ゴミ出しの手伝いに仕事帰りに寄ってくれるというので
彼を待っている間のブログ書き~
その後(肩の骨折)の経過ですが
骨折部分は治っても問題はその回りの組織なのか筋肉なのか・・・
たぶんこのまんま元には戻らないような気がしますねぇ
なんと弱気な!とも思うのですが 覚悟は必要でーーーす♪
リハビリも兼ねてと思い
左腕を袖に通すのもしかめっ面でイテテテ
ですから
腰ひもさえも 紐を前に上手に持って来れないものだから緩むー
ハイ 何とか今日も着れた! 腕のリハビリ終了っ

先日 彼がNHKで「和更紗」の職人技術を見て感動していたので
今日はその和更紗の着物を着て 見せびらかします

そういえば この着物は初めて袖を通します
いつもながら裄と身丈は短い見知らぬ誰かさんのお下がりですが
身幅は丁度イイ感じでダブダブ感はありません
足の手術のお陰で私の身長は元に戻り160cmはあります
手術前に計った時は156cmと言われ ビックリですよ!

ウソだーーー
もう一度測って
ダメダメもう一度
最後はちょっとズルして踵を浮かして
それでも158センチと言われ しつこ過ぎてナースに呆れられ~

オカアサンは さくらのパパラッチなんですぅ
いいじゃん 減るもんでもあるまいし撮らせてよ
さくらの困惑の表情がなんだかオカシイ

ドラちゃん 撮らせて~
カメラ向けたら お尻を向けられた 失礼なヤツだな
シッポの向こうにさくらが写ってたから 
変な写真でもボツにしないw
猫の写真はなかなか思い通りにはゆきません
最近通い猫のドドちゃんが庭から離れず
にゃごにゃご鳴いているので
ご飯が少なかったのかぁ・・と玄関を開けたら
ご飯台のところでスタンバイしていた
ところがご飯ボールに今朝4時に起こされてあげたカリカリが
ほとんど減らずにあっちこっちにぶち撒かれて残っているではないか!
ドドの顔に・・・
このご飯は不味いんだぜ 他のを食わせるんだぜと書いてある
もぉ 頭に来たので追い返してあげました
(又すぐ来るけど
)
野良猫の分際でーーー

(ご飯が足りているって事は幸せな事です
)
ドラもさくらも(我慢して)食べてくれているカリカリを
不味い!と言われたのだから 怒るでしょ!
ただ今 我が家は経済困窮なのですよ

冬の暖房費を貯めてゆかないと大変な事になる
ちゅーるも銀のスプーンもお預けでーす
もうそろそろ到着する頃かなぁ
彼の仕事先が新宿から今は川崎方面に変わり
距離は少しは短くなったものの 慣れるまで大変なようです
食べる事より疲れが激しすぎて眠りたいらしい
アンパン口に突っ込み状態寝ている男
有り得ないけど想像するとそんな感じ~ (男はツライよ ガンバレ
)
ゴミ収集カーが今日は遅くて
溜まりにたまってたダンボールも全部処分できました
彼・・・3往復!
疲れて限界のようです
腹ペコ男にパスタの大盛りを食べさせて
帰った後に私はゆっくりとその残りを頂きます

久しぶりだなぁ・・・たまにはイイ
ニンニクと鷹の爪をうんと効かせてます

左のお漬物
隼人瓜だったね
ヤマトウリって前の記事で書いちゃってたかも
明日 野菜と果物の販売所へ連れて行って貰う予定です
隼人瓜!気に入りました 又お漬物作ります
今日はお天気は良いのですが 風が強くて

リビングの窓から
デッキに置いてあるミモザの鉢植えが転がってます あらら
お水もあげて重さも足してあげないと
それより鉢が小さ過ぎて 植え替えてあげないと・・・
ミモザの直植えは過去3度失敗しております(寒過ぎて枯れてしまう
)
ですから移動できる鉢植えで4度目の正直を狙っております

以前 ミモザの苗木を買ったお店で
ミモザを庭に植えても枯れてしまうの・・・と嘆いたら
お住まいの地域やご近所さんで
ミモザが咲いているのを見た事がありますか?・・・と聞かれました
そう言えば見た事ないなぁ
・・・と答えたら
小さな苗木には越せない寒さなのかも知れませんね と言われました
鉢を大きくしてあげるから
真冬には軒下に移動してあげるから
頑張って花を咲かせて見せてね~