毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

コントニャンニャン号

2023-01-12 12:47:54 | 日記

昨日は午後になっても庭の霜が解けない小道を

長靴でガシガシ歩きながら

去年の落ち葉を片づけておりました

ゴミ袋に取りあえず二袋目一杯詰め込み 

久しぶりにイイ汗をかきました

枯葉を除けたら水仙の小さな芽出しを発見したり あっ見っけ~♪

・・・・が 何だか余計な事をしてる!と怒られたような気がして

枯葉は暖かいお布団だったのかも~

一応パラパラとそこだけ枯葉のお布団を掛け直して起きました ゴメン

寒さはこれから2月に向けていっそう厳しくなるのかも知れませんが

春は刻一刻と近づいているんだね

 

書く事も撮るものも思いつかないので~

そういう時は2匹のコントを見て貰いましょうか

 

朝一番の立ち位置は 

シンコちゃんが電気ストーブに近いところにおりました

 

      

    なんにゃオマエ 生意気にゃ

    おにたんの事 シンコちゃん見ないふりできるんでっちゅ

 

   

   シンコちゃん 無我の境地でっちゅ 

   オマエ こっち見るのにゃ

 

結局 ドラちゃんの そこ退きにゃ光線に負けてーーー

立ち位置は交代したものの・・・それでも

 

    

  おかあにゃ コイツ邪魔 捨ててきてにゃ

  シンコちゃん 何も聞こえないでっちゅから 平気でっちゅ~

 

      

      オマエとはケンカのし甲斐がないのにゃ 

      だって アタチ シンコちゃんでっちゅから~

 

        

        ワタシ・・・ブログ 書き書き中

 

別に電気ストーブだけで生活している訳じゃないのに~

あとファンヒーターも点いてるし 火鉢も 灯油ストーブも点火中

・・・なのに 私のそばにある電気ストーブが超人気です

 

      

     シンコちゃん 抱っこを要求するでっちゅ

     はいはい ちょーーっと待ってね

それを聞いてたドラちゃん(ニンゲンの言葉ワカリマス♪)

すかさず やって来てーーー

 

    

私の膝に飛び乗るという 早業を披露!

      ドラのおかあにゃにゃ オマエは見てるのにゃ

      次はシンコちゃんの番でっちゅから

 

朝は大体こんな感じ~

結構これでも まぁまぁ仲良し・・・かな?♪ どうなの?

 

  

お日様がリビング全体を照らしはじめたら

電気ストーブは終了でーす

火鉢ではお昼のスープを温め直して(昨晩の残り)

 

    

突然 画像が大きくなって 一番私がビックリしてます

何かの操作で・・・なったらしい 

 

ええと♪ 今日のランチは

白菜と肉団子のスープ&米粉のクレープです

米粉だと砂糖不使用でも何故だか美味しい(お塩は少し入れます)

 

    

昨日のyahooのニュースで

米油が今脚光を浴び出し売れて来ているそうですね

米油がからだにイイとは思わないけど

それでもサラダ油よりは100倍マシかも知れないと

結構以前から切り替えて使っております

(海外ではサラダ油は使用禁止がほとんど 日本は何故だか野放しですけどね)

エゴマが良いとか オリーブオイル ゴマ油 ココナッツ油など

いろいろさまざま アレがイイ コレがイイとか言っているけど

使い過ぎたらダメよね 

 

    

   今日も私のオウチはお日様の加護を受けて

   猫たちはそれぞれの好きな場所で寛いでくれてます

 

       

      あらっ さくらちゃん 今日はドームの中なの?

      オカアサン この中にもおひさま遊びに来るんですぅ 

 

太陽は核融合の爆発?で輝いているんだとか・・・

と言っても今の科学では 結局は謎です

アナスタシア(昔 まだ小さい文字が読める頃に読んだ本♪)が

いう事には 太陽は私たちの愛の反射で光り輝いているんだそうです

「私たち」の中にはきっと地球の仲間全部が含まれていると感じます

だってニンゲンたちが毎日当たり前に昇り沈む太陽に気を止めているでしょうか

せいぜい元旦の初日の出くらいのもんかも知れません

でも 動物たちは 昆虫たちは 植物たちは 鉱物たちは 海の仲間たちは

その恩恵に毎日感謝を忘れず唱えてくれている(ニンゲンの分まで)

ニンゲンたちがバカな戦争で憎み合っている時でさへ

変わる事なく太陽が輝いてくれているのは地球の仲間たちのおかげかも

絶対の真実は誰にもワカラナイのだから

草花を愛する人たち 畑を耕し 樹木を植える人たち 善良な人たち

人の苦しみや悲しみに寄り添える人たち 

名前も知らない虫や鳥たち いっぱいいっぱい・・・

そしてウチの猫たちも♪ 

そして善良とは言えないけどぉ(なる努力はしてる・・・けど) 

アナスタシアの方が真実だと思える私も

そんな地球の仲間の愛の反射に応えて

今日も太陽は輝いてくれている

 

だよねぇ ドラちゃん その通りにゃーーーー

 

        

今朝のミモザのご機嫌伺い

どうなのぉ 今年は咲けそうですか?

そこの場所は居心地イイのかしら 水は足りてるのかしら・・・

土は凍ってないよね 大丈夫だよね・・・

いつもココまでは来る! 花芽もこんな感じで付く

ココからが問題なのよ 2月の寒さに耐えられるかなぁ

朝日が最高の場所ですから (着物部屋の窓側)

お日様にもお願いしよう! 咲かせてやってねぇーーー

 

 

この記事についてブログを書く
« 猫は自分軸で生きている | トップ | 猫のトイレ事情 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事