでに「自分軸」で生きている動物だと思う

ニンゲンの気まぐれで抱っこしてあげても それはイヤだと逃げるくせに

自分から膝に来る時は それはイイらしい

(たった2分前にはイヤだと逃げたくせにな

 

ドラやシンコちゃんがどんなに私に懐いても

さくらは違う 自分の間合いで生きている

みんながそうだから!・・・はない 

自分軸で生きる事こそストレスフリー 最高の英知なのかも知れないね

 

みんながそうしているんだから

みんなが従っているからそれが正しい

みんなが学校に行っているのに どうしてお前だけ

なんでもかんでもみんなで渡れば恐くない

私はそれほどみんな側にいないので~よくワカラナイ事もいっぱいあるけど

猫同様 ワタシはワタシなのよ アナタはアナタ

どちらも間違ってはいないと感じます